地域で頑張る人たちの挑戦にスポットライトを。日本最大級のふるさと納税の優良事例を発表する「ふるさとチョイスアワード2022」をオンラインで開催

この記事は約6分で読めます。
ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」( https://www.furusato-tax.jp )を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:川村憲一、以下「トラストバンク」)は10月22日、全国各地の自治体によるふるさと納税を活用した様々な取り組みの中から、地域の課題解決や地域活性化などにつながった優良事例を表彰する「ふるさとチョイスアワード2022」をオンラインにて開催し、同日、各部門の大賞を決定します。
表舞台に出ない、ふるさと納税の裏側をお伝えしたいとの想いで始まった年に一度のイベント
2014年より開催し、9回目となる今年の「ふるさとチョイスアワード」。地域で頑張るヒトにスポットライトを当て、ふるさと納税の裏側で起きた地域の変化や様々なストーリーを表彰する年に一度のイベントです。当日は、地域を支える自治体職員や、事業者、生産者など地域の方々が、その想いや取り組みを伝えプレゼンテーション形式で発表します。

「ふるさとチョイスアワード2022」ロゴ「ふるさとチョイスアワード2022」ロゴ

エントリー総数132事例からノミネートされた12事例が集結し、4部門で各大賞が決定
今年は全国各地からエントリーした104自治体・132事例の中から厳正な審査によって12事例がノミネートされました。
交通手段が乏しく高齢者がなかなか自動車免許を返納できない状況に、ふるさと納税の寄付で全国初となる自動運転バスを導入した取り組みや、地元産業の異業種間マッチングを自治体職員が中心となり推進し、地域資源の魅力化に取り組んだ事例が登場。ほかにも、地域を元気にしたいという想いから、ローカル線の廃線後に残った駅やレールにトロッコを走らせようとふるさと納税を活用したガバメントクラウドファンディング(GCF®)を通じて挑戦した取り組みなど、ふるさと納税の裏側で奮闘するさまざまな地域の挑戦が選ばれました。

「ふるさとチョイスアワード2021」の様子「ふるさとチョイスアワード2021」の様子

今年は、4名の審査員により4部門で4つの賞を決定します。①ふるさと納税の寄付金をより効果的に活用してまちづくりを行っている自治体を表彰する「未来につながるまちづくり部門」、②熱い想いで地域活性化に取り組んでいる職員を表彰する「チョイス自治体職員部門」と、③主体的に地域活性化にチャレンジしているふるさと納税担当1年目の職員を表彰する「チョイスルーキー部門」、④ふるさと納税を活用して地域産品の価値を高めたり、地域経済の活性化やまちの魅力づくりに貢献したりした事業者を表彰する「チョイス事業者部門」です。

 

【参照】昨年の受賞自治体、事業者:https://award.furusato-tax.jp/2021/

  •  □■ 「ふるさとチョイスアワード2022」概要 ■□

◆開催日時: 2022年10月22日(土)13:00~16:30頃
◆実施内容: 各ノミネート自治体・事業者のプレゼンテーション / 審査・表彰
◆ノミネート自治体・エントリータイトル:(※順不同)
①未来につながるまちづくり部門ノミネート
✧       埼玉県北本市/荒井 菜彩季さん:市民提案型GCFで地域の「○○したい」を叶える
✧       北海道砂川市/奥山 雅喜さん:地域ブランド「オアリパ」人口減少を乗越え愛する地域を次世代へ
✧       茨城県境町/藤井 裕紀さん:全国初!自動運転バス定常運行「誰もが生活の足に困らない町」へ

②チョイス自治体職員部門ノミネート
✧       富山県魚津市/伊串 祐紀さん:地域の魅力と可能性をクリエイトする空気感をクリエイトする
✧       新潟県三条市/澤 正史さん:理念とホンモノの価値で応援されるふるさと納税へ
✧       宮崎県小林市/佐藤 友和さん:課題はチャンス!持続可能な地域をめざし地域一体で取り組むふるさと納税

③チョイスルーキー部門ノミネート
✧       奈良県吉野町/浪花 望さん:寄付者と事業者の架け橋に ~新入職員の挑戦~
✧       京都府福知山市/吉良 恭蔵さん:広報からふるさと納税へ このまちだけのストーリーを届けたい
✧       北海道沼田町/押切 勇哉さん:旅先ふるさと納税でレジャー施設の利用促進へ

④チョイス事業者部門ノミネート
✧       佐賀県/認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン/糸山 亜依さん:ふるさと納税を通し、佐賀の伝統⼯芸を未来へつなぐプロジェクト
✧       島根県邑南町/特定非営利活動法人江の川鐵道/森田 一平さん:廃線を乗り越え、地域に元気を運ぶため、走れトロッコ!
✧       茨城県境町/株式会社さかいまちづくり公社/野口 富太郎さん:ふるさと納税をフル活用した一自治体一地域商社設立を目指して

◆エントリー自治体数(事例数):104自治体(132事例)
◆審査員:
 ● 加藤 年紀 氏(株式会社ホルグ 代表取締役)
 ● 辻 麻梨菜 氏(株式会社トレジャーフット 取締役 兼 はたふり事業執行役員)
 ● ミネ シンゴ 氏(出版社 アタシ社 代表)
 ●  川村 憲一(株式会社トラストバンク 代表取締役)
◆審査方法:部門の大賞は当日の発表内容を基に、審査員4名により決定します。
◆イベント概要ページ:https://award.furusato-tax.jp/

「ふるさとチョイスアワード」とは
トラストバンクが2014年より、ふるさと納税により地域で起きている変化や、寄付金の使い道の大切さなどを発信するため、年に一度、全国の自治体の優良事例を紹介する取り組み。2016年以降は、最終ノミネートされたふるさと納税担当職員や事業者が、ステージで地域の取り組みのプレゼンテーションを行い、審査により大賞を決めるリアルイベントとして開催しています。昨年に引き続き今年も、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、オンラインにて開催します。
 
株式会社トラストバンク( https://www.trustbank.co.jp/
ビジョンは「自立した持続可能な地域をつくる」。2012年4月に創業し、同年9月に国内初のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を開設。同サイトのお申し込み可能自治体は全国9割を超す1600自治体超(22年6月)、お礼の品数は42万点超(22年6月)の国内最大のふるさと納税サイトに成長。18年11月東証プライム市場の株式会社チェンジとグループ化し、パブリテック事業に参入。19年9月自治体向けビジネスチャット「LoGoチャット」、20年3月ノーコード電子申請ツール「LoGoフォーム」をリリース。そのほか、地域経済循環を促す地域通貨事業や、再生可能エネルギーの地産地消を進めるエネルギー事業も展開。
※お申し込み可能自治体数No.1(2022年6月時点自社調べ)、お礼の品掲載数No.1(2021年10月JMRO調べ)

タイトルとURLをコピーしました