重要文化財「景初四年銘盤龍鏡(めいばんりゅうきょう)」など福知山市が誇る「珠玉の出土遺物」展 福知山城で出土し東京国立博物館所蔵の「ロザリオ」と「メダイ」が初の里帰り展示!

この記事は約4分で読めます。

 

京都府福知山市は、福知山市市制施行85周年を記念して、福知山城から出土した16世紀~17世紀のキリシタン関連のロザリオ6連とメダイ5種6点(東京国立博物館所蔵)や、1990年に重要文化財に指定後、本市初公開となる「景初四年銘盤龍鏡」を展示。その他、府指定文化財「草創期縄文土器深鉢(そうそうきじょうもんどきふかばち)」など、福知山市が誇る「珠玉の出土遺物」を、2023年2月22日(水)~2023年3月21日(火・祝)の期間に福知山市佐藤太清記念美術館で一挙公開します。

 

  • 展示概要

【展示名】
福知山市市制施行85周年記念特別展「珠玉の出土遺物」展

【概要】
福知山市市制施行85周年を記念し、国指定をはじめとする
福知山市が誇る「珠玉の出土遺物」を一挙に公開!

【期間】
2023年2月22日(水)~2023年3月21日(火・祝)

【場所】
福知山市佐藤太清記念美術館(京都府福知山市字岡ノ32-64)
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日/毎週火曜日、祝日となる場合その翌日
入館料/大人220円、こども(小・中学生)110円

【TEL&FAX】
0773-23-2316

【主催】
福知山市/福知山市佐藤太清記念美術館/福知山市教育委員会
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp /soshiki/7/44360.html
 

  • 主な展示物

京都府福知山城堡内出土「ロザリオ残欠」本市初公開

所蔵:東京国立博物館博物館
年代:16世紀~17世紀頃

福知山城から出土した「ロザリオ※」で、禁教令以降近隣の身分ある信徒が福知山城に埋めて隠したものと推測される。関ケ原の戦い時福知山城主であった小野木重次の妻はキリシタンとされキリスト教との関連が伺える。

※ロザリオ…カトリック教徒が祈りの際に使用する用具。

京都府福知山城堡内出土「メダイ」本市初公開

所蔵:東京国立博物館博物館
年代:16世紀~17世紀頃

福知山城から出土した「メダイ※」で、禁教令以降近隣の身分ある信徒が福知山城に埋めて隠したものと推測される。図様は国の重要文化財「天草四郎陣中旗」にも描かれている「天使の聖体礼拝」。

 ※メダイ…キリストや聖母マリア等が刻まれた記念牌(きねんはい)

 

 

重要文化財 京都府広峯15号墳出土遺物 「景初四年銘盤龍鏡」指定後本市初公開

所蔵:福知山市

4世紀後半の前方後円墳である広峯15号墳から出土した鏡は、斜縁盤龍鏡(しゃえんばんりゅうきょう)と分類されるもので、文様面に実在しない中国(魏)の年号『景初四年(240年)・・』を持つ銘文があることから、古代史の謎である邪馬台国の所在地論争に大きな波紋を投げかけました。

 

府指定文化財 「草創期縄文土器深鉢」

所蔵:福知山市
福知山市堀の武者ヶ谷遺跡から出土した、約15,000年前の縄文時代草創期の刺突文(しとつもん)小型丸底土器。近畿地方でも最古級のものとされ極めて貴重な出土遺物です。

 府指定文化財 ヌクモ2号墳出土遺物「龍虎鏡(りゅうこきょう)」

所蔵:福知山市

石原小字ヌクモにあるヌクモ2号墳から出土した「龍虎鏡」と呼ばれる銅鏡で、その名の通り龍と虎が一対で表現されています。中国の三国時代(三世紀頃)に作られ、日本へと渡ってきた舶載鏡(はくさいきょう)と考えられています。

 

  • その他主な展示品

・府指定文化財
 高田山経塚出土品「蓋付青白磁壺」、「青白磁皿」

・府暫定登録文化財 
 興遺跡出土「分銅形土製品」、山田古墓出土「古瀬戸菊花文瓶子」、大内城跡墳墓出土品「蔵骨器」

・市指定文化財
 寺ノ段2号墳出土品「内行花文鏡片」、「方格規矩鏡片」、矢谷経塚出土遺物「松藤双雀文鏡」など
 

  • 同時開催 「福知山十景」展

【展示名】
「福知山十景」展

【期 間】
2023年2月22日(水)~2023年3月21日(火・祝)

【場 所】
福知山市佐藤太清記念美術館2階

【主 催】
福知山市/福知山市佐藤太清記念美術館

【その他】
2023年4月から生誕110年佐藤太清全国巡回展開催予定

 

川人 勝延 作『二瀬川』川人 勝延 作『二瀬川』

タイトルとURLをコピーしました