本シンポジウムでは、ガスとお湯に関連して、50年間の歴史を振り返りつつ、各分野における現状の取組みや課題認識を共有するとともに、これからのカーボンニュートラルな社会と、快適・健康なより良い暮らしの実現に向けた取組みを展望します。
プロジェクトの企画委員長を務めていただきました田辺新一教授(早稲田大学)による基調講演に加え、ガスとお湯に関わる多様な事業者の皆様によるパネルディスカッションを行います。
シンポジウムの概要
【開 催 日】2023 年 2 月 10 日(金)13:30~15:30(開場 13:00) ※参加費無料
【開催方法】オンライン・会場併用開催
【申込方法】※登録先着順
・オンライン参加[Zoomウェビナーによる配信]
下記URL又はQRコードより、お申込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_aZOLqv6xR9mp2MxHOkM8Ww
・会場参加 [AP東京八重洲 東京都中央区京橋1-10-7 KPP 八重洲ビル7階]
事務局 gastooyu@cbl.or.jp 宛て、企業・団体名、氏名をご連絡ください。
【プログラム】
1.開会挨拶
2.講演 「カーボンニュートラルの実現に向けた住宅政策について」
国土交通省 住宅局 住宅生産課
3.基調講演 「ガスとお湯がもたらした豊かな住生活 課題と今後の展望について」
田辺 新一 早稲田大学 理工学術院 創造理工学部 建築学科 教授
4.「ガスとお湯の50年」のご紹介
5.パネルディスカッション「カーボンニュートラルな社会と、ガスとお湯による豊かな暮らしの実現に向けて」
[パネリスト](順不同)
東郷 悟史 東京ガス株式会社 カスタマー&ビジネスソリューションカンパニー
企画部 エネルギー公共グループ 住環境チームリーダー
田村 智 一般社団法人住宅生産団体連合会 住宅性能向上委員会WG 主査
(積水ハウス株式会社 ESG経営推進本部 渉外部 グループリーダー)
澤口 司 株式会社スイコー 代表取締役
林 泰平 リンナイ株式会社 開発本部 第一商品開発部 第三温水設計室 室長
[ファシリテーター]
神﨑 茂治 「ガスとお湯の50年」編集委員長
一般社団法人ベターライフリフォーム協会 顧問
6.閉会挨拶
【主 催】一般財団法人ベターリビング
【共 催】一般社団法人日本ガス協会
【後 援】国土交通省(予定)
【協 賛】一般社団法人住宅生産団体連合会、一般社団法人ベターライフリフォーム協会、
一般社団法人リビングアメニティ協会
ガスお湯の50年プロジェクトとは?
ガス瞬間湯沸器の誕生、ガス給湯機の優良住宅部品(BL部品)認定から、およそ50年が経ちました。
この間、お湯の用途は台所から風呂・シャワーへ、さらに床暖房や浴室暖房乾燥などへ拡大してまいりました。お風呂(入浴)が銭湯等から内風呂へ変化していく中で、ガスで沸かしたお湯は、社会や消費者のくらしの要望に応え、好みの温度で複数個所の給湯が可能となり、快適に利用できるようになりました。また、ガス給湯機器や関連住宅部品の安全性、省エネ性等の性能も格段に向上し、私たちの住生活を豊かにしてきました。
このお湯利用の変化やガス給湯機器等の性能向上は、ガス供給など社会インフラ整備に加え、当該機器等の技術開発や普及がもたらしたものであり、我が国の住宅産業の成長の一端を担った社会的意義、歴史的価値があるものと考えています。
一方で、入浴は、私たちの住生活に欠かせないものであり、古来より変わらない日本人のアイデンティティとなり、ガス給湯機器等の開発にも大きな影響を与えています。
今後の我が国では、少子高齢化の急速な進展、災害の甚大化、エネルギー問題の深刻化、情報化・デジタル化等の技術進化、シェアリングエコノミー等の新たな住まい方の増加等が見込まれ、それら諸課題等への対応が求められます。また、より豊かな住文化を育んでいくため、より多くの方に、先人たちが築いてきた歴史や知見を正しく理解していただき、次世代へ受け継いでいくことが、私たちの役割と考えています。
「ガスとお湯の50年」プロジェクトでは、住宅産業の発展、ガス給湯機器の開発、普及等に関わる学識者、関係事業者、建築家等にご参画いただき、ガスとお湯の歴史を技術史、住生活史の観点から読み解くとともに、お湯を使う関連住宅部品の発展についても振り返ることにより、今後のさらなる住生活の充実、機器開発の将来像を展望します。
ガスとお湯の50年ウェブサイト「https://www.cbl.or.jp/gastooyu/index.html」
「ガスとお湯の50年~時代とともに、暮らしを豊かに~」
ガス給湯機の進化については、技術的側面だけでなく、暮らしの変化、インフラ整備、消費者や住宅建設事業者からのニーズ、住宅施策など、様々な要因が関連しています。そのような進化の歴史を技術史、住生活史の観点から読み解き、わかりやすく紹介しています。
本書は、ガス・住設機器・住宅に関連する事業者団体、教育・研究機関、公的機関等の実務者を主な対象とし、社員教育などにご活用いただけます。
https://www.cbl.or.jp/gastooyu/ebook/#page=1
「暮らしを変えたガスとお湯の物語」
この小冊子は、『ガスとお湯の50年~時代とともに、 暮らしを豊かに~』をもとに、ガスがまだ使われていなかった江戸時代から、ガスの普及によりお湯が便利に使えるようになった現在までの暮らしの変化や、ガス機器の進化、さらにはカーボンニュートラルに向けたこれからの取組み等について、広く一般の方々に知っていただくために、マンガやイラストを用いてわかりやすく紹介しています。
住宅やガス関連の事業者の皆様におかれましても、ガスとお湯に関わる住設機器やリフォーム工事に関するご説明の際や、店舗や展示施設、各種イベント等の様々なシーンにおいて、一般ユーザーの皆様とのコミュニケーションを深めるツールとして、幅広くご活用いただけます。
https://www.cbl.or.jp/gastooyu/ebook2/#page=1
【一般財団法人ベターリビング】
一般財団法人ベターリビングは国民の生活水準の向上に寄与することを目的として、1973年に当時の建設省(現国土交通省)より許可を受け財団法人住宅開発センターとして設立されました。主な業務は優良住宅部品(BL部品)の認定等事業、住宅をはじめとする建築物の設計、施工、部品、材料に関する評価、試験、登録等の事業および調査研究事業であり、これらを公正・中立な第三者機関として遂行しています。
所在地:東京都千代田区富士見2-7-2
代表者:理事長 眞鍋 純
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
一般財団法人ベターリビング 業務支援部
「ガスとお湯の50年」プロジェクト事務局 TEL:03-5211-0075