石坂オーガニックファームが世界土壌デー 2022 (#WorldSoilDay) に、初の絵本「つちのなかに」を発売

この記事は約7分で読めます。
石坂産業株式会社(本社:埼玉県三芳町、代表取締役:石坂典子、以下「石坂産業」)の関連農業法人である石坂オーガニックファームが、今日、世界土壌デーに生まれ変わりました。かねてからの特徴である「土」にこだわったオーガニック固定種野菜を栽培する農園というテーマをさらに発展させ、より土を楽しみ、土とつながる、「土」にこだわった新しい価値を生み出すための幅広い活動の一環として、初出版となる絵本「つちのなかに」をリリース。石坂オーガニックファームのウェブサイトも全面的にリニューアルしました。

本日12月5日は国連の専門機関の一つである国際連合食糧農業機関(Food and Agriculture Organization:FAO)が制定した「世界土壌デー(World Soil Day)」です。石坂オーガニックファームは、健康な土壌の重要性や土壌資源の持続的管理を提唱するこの国際デーに参加し、土を通した環境教育ワークショップを提供するなど、体験を通して地球の環境を学ぶ、土をテーマとした環境教育に国際的に取り組んでいます。

■絵本「つちのなかに」について
私たち、石坂オーガニックファームは、土にこだわったオーガニック固定種野菜を栽培する農園です。この農園を運営する石坂産業は、あらゆる廃棄物の資源循環を目指した事業活動をしています。生活のなかで出た廃棄物が埋め立てられた土壌への負荷が高まっていることを目のあたりにしてきた私たちだからこそ伝えられる「土の教科書」を制作しました。

 食べ物の95%が土に由来していると言われているほど、私たちの足元に広がる土壌は人間にとって必要不可欠な存在です。近年、豊かな生活に必要とされている物の多くは、化学物質を含む複合的な材料で作られ、廃棄物として埋め立てられることで土壌への負荷が大きくなり、生態系のバランスを崩し循環の妨げとなっています。

 

私たちが土から享受しているものは何か、生活循環を活かした土の回復こそ人の健康へと繋がることを多くの方に知っていただきたい。そんな思いで、専門家の先生方やクリエイターチームと石坂社員が約1年かけて制作しました。通常の絵本として楽しんでいただけるのはもちろんのこと、より詳しく土のことやバクテリアの働きについての解説もついているため、お子様が大きくなるに連れ楽しみ方も広がります。

またお子様だけでなく大人の方にとっても土の奥深さを感じていただける内容になっています。さらには海外の方にも楽しんでいただけるよう英語翻訳にて対応しております。土の奥深さを是非多くの方に知って頂く機会になればと願っています。

<書籍概要>
タイトル:つちのなかに
文:うめだだいすけ
絵・デザイン:小川けんいち
翻訳:水澤菜々歌(石坂産業)
ディレクション:高田訓子(株式会社パラドックス)
監修:山澤清、関祐二、福岡梓
協力:石坂オーガニックファーム株式会社、石坂産業制作チーム
価格  : 1500円(税別)
発売日 : 12月5日
ページ数: 36ページ
仕様  : B5サイズ(182×257mm)
ISBN  : 978-4-9912852-0-2
発行元 : 石坂産業株式会社

<取り扱い先>
・三富今昔村
住所:〒354-0045 埼玉県入間郡三芳町上富1589-2
アクセス:https://santome-community.com/access/
URL:https://santome-community.com/

・三富今昔村オンラインショップ
https://shop.santome-community.com/
現状は、三富今昔村のみでの発売となりますが、順次、取り扱い先を拡大してまいります。

■推薦者からのメッセージ
山澤 清 氏 農業・養蜂指導者
「見えないものを見る力を、子どもたちに」
土の中の生物たちの、相手を思いやり・助け合い・分かち合いながら次の生物に命を繋げる循環によって、土のバランスは保たれています。土の中が元気になれば、地上部の植物も元気になり、それを食べる人間も元気になる、そんな関係性があることを是非お子様にも教えてあげてください。

関 祐二 氏 農業コンサルタント
「身近な土のこと、もっと知ってください」
土は身近にある何気ない自然物質ですが、学校教育に取り上げられることもなく、その物質がどんなものか知られていません。また、土の中の微生物は私たち人間の腸内環境とも通じる大切な働きをしていますが、そのバランスが崩れてしまうと地上の植物にも悪い影響を与えてしまいます。

■石坂オーガニックファームについて
私たち石坂オーガニックファームは、国際認証「GLOBA G.A.P.」や「有機JAS認証」を取得したオーガニック固定種野菜を栽培するファームです。落ち葉を集め、堆肥にし、自然の力を利用して微生物がたくさんいる土に回復させることを目指しています。2022年5月から土づくりから始める参加型の体験農園「ReDAICHI」を運営しています。

【所在地】
石坂オーガニックファーム株式会社
本社:埼玉県入間郡三芳町上富 1589-2
駐車場:埼玉県所沢市下富157-1(納屋茶寮 MEGURU)
TEL:049-293-2335
FAX:049-259-7636

【新ウェブサイト】https://www.ishizaka-farm.co.jp

【クレジット】
クリエイティブディレクター:山阪佳彦(MAQ inc.)
アートディレクション:山田洋平(MAQ inc.)
コピーライティング:山口明希子(MAQ inc.)
グラフィックデザイン:城地園子(MAQ inc.)
ウェブデザイン:昆琢郎(MAQ inc.)
スチール撮影:伊藤隆宗(イトウタカムネ写真事務所)
イラストレーション:岸本敬子
プロジェクトマネジメント:株式会社 GEN Japan 岡崎啓子
総合企画:株式会社 GEN Japan / JINOWA

■石坂オーガニックファーム施設概要
会員制体験農園
ReDAICHI
 

「買う」から「つくる」へ。種を播くところからではなく、土づくりから始める農業。自然の力 を利用して微生物がたくさんいる土をつくります。土に触れたり、風を感じながら、野菜をつくり大地のめぐみを体感することができます。土づくりから種播き、苗の植付から収穫までしっかりサポートします。農業アドバイザーの指導も受けられますので、初心者でも安心です。 お申し込み詳細はぜひ新しいウェブサイトをご覧ください。
 

 ■納屋茶寮 MEGURU
土からのエネルギーをまるごと享受する。 食べ物からの循環を体感する茶寮です。
地元の農家が実際に暮らしていた母屋と納屋を譲り受け、その納屋を茶寮へ。 梁を活かし、丁寧に改築した空間で、土とつながる季節の味覚をお楽しみ頂けるお食事処でもあります。来年の本格稼働に向け、現在プレオープン中です。

【石坂産業について】
石坂産業は、徹底的な分別分級で、建設廃棄物の100%再資源化を目指し、現在、業界最高レベルの減量化・再資源化率98%を達成しています。「Zero Waste Design」をビジョンに掲げ、ごみをごみにしない社会を実現し、天然資源の消費を抑制した持続可能な社会を実現するための資源を生み出す「循環をデザインする」会社です。
https://ishizaka-group.co.jp

【三富今昔村(さんとめこんじゃくむら)について】
石坂産業が不法投棄のゴミの山から再生、保全した里山を活用した環境教育フィールド。古くは三富新田と呼ばれた地域の文化や伝統を伝えながら、持続可能な地球を実現する資源循環の重要性を知っていただくために、一般の方に開放しています。東京ドーム約4個分の自然に囲まれた敷地で、季節に合わせた様々な環境教育の体験プログラムを開催しています。
https://santome-community.com

本件に関するお問合せ
https://www.ishizaka-farm.co.jp/contact

タイトルとURLをコピーしました