【出版・公開】西日本豪雨から5年、被災地からの教訓

この記事は約5分で読めます。
災害時に支援の手が届かず取り残される人々のいない社会の実現を目指し、国内外で災害対応・防災支援を行っている特定非営利活動法人CWS Japan(所在地:東京都新宿区、事務局長:小美野剛)は、その目標達成のために、支援の現場から学び続け、地域を超えて防災の教訓を発信するというアプローチを掲げています。その一環として、今回はCWS Japanも緊急支援を実施した2018年の西日本豪雨の被災地のひとつ、岡山県真備町にて復興過程から得られた教訓をレポートとして取りまとめました。

出版物の概要

■タイトル

Lessons from Mabi-Five Years of Recovery from the 2018 Western Japan Flood

■概要

2018年7月上旬、西日本を襲った連続豪雨は、広島、岡山、愛媛を含む多くの県で壊滅的な洪水を引き起こしました。岡山県真備町は、高梁川と小田川の2つの河川が氾濫し、町の3分の1が浸水し、最も大きな被害を受けた地域のひとつです。  

CWS Japanは、緊急支援に加えて、重要な教訓をまとめた報告書を発表しました。報告書 “Six Months since Western Japan Flood – Lessons from Mabi” は、災害から約半年後の2019年1月に発行され、リスクコミュニケーション、早期警報、インフラ対策、避難行動、避難所、ボランティア管理などの教訓を抽出しています。震災から1年が経過した2019年7月には “Towards Mabi’s Recovery – Lessons One Year On” と題した第2報を発行し、主に復興プロセスに焦点を当てました。 

        Six Months since Western Japan Flood – Lessons from Mabiの表紙

             Towards Mabi’s Recovery– Lessons from Mabiの表紙 

                             

本年7月で震災から5年目を迎えるにあたり、CWS Japanは被災地を再訪し、復興過程から得られた教訓を取りまとめました。 本レポートは、初期対応から長期的な復興に至るまでの主な教訓をまとめることを目的としており、これらの教訓が関係者、専門家、実務者、そして世界中の市民社会にとって役立つことを願っています。 

■お問い合わせ先

public@cwsjapan.jp (CWS Japan事務局)

特定非営利活動法人CWS Japanについて

米国に本部を置くChurch World Service(CWS)の歴史は、敗戦直後の日本へ贈られた救援活動のから始まりました。CWS日本委員会は1946年東京に事務所を開設し、1952年迄ララ物資の配給活動を実施。以降CWS日本委員会は国際キリスト教奉仕団と名称を変更し、1963年まで支援活動を継続しました。その流れから1958年に社会福祉法人となり、障がい者支援活動を現在も行っています。2011年には東日本大震災に対する緊急支援を行うため、CWSとして再び東京に事務所を開き、CWS Japanが設立されました。それ以降、国内外で災害対応、防災支援を展開しています。

【団体概要】

■団体名:特定非営利活動法人CWS Japan

■団体所在地:〒169-0051東京都新宿区西早稲田

                     2-3-18日本キリスト教会館25号室

■事務局長:小美野剛

■事業内容: ①    国内におけるクリスチャンコミュニティや人道支援団体とのネットワークを用いた緊急災害人道支援および平時の防災普及啓発、支援体制構築、②海外における自然災害および難民流出時の緊急人道支援および防災力向上のための開発支援、③支援団体関係者や一般市民に対する人道支援必須基準(CHS)、スフィア基準等、人道支援の国際基準の普及啓発、④国内外における防災に関わる政策提言

■設立: 2011年3月〔2013年1月 特定非営利活動法人格取得〕

■HP:https://www.cwsjapan.org/ 

■お問い合わせ先:public@cwsjapan.jp 

タイトルとURLをコピーしました