デジタル社会形成の司令塔として、未来志向のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進し、「デジタル時代の官民のインフラを今後5年で一気呵成に作り上げる」を目標として、2021年9月に「デジタル庁」が発足されました。また、これに合わせてデジタルについて定期的に振り返り、体験し、見直すための機会として年に一度のデジタルの記念日「デジタルの日(Japan digitaldays)」も創設されました。2022年以降は「毎年10月の第一日曜日・月曜日をデジタルの日」とし、「毎年10月をデジタル月間」と発表されています。
当社は、昨年「2021年デジタルの日」創設を記念して、当社の代表取締役社長・簗島亮次が「インターネットにおけるデータ活用、Web広告の現在・過去・未来」をテーマにした初のYouTube Live配信を行いました。そして今年は、Ad TechやSales TechなどのDX促進を推奨するサービスを提供している企業さまとの共催セミナーを行い、X-Techサービスのカオスマップをリアルタイムに作成していきます。第一弾は、当社の代表取締役社長・簗島亮次がセールスロボティクスの執行役員 COO・冨田 貴徳氏、エッジテクノロジーのAIプロダクト事業部 エヴァンジェリスト・五十嵐 政貴氏とSales Tech領域サービスのカオスマップを作成します。是非、この機会に是非ご参加ください。
<概要>
◆タイトル 「リアルタイムで作成するABM/BDRに役立つカオスマップ」
◆日時:2022年10月6日(木) 13時00分 ~ 14時00分(予定)
◆会場:オンライン開催
◆参加費用:無料
◆申し込みURL:https://the.geaine2.jp/seminar/5305/
<登壇者プロフィール>
SALES ROBOTICS株式会社 執行役員 COO・冨田 貴徳
BtoBSaaSキャリア11年。「THE MODEL」全組織のプレイヤー、マネジメントを経験。これまでクラウドサーカス、ジーニーでコンサルティング事業、SaaS事業の事業責任者を経験し、2021年当社入社、CMO/CSOとしてマーケティング・インサイドセールス・BizOps室を管掌。2022年7月から執行役員COOに就任し、SALES BASE事業と新商材開発、新規事業を推進中。
株式会社インティメート・マージャー 代表取締役社長・簗島 亮次
慶應義塾大学 大学院 政策・メディア研究科を2010年首席で卒業。2013年、Googleのレイ・カーツワイル氏が2020年に起きると予測した「あらゆるデータがひとつに統合される」という革命を冠した株式会社インティメート・マージャーを創業し、2019年10月東証マザーズへ上場。2020年にはデータ活用領域のさらなる拡大を目指し、Fin Tech事業会社クレジットスコア株式会社や、Privacy Tech事業会社Priv Tech株式会社を設立。データサイエンティストというアカデミックな視点と経営者としてのビジネスの視点から、日本最大級を誇る約4.7億のオーディエンスデータを用いてさまざまな業界の課題解決を支援している。
エッジテクノロジー株式会社 AIプロダクト事業部 エヴァンジェリスト・五十嵐 政貴
ベンチャー企業にて人事全般を経験後、HRtech新規事業の企画・運営に携わり、現在は人工知能関連人材のソリューション企業エッジテクノロジー株式会社にて、 自社サービスの営業支援AIツール「GeAIne」の販売、エヴァンジェリストを担当。2019年法人営業デジタル化協会(通称=HED)を立ち上げ、代表理事をしている。その他、認知科学のプロコーチとしても活動中。
■インティメート・マージャーについて(https://corp.intimatemerger.com/)
「世の中のさまざまな領域における、データを使った効率化」をミッションに掲げ、国内DMP市場導入シェアNo.1(※1)のデータ活用プラットフォーム「IM-DMP」を保有するデータマーケティングカンパニー。約4.7億のオーディエンスデータ(※2)と高度な分析技術を掛け合わせたデータ活用プラットフォーム「IM-DMP」の提供・構築支援、データ活用に関するコンサルティングサービスを提供しています。また、プライバシー保護に関する取り組みとして、一般社団法人 日本経済団体連合会が掲げる「個人データ適正利用経営宣言」に賛同しています。今後はSales TechやFin Tech、Privacy TechなどのX-Tech領域に事業を展開し「データビジネスのプロデューサー集団」を目指します。
※1出典元:「DataSign Webサービス調査レポート 2021.2」
※2⼀定期間内に計測された重複のないブラウザの数を⽰します。多くの場合、ブラウザの識別にはCookieが利⽤され、⼀定期間内に計測された重複のないCookieの数のことを⽰します。