【宇部高専】U16プログラミングコンテスト山口大会2022を開催

この記事は約9分で読めます。
宇部工業高等専門学校(山口県宇部市 校長:山川昌男)において、山口県に居住するICTやプログラミングに関心を持つ16歳以下の児童や生徒、学生を対象とした「U-16 プログラミングコンテスト山口大会2022」を開催しました。

【開催概要】
開催日    令和4年11月3日(木・祝)
会 場    宇部工業高等専門学校
主 催    U-16プログラミングコンテスト山口大会実行委員会
共 催    宇部工業高等専門学校 /宇部高専テックアンドビジネスコラボレイト
後 援  山口県 / 山口県教育委員会 / 宇部市 / 宇部市教育委員会 / 宇部ユネスコ協会 / 宇部商工会議所 / くすのき商工会 / NPO法人 ITジュニア育成交流協会
     ※「宇部市ワクワク未来デジタル講座」の一環として実施。
対 象    山口県に居住するICTやプログラミングに関心を持つ16歳以下の児童や生徒、学生
U R L     https://u16procon-yamaguchi.jpn.org/index.html
審査委員 審査委員長 天根 睦朋 (新光産業株式会社 機械事業部)
審査委員  弘中 秀治 (宇部市 産業経済部成長産業創出課 主幹)
      宮田 融  (宇部情報システム 執行役員DX技術統括)
      三浦 俊夫 (大晃機械工業株式会社 R&Dセンター)

 
【募集部門】
・「競技部門」
 参加者が作成したプログラム同士を碁盤目上のフィールドで戦わせる対戦型プラットフォーム「CHaser」で勝敗を競う

・「作品部門」
 情報技術を使った自作の動画やゲーム、CG等を披露しアイデアや完成度を競う 

【当日の様子】
 第2回目となる今年は、競技部門には7名、情報技術を使った自作の動画やゲーム、CG等を披露しアイデアや完成度を競う「作品部門」には27名の参加がありました。
 昨年度から参加者数が倍以上に増え、U-16プログラミングコンテスト山口大会の県内での認知度が確実に上がっていることが窺える大会となりました。
  コンテスト当日は、競技部門では、果敢にアイテムを取り合い、最後までどちらが勝利するかわからない白熱した試合が多数ありました。プログラムは試合中に操作できないため、思うように動かなかった時にもどかしそうな表情をする参加者が印象的でした。
 

競技部門の様子競技部門の様子

 

作品部門の様子作品部門の様子

 作品部門では、プレゼンテーションとデモンストレーションの審査を行いました。発表された作品は音楽作品から自作のOSまで幅広く、中には市販品に負けないクオリティの作品を紹介する参加者もいました。デモンストレーションでは、お互いの作品を実際に操作・体験して交流を深めました。

 【参加者のコメント】
・私は昨年U16プログラミングコンテストで制作したOSの改善点を踏まえたうえで,一からすべて作り直しました。そのOSで最後の参加となる今大会で受賞できたので、とても嬉しいです。

・友だちに誘われてU16プログラミングコンテストに参加しました。CHaserは初めてでしたが、大会の2週間くらい前から、制御工学科の先輩にアドバイスをもらいながら準備を始めました。プログラミングがうまくいったときは楽しいのですが、間違うと、エラーの内容が英語で画面に出てくるのが難しかったです。まんべんなく画面を動くように、しっかり準備していたのが優勝につながってうれしいです。12月の全国大会もがんばりたいです。

 宇部高専は、この大会をSTEAM教育の一環としており、今後も大会を継続して開催するサポートをすることで、県内のIT教育の普及に寄与していきたいとしています。なお、当日の様子はNPO法人 ITジュニア育成交流協会のホームページでも紹介されています。詳細は【こちら(https://www.ajitep.org/)】。
 

参加者集合写真参加者集合写真

【結果一覧】

 

 

・競技部門

賞名 受賞者の学年
優勝 高専1年
準優勝 中学校2年
第3位 高専1年、高校1年

 

・作品部門
最優秀賞

作品名 作品概要 受賞者の学年
New_Sky_OS WSLを使って開発したOS。
〇64bit対応 〇USBから起動可 
〇OS上で動くアプリケーションも有り。
高専1年

 

アイデア賞

作品名 作品概要 受賞者の学年
地球温暖化を阻止せよ! 地球温暖化をとめることのできるエネルギーがある火星を探索していくゲーム。 小学校6年
「 かけ × 算 」 画面上に出てくる一桁のかけ算の答えを入力して敵キャラクターを攻撃していくゲーム。 中学校3年
みんなで汚れた地球をきれいにしよう 地球が汚れていく様子ときれいになっていく様子を表現。 小学校2年
バーチャル くるみ 画面上に出てくる犬「くるみ」にエサをあげたり、散歩をさせる等して遊ぶ。くるみのコスチュームを変更することも可能。 小学校2年

