第14回 Japan IT Week【秋】 出展のお知らせ

この記事は約4分で読めます。
ソフトウェア品質テストを中心とした業務を行っている株式会社GENZ(本社:東京都千代田区、代表:板垣 生)は、2023年10月25日(水)より、幕張メッセで行われる Japan IT Week【秋】ソフトウェア&アプリ開発展に出展いたします。イベントにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

同展では、いくつかのIT専門展が同時開催されますが、ソフトウェア&アプリ開発展は、ソフトウェア・アプリ開発・保守・運用に関する製品・技術が一堂に出展する専門展として注目されています。

当社ブースでは、品質コンサルティングサービス、脆弱性診断、性能テスト(負荷テスト)についてご紹介いたします。

■組織やプロジェクトの改善に真摯に向き合います!品質コンサルティングサービス

品質コンサルティングサービスでは、QMO/PMO、QA部門立上支援、アジャイル開発品質向上などのサービスを行っております。

QMO/PMO…プロジェクト成功のために各種調整や会議のファシリテーション、各種資料作成、進捗状況・コスト管理、課題の発見・検証などを自発的に行います。なかでもQMOは品質管理に特化して活動を行います。

QA部門立上支援…お客様のITサービスの規模が大きくなると流出障害が経営に与えるインパクトも大きくなっていきます。QA部門と開発部門との役割/責任分担、品質意識の醸成、各種標準の作成と浸透などをご支援します。

アジャイル開発品質向上…ビジネス環境の高速化にともないアジャイル開発での高速リリースが求められています。開発のスピードを落とすことなく、品質も担保するという課題をお客様と伴走しながら解決していきます。

セキュリティを強化することで安全な環境と顧客の信頼を獲得できます!脆弱性診断サービス

脆弱性診断サービスは、アプリケーションが稼働している環境の安全性を調査することで、脆弱性の有無やそのリスクを判断するサービスです。

 アプリケーションの脆弱性がもたらすインシデントには、個人情報の漏洩やECサイトなどにおけるなりすまし、不正なコマンド攻撃によるサービス停止など、様々なものが挙げられます。これらセキュリティリスクを最小限に抑えるためにも、アプリケーションの脆弱性を“プロの目線”から診断するこのサービスは環境や構築方法を見直す上で非常に有用だと言えます。

性能テストの経験豊富なスタッフがサポートいたします!性能テスト(負荷テスト)サービス

対象システムのパフォーマンスを知りたいときや、アクセス集中時の挙動を知りたいときに GENZ がその支援をさせていただきます。

その他、システムの非機能要件を定義するお手伝いも要件に遡り行うことができます。

 負荷をかける対象のWebページや、アクセス集中させて検証したいユーザー操作動線のシナリオ、その他API単体に対して負荷をかけその結果を計測することができます。

負荷をかけたい箇所の特定、負荷の掛け方、計測結果の集計方法について GENZ からご説明を差し上げながらお客様と一緒に進めさせていただきます。

展示会概要

会期:2023年10月25日~2023年10月27日

時間:10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)

主催:RX Japan株式会社(https://www.japan-it.jp/autumn/ja-jp.html
会場:幕張メッセ

ブース番号:33ー36

展示内容 :品質管理コンサルティングサービス、脆弱性診断、性能テスト(負荷テスト)

※入場には招待券が必要です。招待券をお持ちでない場合は事前にご登録ください。

入場用バッジ登録フォーム|Japan IT Week, Japan DX Week, 営業・デジタルマーケティング Week, EC・店舗 Week【秋】

株式会社GENZについて

システム開発の現場では基本設計・詳細設計の作成、実装、テスト、不具合対応などあらゆるフェーズで様々な問題に直面しています。私たちは、各フェーズでお客様のシステムの品質向上をサポートできる体制を整えてきました。
お客様とともに課題設定と解決方法を決定し、それが実現できているかをトライ&エラーを繰り返しながら全方位的に確認する、また品質が改善できる可能性をあきらめない姿勢を大切に泥臭くお客様と一緒に考える、そんな裏方の支援に徹する会社です。

【会社概要】
社名:株式会社GENZ
本社所在地:東京都千代田区神田駿河台2-3-11 ヒューリック御茶ノ水ビル3F
代表取締役:板垣 生
事業内容: ソフトウェアの検証業務、品質管理、負荷テスト、脆弱性診断などのサービスをご提供。
設立: 2016年5月27日
HP:https://www.genz.jp/

タイトルとURLをコピーしました