企業研修サービスを新たに開始 「音楽を使ったコミュケーション研修」

この記事は約4分で読めます。
株式会社アダチ音研は、音楽教室の運営、地域貢献活など、これまで培ってきた音楽教育ノウハウを基に、新たに研修・セミナー事業を開始しました。

ポピュラー音楽におけるアンサンブル(合奏)を実際に体験することで学ぶ、全く新しいかたちの「コミュニケーション研修」です。

  • 新事業開発の背景

 ポピュラー音楽において、アンサンブル(合奏)は、他のパート(楽器)が何を演奏しているか?どのタイミングで音を出しているか?などを察知し合うことで成立しています。

この「アンサンブルの成立」は、演奏者同士の「コミュニケーションの成立」であり、暗黙の了解の中で行われる音楽家の最大のスキルとも言えます。

これまで、弊社が実施してきた地域貢献活動の中でも「打楽器を使ったレクリエーションプログラム」では、小学生の子どもたちに音楽や楽器に親しんでもらうだけでなく、その場でお友だちとのアンサンブル(合奏)を完成させることができました。

この経験から、年齢に関係なく、「音楽におけるアンサンブル」からコミュニケーションを体感し学ぶことができることに着目し、今回のプラグラム開発に至りました。

※子どもたちに向けた「打楽器を使ったレクリエーションプログラム」の様子

  • 「打楽器アンサンブルから学ぶコミュニケーション法」 研修内容

打楽器を使ってコミュニケーションに必要なスキル啓発を図ります。

また、複数の打楽器による合奏(アンサンブル)を活用して、自分の強みや特性を理解したり、職場でよく起こる問題を解決するためのスキルを高め、それぞれの役職・役割としての観点や行動指針を実践的に学びます。

【前半】

ポピュラー音楽は各パート(ギターやドラムなど)とのコミュニケーションによって成り立っている音楽です。演奏中、楽器同志のコミュニケーションを体験するために、打楽器のみでのアンサンブルを実施。

①バスドラム、②スネアドラム、③ハイハット、の3パートそれぞれを参加者全員が順番に担当し、打楽器アンサンブルを実践します。

【後半】

実体験した打楽器アンサンブルを実際のビジネスに置き換えて考察していきます。

●3つのパート = 各部署、担当業務、など

●アンサンブル = 部署、チーム、プロジェクト、など

●心地よいアンサンブル演奏 = 円滑なチーム運営、各業務への理解、フォローアップ体制、など

  • 解決できるお悩み

●コミュニケーション能力を向上させたい

上司と部下、チーム内、対外との交渉など、全てのコミュニケーションの基礎を学びます。

●チームをまとめる方法が知りたい

チーム内メンバーの関わり方を学習し、活性化した組織をつくるための観点を理解していきます。

●仕事をスムーズに進めたい

組織で仕事を進める際に必要な土台となるスキルを身に付けます。

  • プログラム対象者

統括、リーダー、または統括候補、リーダー候補

定員:3名~9名

  • 開催会場

弊社ビル内の完全防音スタジオにて開催いたします。

  • お問合せ・お申し込み方法

下記メールアドレス、お電話番号より、「研修・セミナー担当」宛にご連絡ください。

※各種詳細、ご要望などにつきましても遠慮なくご相談ください。

  • プログラム講師

西 和 (にし やわら)

株式会社アダチ音研・本部長

ドラム義塾 創立者

■1998年

バンドのドラム担当としてメジャーアーティストとしてデビューをきっかけに、ミュージシャンとしての音楽活動を展開。

■2007年

株式会社アダチ音研立ち上げメンバーとして、ドラム義塾を創立。その他、日本工学院専門学校での非常勤講師の他、子育て支援施設や地域のイベントなどで、ドラム、パーカッションの演奏指導に従事。

■2015年

アダチ音研本部長に就任。

統括業務、宣伝広告業務の他、研修・セミナー業務を遂行する。

  • 株式会社アダチ音研 について

神奈川県横浜市で総合ポピュラー音楽教室を運営。ギター、ドラム、ピアノ・キーボード、ベース、ヴォーカル、作曲・編曲、レコーディング・DTMなど、ポピュラー音楽に関わる音楽教育を提供。

その他、音楽インストラクター教育、学校の経営及び音楽家の育成、音楽スタジオ運営、音楽CDの企画、制作、音楽イベントの企画・制作・運営・管理、各種音楽活動の企画・演出などを実施している。

【会社概要】

社名:株式会社アダチ音研

ウェブサイトURL:https://adachionken.net/

本社所在地:〒232-0072神奈川県横浜市南区永田東3丁目16番5号

代表取締役:安達武

設立: 2008年1月

タイトルとURLをコピーしました