【新刊】『教員免許制度の仕組みと実務―教職課程から新教員研修制度まで―』発刊!

この記事は約4分で読めます。
法律関連出版物、各種データベースを提供する第一法規株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:田中 英弥)が、『教員免許制度の仕組みと実務―教職課程から新教員研修制度まで―』を3月2日に発刊しました。

詳細・試し読み・購入はこちら
https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/104628.html?utm_source=prtimes

amazonでの購入はこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/4474091558

楽天での購入はこちら
https://books.rakuten.co.jp/rb/17418974/

紀伊国屋WEB STOREでの購入はこちら
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784474091559

  • 商品の特色

本書は、教員免許制度の基本的な考え方を説明する概説と、現場ニーズに柔軟に対応するために設けられた「特別非常勤講師制度」等の様々な例外措置を説明するQ&Aで構成しています。難解だと言われている制度の幹となる部分がどのような考え方でできているのかを理解するとともに、そこから派生する細かなルールがどのような場面を念頭に置いて作られているのかを押さえることができます。

また近年は、教員養成と採用、そして初任者研修から教職生涯を通じて指導力を高めていくことを目的とした制度が導入されています。このような背景から、本書では、教員免許状を取得するための学修から教員研修までの全体像を示すことができるようにしています。

「教員免許更新制」廃止に伴い、2023年4月から始まる「新研修制度」の実務ポイントについても解説しています。

  • 目次(抜粋)

Ⅰ 概説
第1 教員免許制度の考え方
 教員免許制度の二つの基本的な約束事/教員免許制度が目指すもの/教員免許制度の柔軟性
第2 免許状の種類
 普通免許状、特別免許状、臨時免許状の区分/専修免許状、一種免許状及び二種免許状の区分/学校種による区分
第3 普通免許状を取得する方法
 大学の教職課程を履修する方法/教育職員検定で取得する方法/免許状を取得することができない場合(欠格事由)
第4 大学の教職課程
 大学の学位課程における教育―大学における教員養成と開放制の原則
第5 免許状の授与と管理
 免許状に関する事務は誰が行うか/免許状はどういう場合に効力がなくなるか
第6 公立学校の教師の研修制度
 研修制度の基本的な原則/法律に定められた研修制度の概要/校長及び教員としての資質の向上に関する指標

Ⅱ Q&A
1 学校現場のニーズに対応するために活用できる免許制度
2 大学で教職課程の授業科目を準備する場合に関係する免許制度
3 大学で学生に教職課程の履修指導をする場合や教育委員会で免許状の授与の事務を行う場合に関係する免許制度
4 現職の教師が追加で免許状を取る場合の免許制度
5 免許状の管理方法
6 研修に関する制度

Ⅲ 別表
免許法別表第1関係 表1~5/免許法別表第2関係 表6/免許法別表第2の2関係 表7/免許法別表第8関係 表14

Ⅳ 資料
●特別免許状の授与に係る教育職員検定等に関する指針
●免許外教科担任の許可等に関する指針

  • 商品概要

商品名:教員免許制度の仕組みと実務―教職課程から新教員研修制度まで―
著:教員免許制度研究会
定価:2,970円(本体2,700円+税10%)
ページ数:248ページ
判型:A5判
発売日:3月2日
ISBN:978-4-474-09155-9
発売元:第一法規株式会社 https://www.daiichihoki.co.jp/?utm_source=prtimes

タイトルとURLをコピーしました