次世代のOracle Exadata X10M、圧倒的な拡張性と大幅に向上した価格性能を実現

この記事は約9分で読めます。
オラクルは本日、最新世代となる「Oracle Exadata X10M」プラットフォームを発表しました。

テキサス州オースティン – 2023年6月22日 
(本資料は2023年6月22日にオラクル・コーポレーションより発表されたプレスリリースの抄訳です)

オラクルは本日、最新世代となる「Oracle Exadata X10M」プラットフォームを発表しました。あらゆる「Oracle Database」のワークロードに対応するための比類のないパフォーマンスと可用性を実現し、従来世代と同等の価格から利用可能です。従来世代に比べて、より多くの容量を備えることで、より高度なデータベース統合に対応し、より高い価値を提供します。世界中の金融、通信、小売業の最大手企業の多くを含む、大小さまざまな規模の数千の組織が、「Oracle Exadata」上で最も重要で要求の厳しいワークロードを実行しています。

オラクルのミッションクリティカル・データベース・テクノロジー担当エグゼクティブ・バイスプレジデントであるホアン・ロアイザ(Juan Loaiza)は次のように述べています。「第12世代となる『Oracle Exadata X10M』は、圧倒的な拡張性と、パフォーマンス、価値をお客様に届けるというオラクルの戦略を継承しており、クラウドかオンプレミスかを問わず、あらゆる環境で利用できます。クラウドでの展開を選択した場合、『Oracle Autonomous Database』を実行することによるメリットも同時にもたらされます。つまり、完全な従量制が実現し、データベースやインフラストラクチャの管理が不要になることから、さらなるコスト削減につながります。」

新しい『Exadata X10M』プラットフォームは第4世代AMD EPYC™ プロセッサーを搭載しており、現在、『Oracle Exadata Cloud@Customer』と『Oracle Exadata Database Machine』の両方でご利用いただけます。『Exadata X10M』プラットフォームは、従来世代と比較して、データベース・サーバーのコア数が最大3倍、ストレージ・サーバーのコア数が最大2倍となっており、トランザクション処理が最大で3倍向上し、アナリティクス・クエリーが最大で3.6倍高速化されます。「Exadata X10M」の大容量ストレージ・サーバーは、これまでよりも22%多くのデータを保存できます。これに対して、オールフラッシュ・ストレージ・サーバーの容量は従来システムの2.4倍となっています。さらには、データベース・サーバーのメモリー容量が50%増加したことで、同じシステム上でより多くのデータベースを実行できるようになっています。

AMDのエグゼクティブ・バイスプレジデント兼最高技術責任者(CTO)であるマーク・ペーパーマスター(Mark Papermaster)氏は次のように述べています。「AMD EPYC™ CPUは、複雑なデータセンター・ワークロードにも対応できること、高いパフォーマンスを提供しながら、適切に設計された大型のキャッシュにより遅延を低減すること、ソケットあたりのコア数を増やすことでスループットを向上させること、という3つの主要目標を達成するために、一から設計されました。ミッションクリティカルなデータベース・ワークロードにふさわしい、理想的な製品となっています。ソケットあたり96コアという第4世代AMD EPYCプロセッサーをベースとした『Exadata X10M』が、データベース・ワークロードのほぼ直線的な拡張性と、エネルギー効率の向上を可能にするバランスのとれた構成となるように、AMDのエンジニアたちはオラクルと緊密に連携して取り組みました。」

コスト・パフォーマンスの向上に加え、ストレージとメモリーの容量が増えることで、あらゆるデータベース・ワークロードに対応するための、より高度なデータベース統合と、大幅なコスト削減が可能になります。また、「Exadata X10M」プラットフォームで提供されるコンピューティングとストレージの密度の向上によって、お客様のニーズを満たすのに必要なシステムのサイズが抑えられることから、電力、冷却、床面積といったデータセンターのコスト削減と、データセンターの持続可能性向上につながります。さらには、「Exadata Cloud@Customer X10M」の大規模でシンプルな拡張性と、手頃なクラウド利用価格設定により、サーバーやシステムを追加することなく、開発環境、テスト環境、本番環境を段階的に、そして容易に導入できます。

企業は、データベース・サーバーやストレージ・サーバーを個別に追加することで、「Exadata X10M」インフラストラクチャをスケールアウトできるため、当面のニーズに合わせて構成し、将来的にニーズが変化した時点で拡張できます。「Oracle Real Application Clusters」テクノロジーは、ミッションクリティカルなオンライン・トランザクション処理(OLTP)とデータ・ウェアハウス・ワークロードの両方において、データベースがフルに稼働している状態で、拡張と計画的メンテナンスを実行できるという特長を提供します。

