今回の最終発表会での来賓の評価をもとに4名の学生が選ばれ、知事を表敬訪問します。本訪問を取り上げてくださるメディアの方はご連絡ください。
なお、本プロジェクトは、大分県女性活躍推進事業(主催:大分県商工観光労働部 先端技術挑戦課、企画運営:(株)Barbara Pool、協力:一般社団法人STEAM JAPAN、大分県教育委員会)の一環として行われます。
プレゼン終了後、本プロジェクトに最後まで取組んだ女子学生全員を「大分から未来を変える18歳以下の女性(U-18)」に選出・表彰を行いました。
■最終発表で選抜された3名の女子学生が大分県知事を訪問
3月3日の雛祭りは、日本において、女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事。大分県女性活躍推進事業では、大分県で育った女子中高生が、桃の節句にあわせて知事を表敬訪問します。そして、これからの大分の未来に向けて女子学生たちが半年間かけて考えてきた内容を「OITA G8’s PROPOSAL 大分の女性による10年後に向けた提言書」としてまとめ、各自が取組んだテーマについて発表する機会を設けます。
日時:2023年3月3日(金)13:00-13:20
会場:大分県庁本館4階第1応接室
発表内容:OITA’s U18 Most Powerful Woman -大分の未来を変える女性-
「 What I want to achieve most -私が最も成し遂げたいこと-」
発表者:G8に選出された大分県の女子学生のうち4名 ※最終発表における審査結果により選抜
【4名の発表テーマ】
・大分舞鶴高等学校(1年)「大分の街を元気にする」
去年の夏にオープンキャンパスに県外に行った際に大分を出たからこそわかる大分の魅力をたくさん発見したのと同時に、もっと大分に活気があっていいのではないかと思いました。そこで、発信力のある若者の力で活気の溢れる大分の街を作りたいと思い、「大分の魅力を再発見!Z世代プロジェクト」を考えました。このプロジェクトを通して私たちの世代の人が大分のことをもっと知って、もっともっと大分のことを好きになってほしいです。
・別府翔青高等学校(2年)「家庭内のアンコンシャスバイアスを無くす」
アンコンシャスバイアスを初めて聞いたかたもいるのではないでしょうか?アンコンシャスバイアスとは英語のunconscious(無意識的な。)とbias(先入観。偏見。)をくっつけた言葉で「無意識の偏見」という意味の言葉です!さて、アンコンシャスバイアスの意味がわかったところで私のテーマにある家庭内のアンコンシャスバイアスとは何なのか?解決策は何なのか?調べて、考えてみました!私達の発表を聞いていただけたら幸いです。
・大分工業高等専門学校(3年)「学校に生理休暇の導入、普及を ~大分から全国へ~」
現在日本の労働基準法では生理休暇が定められていますが、ほとんど機能していないのが現状です。また、ほとんどの学校では生理による体調不良を理由に公欠を取得することができません。SDGs の一つでもあるジェンダー平等の達成に近づくためにも、学校への生理休暇の導入、そして学校に限らず企業などでも生理休暇の普及の実現は早急に解決するべき課題であると感じています。まずは大分県の学校へ生理休暇の導入、普及を第一の目標として、今の自分の思いをプレゼンさせていただきます。
・由布高等学校(2年)「犬の殺処分0」
犬の殺処分の現状を知り、何とかしたいと考え、G8の活動に参加しました。今回、この課題に取り組むなかで、実際に県の動物愛護センターへ調査に行き、現場の方の意見も取り入れながら、アイデアを形にしました。今日の発表が、犬の殺処分0に繋がるひとつのきっかけとなることを願っています。
【大分県女性活躍推進事業とは】
大分県内の女子学生を対象に、国内外で活躍する女性起業家や発明家、エンジニアなどさまざまなキャリアを歩む女性たちの講義・講演(全3回)、ワークショップ等を通じて、理工系分野等への知的好奇心や課題解決について考えるだけでなく、大分の未来を考える機会を提供します。
<これまでの取り組み>
第1回講演会は、アーティスト・東京芸術大学デザイン科准教授のスプツニ子!さんを講演者としてお招きし、STEAM教育という視点を入れた上で、未来の女性の力を切り口にご講演いただきました。(2022年8月24日)
第2回の講演では、シェアリングエコノミーを活用した新しいライフスタイルを提案する石山アンジュさんから、これからの地方に必要なこと、世の中の流れについてお話しいただきました。(2022年10月15日)
第3回となる講演では、さまざまな立場で日本を変えようと奮闘する大分県内の女性起業家3名に登壇いただき、女性として社会で活躍するために必要なスキルやマインドを身につけました。(2022年12月4日)
「OITA GIRLS 8 PROJECT」公式ウェブサイト:https://oita-g8.jp/