■展覧会概要■■
【名 称】大野城市市制50周年記念特別展
「よみがえる黄金の宝 国宝 宮地嶽古墳出土宝物の世界」
【会 期】令和4年10月22日(土)~12月18日(日)
【会 場】大野城心のふるさと館(福岡県大野城市曙町3丁目8-3)
【開場時間】9:00~17:00(入場は16:30まで)
【休 館 日】月曜日(月曜日が祝日の場合、翌平日)
【主 催】大野城心のふるさと館、大野城市、大野城市教育委員会
【共 催】西日本新聞社
【入 場 料 】一般300円(250円)、高校生以下無料、市制50周年を記念し、大野城市民無料(住所がわかるものを提示)
※( )は20名以上の団体料金、または、ここふる友の会会員料金
※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、特定医療費(指定難病)受給者証、特定疾患医療受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証等を提示の場合、および手帳を提示した人の介護者1人は無料。
※当館は新型コロナウイルス感染症拡大防止に取り組んでいます。 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
◆◆展覧会について◆◆◆
宮地嶽神社境内に作られた宮地嶽古墳。玄界灘の海上交通を担い、ヤマト王権と深いつながりのある人物に捧げられた金銅製の馬具、さらには大型の金銅装大刀など豊富な副葬品は一括して国宝に指定されています。本展は、黄金に輝く絢爛豪華な宮地嶽古墳出土品が一堂に会す貴重な機会となります。さらに周辺古墳出土品、正倉院宝物再現模造品と併せて古代の美と技を楽しんでいただければ幸いです。
■■見どころ■■
◆玄海灘の海人集団
大陸との交流の窓口 「玄界灘沿岸」を舞台に活動した海人
◆宮地嶽古墳出土品の世界
黄金に輝く馬具
よみがえる装飾大刀の煌き
新しい仏教文化の先駆け
◆玄海灘沿岸の首長墳
色彩豊かなアクセサリー
新発見!船原古墳出土の希少な馬具
◆地上の正倉院
よみがえる正倉院宝物
◆◆関連イベント◆◆◆
■ 特別展関連講演会
古墳時代終末期の「地下の正倉院」とも呼ばれる「宮地嶽古墳宝物」と奈良時代から東大寺正倉に伝わる「正倉院宝物」の比類なき価値と魅力についてお話を伺います。
日時:令和4年10月23日(日)午後1時30分~午後4時
会場:大野城まどかぴあ 多目的ホール
内容&講演者:
《講演1》 「正倉院宝物の魅力」 井上洋一氏(奈良国立博物館館長)
《講演2》 「地下の正倉院宮地嶽古墳宝物」 浄見譲氏(宮地嶽神社宮司)
定員:150名(応募者多数の場合は抽選)
参加費:無料
申込期間:令和4年10月1日(土)~10月10日(月・祝)必着
■ 黄金のバスツアー・宮地嶽神社と津屋崎古墳群をめぐる
宮地嶽古墳をはじめ、古代・筑紫の歴史にまつわるスポットを巡るバスツアー。学芸員の解説付き。
日時:令和4年11月20日(日)午前9時~午後4時30分(予定)
見学予定地: 宮地嶽神社、宮地嶽古墳、新原・奴山古墳群等
※少雨決行 昼食付き
定員:各回20組(1組2名まで、最大40人)※応募者多数の場合は抽選
出発・解散場所:大野城心のふるさと館
参加費:3,000円(別途特別展観覧料、昼食代込)
申込期間:令和4年10月1日(土)~11月6日(日)必着
■けずる・みがく・ひかる 真鍮ボタンとアクセサリー
磨けばみがくほどに光り輝く、世界に1つだけの宝物を作ってみよう!
日時:令和4年12月4日(日)① 午前9時30分~正午 ②午後1時~午後3時30分(各回2時間30分程度)
会場:大野城心のふるさと館 M2階 講座学習室
講師:とよだようこ氏(彫金作家、ギャラリー「木蓮」店主)
定員:各回10名(応募者多数の場合は抽選)
対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者1名同伴)
参加費:1,000円(特別展観覧料込)
申込期間:令和4年10月9日(日)~11月13日(日)必着
【関連イベント申込方法】
当館1階総合案内、もしくは、はがき、FAX、申込みフォーム(公式HP)よりお申込みいただけます。
必要事項
参加希望イベント名(複数回あるものは時間まで)、参加者の氏名・年齢・学年(小中高生のみ)、住所・電話番号 ※申込は1口につき1名まで(ただし、バスツアーについては1口2名まで申込可)
申込み先
FAX 092-558-2207
HP 大野城心のふるさと館 http://onojo-occm.jp/
住所 〒816-0934 福岡県大野城市曙町3丁目8-3
会期中毎日開催
■「愛馬シールキット」をプレゼント!
出土の装飾品は実際にどう使われていたの?装飾シールを使って、馬に飾り付けをしてみよう!
※特別展来場者に配布いたします(数がなくなり次第終了)
■展覧会関連グッズ販売
人気の古墳グッズが大集合!
■■内覧会のご案内■■
開幕を前に、担当学芸員が本展の概要、みどころをご案内します。ぜひご参加ください。
日時:令和4年10月21日(金) 午前10時30分~正午 終了(予定)
参加:無料