昨年の「蟹-1(カニワン)グランプリ」時に、史上最高額の500万円の値がつき話題となった加能ガニの最高級ブランド「輝」の他、今年9月に新たに発表した雌のズワイガニ(香箱ガニ)の最高級ブランド「輝姫」の初セリを実施。 「輝」は石川県漁協加賀支所にて1尾認定され、 「輝姫」は石川県漁協かなざわ総合市場、加賀支所にて計20尾認定され華々しい初セリデビューとなりました。今年は「輝姫」「輝」の2大ブランドガニが現れました。当日は昨年話題となったこともあり、多くのメディアも両市場に訪れ、初セリに注目していました。
■「蟹-1(カニワン)グランプリ」当日の様子
かなざわ総合市場では、石川県漁協 油谷市場長、加賀支所では橋本理事(いしかわ四季のさかなPR推進協議会会長)より、「輝姫」のブランド立ち上げの背景や特長などを発表後、加能ガニ(「蟹-1(カニワン)グランプリ」)、「輝姫」、「輝」の順でスタート。
「輝姫」の初セリでは、1尾ずつ測定や記録が次々に行われ「輝姫」として認定された計20尾(石川県漁協かなざわ総合市場にて7尾、加賀支所にて13尾)が順にセリにかけられました。最高額は石川県漁協加賀支所の1尾30万円で、雌のズワイガニとしては国内史上最高額(※)になりました。
一方「輝」は、厳しい条件をクリアしたものが、19時間際に認定。今年は、石川県漁協加賀支所にて1尾のみの認定となりました。結果、加賀支所にて1尾100万円で落札され、手にしたのは、料亭新保の福島公一さんとなりました。今回の初セリには、2会場合わせて約50名の買い人が参加しました。
(※)石川県漁業協同組合調べ
■加能ガニ全体の尾数
かなざわ総合市場 2,458箱
加賀支所 400箱
中央市場 1,450箱
合計4,308箱×6尾= 25,848尾
■香箱ガニ全体の尾数
かなざわ総合市場 6,006 箱
加賀支所 800箱
中央市場 4,800箱
合計11,606箱×30尾=348,180尾
■蟹-1グランプリエントリー尾数
(事前エントリー数)
かなざわ総合市場 28尾
加賀支所 9尾
合計37尾
■加能ガニ「輝」の尾数
かなざわ総合市場 0尾
加賀支所 1尾
合計1尾
■香箱ガニ「輝姫」の尾数
かなざわ総合市場 7尾
加賀支所 13尾
合計 20尾
■初セリ最高落札額
(1)加能ガニ「輝」
・かなざわ総合市場
(「輝」には認定されなかったが最高額で落札されたもの)
金額 60,000円
落札者 株式会社新田商店
※重量:1.63kg 甲幅:15.7cm
・加賀支所 「輝」
金額 1,000,000円
落札者 料亭新保
※重量:1.54kg 甲幅:15.1cm
(2)香箱ガニ「輝姫」
・かなざわ総合市場
金額 50,000円
落札者 株式会社竹庄
※甲幅:10cm
・加賀支所
金額 300,000円
落札者 料亭新保
※甲幅:10.1cm
■「輝」漁師コメント/最高額落札者のコメント
(漁師:第十八薫勝丸 船長 辺本准さん)
「輝」が獲れると思っていなかったので、認定されたときは、本当にびっくりした。また、2年連続で「輝」に認定される加能ガニが現れたことがうれしい。今シーズン、初セリ以降も「輝」が現れたらと願っている。
(落札者:料亭新保 福島公一さん)
誰にも落とされるわけにはいかないと思いセリに臨んだ。
「輝」も「輝姫」もダブルネームで落札できてうれしい。
■「輝姫」漁師コメント/最高額落札者のコメント
(漁師:第五恵比寿丸 船長 遠塚谷透さん)
香箱ガニで10㎝を超えるものは本当に珍しいので認定されたときはうれしかった。
値段が確定したときはびっくりした。香箱ガニで30万にまで価格が上昇するとは本当に驚いた。
(落札者:料亭新保 福島公一さん)
「輝姫」という新ブランドが誕生して初のセリだったので、金額は上昇するのではと予想していた。
「輝」同様、他にも落札したい人がいたのでこのくらい価格が跳ね上がったのではと思う。
逃すわけにはいかなかったので、「輝姫」のセリにも全力で挑んだ。
「輝」の認定基準
・重さ:1.5kg以上 ・甲幅:14.5cm以上 ・全ての脚が揃う
・甲羅が硬く、身入りが良い ・鮮度の徹底(獲れた日をタグに記載)
・資源管理に積極的に取り組んでいる
(法令で定める漁獲数量の上限や禁漁期間の設定、甲幅9cm以上のサイズ規制の他、自主的管理として、 ズワイガニの禁漁期間に別の漁での混獲を防ぐため、ズワイガニ漁期外の保護区域の設定や、改良網を用 いてズワイガニが網に入らないよう工夫するなど、積極的に資源管理に取り組んでいるもの)
「輝姫」の認定基準
・甲幅:9.5cm以上 ・全ての脚が揃う
・傷がなく色が美しい ・身入りが良い
・資源管理への積極的な取組
(香箱ガニの資源保護のため、カニ漁期以外の禁漁期間での混獲を防ぐことを目的とし、「保護区域の設定」や「改良網の使用」など自主的な資源管理を実施しているもの)