 

優秀賞

作品名 作品概要 受賞者の学年
「3D附中マップ」 制作者が通う中学校の3Dマップ。マップ上に設置されたポイントでは、その場所に関する情報の閲覧が可能。 中学校2年
「プラットフォーマー」 横スクロール型のゲーム。矢印キーの左右キーで左右の移動、上キーでジャンプ。最終ステージまで辿り着くことが目的。 中学校1年
「wanwan」 タッチ操作で犬を操作し、障害物(ブロック)を飛び越えていくゲーム。 中学校1年
アスノヨゾラ哨戒班ピアノスクリプト演奏 Orangestar作曲の「アスノヨゾラ哨戒班」をスクリプト演奏 中学校1年

 

 作品部門では、主催のU-16プログラミングコンテスト山口大会実行委員会が定めた賞のほか、協賛いただいた企業の担当者が独自に選ぶ企業賞も制定し、受賞者に豪華景品が贈られました。

賞名 作品名 作品概要 受賞者の学年
(株)宇部情報システム賞

同社のU-16プログラミングコンテスト山口大会に関係する情報は【こちら(https://www.uis-inf.co.jp/topics/news/news_20221103.html)】から見ることができます。

「wanwan」 タッチ操作で犬を操作し、障害物(ブロック)を飛び越えていくゲーム。 中学校1年
(株)中特ホールディングス賞

同社のU-16プログラミングコンテスト山口大会に関係する情報は【こちら(https://www.chutoku-g.co.jp/pressroom/news/28651)】から見ることができます。

Uber
Robopinn
プレイヤー(ロボピン)を操作し、マップ上に散在する6種類のNPCから出されるお題をクリアしていくゲーム。マップ上にはワープなどのギミックもある。 中学校1年
(株)ピージーシステム賞 「3D附中マップ」 制作者が通う中学校の3Dマップ。マップ上に設置されたポイントでは、その場所に関する情報の閲覧が可能。 中学校2年
(株)プライムゲート賞 脱出ゲーム「眠る宝石を求めて」 洞窟に眠る虹色の宝石を求めて冒険に出る、というストーリーを持つRPGゲーム。謎を解いて進んでいき、虹色の宝石を手に入れることが目的。 小学校6年
(株)レノファ山口賞 脱出ゲーム キャラクターを操作し、閉じ込められた部屋から脱出することが目的。部屋は全部で4つ、部屋毎に脱出方法が異なる。 中学校1年

 

 受賞者の詳細は【こちら(https://ube-tb.sakura.ne.jp/procon/index.html)】からご確認いただけます。

 ◆ 宇部工業高等専門学校について

 

 

 宇部工業高等専門学校は、中学校卒業生を受け入れ5年間一貫教育を行う高等教育機関です。本校は、準学士課程5学科(機械工学科、電気工学科、制御情報工学科、物質工学科、経営情報学科)と、準学士課程の修了後さらに2年間の高度な専門教育を行う専攻科課程3専攻(生産システム工学専攻、物質工学専攻、経営情報工学専攻)を有しています。
 本校では、コンピテンシーの向上及び学生の主体的な学びの促進のため、学科・学年を跨いだチームで地域課題をはじめとする問題解決を図る課題解決型の学習(PBL:Project/Program Based Learning)や学外学修(海外体験プログラムやインターンシップ)を取り入れています。また、これらを効果的に実施する制度として4学期制を導入しています。
 さらに、国際交流や地域連携・地域貢献も積極的に推進しています。国際交流では、毎年多くの学生が海外研修に参加しており、海外協定校とのオンラインによる交流プログラムも充実しています。地域連携・地域貢献においては、公開講座や市民文化サロンの開催、地域の小・中学校への教育支援、地域イベント等への出展のほか、宇部市や宇部高専テックアンドビジネスコラボレイト等と連携し、地域課題の解決、および地域企業との共同研究や研究交流の促進に取り組んでいます。

学校名  独立行政法人国立高等専門学校機構 宇部工業高等専門学校
所在地  山口県宇部市常盤台2丁目14番1号
校長名  山川 昌男
設 立  1962年
URL  https://www.ube-k.ac.jp/事業内容 高等専門学校・高等教育機関

 

 

【本リリース問い合わせ先】
独立行政法人国立高等専門学校機構 宇部工業高等専門学校
企画連携事務室連携係
TEL:0836-35-4981
E-mail:sangaku@ube-k.ac.jp
※◎を@に置き換えてください。迷惑メール防止にご協力お願いいたします。

​~2022年度、高等専門学校制度は創設60周年を迎えます~
https://www.kosen-k.go.jp/Portals/0/60th/

タイトルとURLをコピーしました