『スポGOMI ワールドカップ 2023 岡山 STAGE』開催 社会人チーム「S.O.G.(えすおーじー)」が優勝!拾ったごみの量は7.78kg

この記事は約6分で読めます。

日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・支援し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一)が開催運営する「SPOGOMI WORLD CUP 2023」の日本国内予選大会「スポGOMI ワールドカップ 2023 岡山 STAGE」が2023年7月22日(土)、下田町公園において開催されました。計26チーム、78人が参加し、岡山県代表に輝いたのは社会人チーム「S.O.G.(えすおーじー)」。本チームは、2023年10月に東京都内での開催を予定している、全国47都道府県の予選大会を勝ち抜いたチームが出場する全日本大会「スポGOMI ワールドカップ 2023 日本 STAGE」に進出。2023年11月に日本で開催予定で、日本を含め世界21カ国の代表が集う「スポGOMI  ワールドカップ 2023」への出場を目指します。

スポGOMI(SPOGOMI)は「スポーツ×ごみ拾い」の略で、3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その量や種類に応じて与えられるポイントを競う日本発祥のスポーツです。2023年度に初開催となるスポGOMIの世界大会「スポGOMI  ワールドカップ 2023」は、スポGOMIの国際的な普及を促進するとともに、国や世代を問わず海洋ごみの削減活動に参加いただく機会を日本から創出し、海洋ごみ削減の世界的ムーブメントにつなげていくことを目的として、日本財団「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環として実施するものです。

<参考>

■スポGOMIとは https://www.spogomi.or.jp/

■「スポGOMI  ワールドカップ」全体概要

※上記表に記載されている世界各国予選の開催国は変更となる場合があります。(2023年7月末時点)※上記表に記載されている世界各国予選の開催国は変更となる場合があります。(2023年7月末時点)

  • イベント概要

・日程   2023年7月22日(土)

・開催場所 下田町公園

・参加人数 1チーム3名×26チーム=78人

・協力団体

 企画・支援・総括:日本財団

 大会運営:(一社)海と日本プロジェクトin岡山、(一社)ソーシャルスポーツイニシアチブ

 協力:(株)ファーストリテイリング

 岡山 STAGE 協賛:アサヒ飲料株式会社 中四国支社

  • 優勝は「S.O.G.(えすおーじー)」!拾ったごみの総量は7.78kg!

全26チームが参加した岡山 STAGE。当日は天候にも恵まれ、岡山市内中心部にある下田町公園を舞台に熱い戦いが繰り広げられました。結果、「S.O.G.(えすおーじー)」は、ごみ総量7.78kg/1505.5ポイントを獲得し、準優勝チームに88ポイント差をつけて優勝しました。2023年10月に東京で行われる予定のスポGOMI ワールドカップ 2023 日本 STAGEでも好成績が期待されます。

  • 岡山STAGEで集められたごみの総量は67.06kg

友人同士で参加したチームや学校や職場の仲間同士で参加したチーム、ご家族で参加したチームなど、県内外から多くのチームが参加しました。どのチームも気合十分で、スタート前の作戦タイムでは「どのルートを回れば効率的にごみを拾うことができるか」「役割分担をどうするか」など、意見を出し合いながら各チーム思い思いの作戦を話し合っていました。その後、出場者を代表してアサヒ飲料チームの代表者が登壇し選手宣誓を行った後、「CHANGE FOR THE BLUE」の掛け声で全チーム一斉にスタート。60分の激闘を繰り広げました。街には多くの空き缶、たばこの吸い殻、ナイロン袋、家庭ごみなど様々なごみが落ちており、参加者は競技に参加しながら、街に捨てられているごみの多さを改めて実感しているようでした。

美しい瀬戸内海に面した岡山の海ですが、日々多くの海洋ごみが海岸に打ち上げられています。海洋ごみの約7~8割は街から流れてくるものといわれており、適切に処理されないプラスチックやポイ捨てされたごみが、川や海岸から海に入り込んで“海洋ごみ”になり、また、プラスチックごみは岩や波にぶつかって細かく砕かれ、マイクロプラスチックと呼ばれる“細かい海洋ごみ”となります。 これらを魚やウミガメをはじめとした海の生き物たちが誤って口にしてしまい命を落とすこともあり、大きな問題となっています。今回のスポGOMIワールドカップを通して、このような海洋ごみ問題に対して少しでも関心を持つ人が増え、海洋ごみ削減の機運を高めていくことに繋がることを願います。

  • 優勝チームコメント

作戦会議の時に、駐車場やそのような場所にごみがあるだろうと予想して戦略を立てました。そこから頑張って3人で心を合わせてごみ拾いをした結果が優勝に繋がったかと思います。

チームで協力してごみを拾って、スポーツとしてドキドキして達成感を感じることができて、とても楽しい時間を過ごすことができました。

(今後の全国大会・世界大会に向けて)自分たちの勝利ではなくて、みんなで沢山のごみを拾って、街をきれいにするのが本当の勝利だと思っています。頑張ります!

<団体概要>

団体名称:一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ

URL:https://www.spogomi.or.jp/

活動内容:ゴミ拾いをスポーツと捉え、競い合い汗を流しながらゴミを拾うことで、健康な体づくりと子どもから大人までゴミを捨てないリサイクル習慣を意識させ、きれいで暮らしやすい街づくりに貢献し、スポーツと環境の融合を実現させ、スポーツの新たな魅力を提案することで、日本スポーツ界の発展に付与することを目的としております。

CHANGE FOR THE BLUE

国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。

CHANGE FOR THE BLUE | 海ごみゼロを目指して
企業や地方自治体などと連携し、この数十年で増え続けている海洋ごみ対策のための様々なモデルを作り、国内外へ発信していく取り組みです。

 

■日本財団について

痛みも、希望も、未来も、共に。

日本財団は1962年、日本最大規模の財団として創立以来、

人種・国境を越えて、子ども・障害者・災害・海洋・人道支援など、

幅広い分野の活動をボートレースの売上金からの交付金を財源として推進しています。

 https://www.nippon-foundation.or.jp/

タイトルとURLをコピーしました