Oracle Exadata Cloud@Customerを使用したエンタープライズ・データセンターでのクラウド・オートメーション
「Oracle Exadata Cloud@Customer」はオラクルの分散クラウド戦略の重要なコンポーネントであり、データ・レジデンシー、ローカリティ、権限を緻密に制御し、クラウドのメリットをお客様に提供します。「Exadata Cloud@Customer」は、お客様のデータセンターで「Oracle Autonomous Database」と「Oracle Exadata Database Service」の両方を実行できる唯一のプラットフォームです。「Oracle Autonomous Database」は、チューニング、パッチ適用、プロビジョニングなど、日常的に手動で行っているデータ管理タスクを自動化します。さらに、「Oracle Autonomous Database」は、ワークロードの変化に応じて使用量を自動で増減できるため、企業は需要が増加した場合には、より高速で稼働させたり、需要が落ち着いている場合には、リソース消費やコストを削減したりできます。「Oracle Autonomous Database」を使用することにより、リソースの過剰供給を回避し、実際の使用量に応じたリソースの利用が可能になります。

お客様とアナリストのコメント
PayPalのトランザクション処理およびデータ・サービス・エンタープライズ・データ・プラットフォーム担当ディレクターであるAkash Guha氏は次のように述べています。「PayPalでは、マイクロ秒単位が重要であり、高い顧客満足度を得るうえで、高速な物理的出入力が不可欠です。大規模なワークロード需要に対応し、超高速のレスポンスタイムを実現するために、『Oracle Exadata X10M』を導入して、ITインフラを刷新することにしました。『Exadata X10M』を使用することで、業務における膨大な要求にシームレスに対応し、大切なお客様のニーズを上回るような優れたパフォーマンスを提供できることを期待しています。オラクルとの新たなエキサイティングな関係が優れた結果をもたらし、継続的な改善が推進されることを期待しています。」

ブラジル銀行のインフラストラクチャ担当ジェネラル・マネージャーであるPaulo André Rocha Alves氏は次のように述べています。「1808年に設立されたブラジル銀行(BB)は、ラテンアメリカにおける最大かつ最古の銀行の1つです。当社のデジタル金融ニーズをより適切にサポートし、ブラジルのPIX即時決済プラットフォームなどの新しいバンキング技術に対応するために、デジタル・トランスフォーメーションを加速させることを目指しています。そのため、『Oracle Exadata Cloud@Customer X10M』 とOCIを選択しました。柔軟性の向上、コスト削減、イノベーションの迅速化を期待しています。」

dbInsightのプリンシパルであるTony Baer氏は次のように述べています。「第12世代となったオラクルのExadataの最新リリースでは、その密度のパワー、およびそれがコモディティ・インフラの可能性にどのような変化をもたらしたかに焦点を当てています。8ソケットの特別なマシン以外で3倍の96コアになることは今まで考えられなかったことです。しかし、『Exadata X10M』により、オラクルはAMDとの連携に移行し、標準的な2ソケット・ユニットの拡張性の障壁を打ち破りました。RDMAなどの最先端の機能と組み合わせることで、Exadataの拡張性とパフォーマンスをお客様のニーズに応じて拡大させることが可能です。同じハードウェアで動作させ続けながら、異なる結果を期待することになるため、Exadata以外で『Oracle Database』を実行させることは適切ではありません。」

Constellation Researchの主席アナリスト兼副社長のHolger Mueller 氏は次のように述べています。「『Oracle Exadata X10M』 と『Oracle Exadata Cloud@Customer X10M』 は、基盤となるCPUアーキテクチャをAMD EPYCプロセッサに移行しながらも、クラウドとオンプレミスでの実装において非常に高度な同一性を維持しています。現在、第 12 世代となった『Oracle Exadata』 のエンジニアリングは、ハードウェアとソフトウェアのアーキテクチャを革新し続け、OLTP および分析ワークロードのパフォーマンスを 3 倍以上向上させています。より高いパフォーマンスとより大きな容量を組み合わせることで、顧客企業はデータベースを統合し、運用コストを削減できると同時に、信頼性とパフォーマンスを向上させ、電力と冷却を含むデータセンターのコストを削減できるため、サステナビリティへの取り組みに役立ちます。」

オラクルについて
オラクルは、広範かつ統合されたアプリケーション群に加え、セキュリティを備えた自律型のインフラストラクチャをOracle Cloudとして提供しています。オラクル(NYSE:ORCL)に関するより詳細な情報については、www.oracle.comをご覧ください。

商標
Oracle、Java、MySQL及びNetSuiteは、Oracle Corporation、その子会社及び関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。NetSuiteは、クラウド・コンピューティングの新時代を切り開いたクラウド・カンパニーです。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。本文書は情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。

AMD、AMD Arrow ロゴ、EPYC、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。

タイトルとURLをコピーしました