優良製品・技術表彰において「経済産業省 製造産業局長賞」を受賞

この記事は約5分で読めます。
ケイミュー株式会社(本社:大阪市中央区、社長:木村均)は、本年6月8日に理想のすまいと建築フェア2023で実施された優良製品・技術表彰において、最優秀賞である経済産業省 製造産業局長賞(主催:一般社団法人 日本建築材料協会)を受賞いたしました。

 <受賞商品概要> 

 

 SOLIDOは気鋭の建築家たちとの出会いからスタートした、セメントの質感を活かした素材です。「フェイクではない本物の建築素材を創ってほしい。セメントも、木や石、鉄などと同じ本物の素材じゃないか。」 そのような建築家の想いに共感し、打ち放しコンクリートのように、着色塗装しない”solid”(ソリッド)な素材を創りました。

 着色しないということは素地をそのまま見せるということで、コンクリート業界ではタブーとされるいわゆる、白華やエフロという表面に白い模様や塊ができてしまいますが、当社は「セメント本来の姿であり、それをあるがままに受け入れることでより”solid”な素材であることを

表現できる」と考えました。

 また、できる限り持続可能な素材でありたいと願い、原材料には石炭火力発電所から排出される石炭灰(フライアッシュ)を採用。補強繊維として、古紙をパルプ化して使用し、工事現場から回収された外壁廃材や工場内で発生した端材等もリサイクルして原材料としています。2017年に初めて発売した、「SOLIDO typeF coffee -リサイクル内装ボード-」には、色あいの調整にコーヒーショップで日々大量に発生する、コーヒー豆かすを使用しました。本商品の原材料に占める再生材料の比率は約60%となっています。

 それ以来、内装材だけにとどまらず、外壁材や床材に至るまで、様々なアプローチでSOLIDOシリーズを発展させ、この度日本で唯一、経済産業省が認めた「経済産業省 製造局長賞」を受賞しました。

<受賞商品詳細 >

■SOLIDO WEBサイト https://www.kmew.co.jp/shouhin/solido/

  セメント素材独自の白華(エフロレッセンス)と使用済コーヒーの色合いにより、温かみを感じる内装材。

               使用用途:屋内壁

      火山由来のシラス、古紙パルプやセメント素材を合わせた、風合いのある調湿内装材。

               使用用途:屋内壁

          セメント由来の表情が街並みに馴染み、暮らしの背景となる外壁材。

               使用用途:屋外壁

                屋内壁、屋外壁に使用可能な下見張り商品。

               使用用途:屋内壁・屋外壁

          フラットに仕上がる屋内壁、床用商品。接着貼りによる自由な表現が可能。

               使用用途:屋内壁・屋内床・屋外壁 ※1

                                                           ※1十分に軒があり、雨がかからない等、屋外に準ずる様な場所のみ

        研磨することで材料に含まれた石やリサイクル材が現れ、独特の表情を魅せる。

               使用用途:屋内壁・屋内床

<選考委員会 講評>  

 石、タイル、木材などのフェイクを追求した製品が多い中、主原料のセメントという素材そのものに着目し、あえてエフロや色むらといった要素を個性とし質感を高めた製品がSOLIDOである。一枚一枚の色味、風合いが異なり簡素で和の趣を感じさせる素材感が、色や形の溢れる日本の景観の中で凛とした美意識を感じさせ高い評価を得た。

 縦張、横張、下見板張が可能、また外装、内装と合わせることで統一性を持たせることが出来る。施工方法はシンプルで幅広い職種の者が施工できる設定とされており、実用面でも問題はない。

 加えて原材料には石炭火力発電所より排出の石炭灰、建設現場より回収の製品廃材、端材等を再生材料として活用し、循環型社会を目指した環境配慮の面も評価された。設計者の意図する空間イメージを具体化するマテリアルとして、今後の展開を期待したい。

  • 優良製品・技術表彰 「経済産業省 製造産業局長賞」とは

 優れた建築材料・住宅設備の製品・技術を社会に発信し、品質並びに施工技術の向上を図り、建築業界全体の更なる発展と向上に寄与することを目的として実施された「優良製品・技術表彰」。この表彰は日本で唯一、経済産業省が認めた賞です。

 誰もが安心して暮らすことができる住生活の実現、安全で質の高い住宅・建築ストックへの更新・整備、地域の魅力を維持・向上等に資する優れた建築材料・住宅設備であるかどうかを製品・技術の新規性・独創性、意匠性、市場性、機能性・安全性、実用性、時代性等について総合的に選考及び評価し、決定されました。

 

タイトルとURLをコピーしました