子育て世帯3万人のおしごと体験イベント「みらいのたからばこ2023」に社会福祉法人 隆生福祉会の出展・おしごと体験が決まりました!

この記事は約4分で読めます。
みらいのたからばこ実行委員会(本部:大阪府大阪市、実行委員長:奥田 絵美)は、日本最大級のこどものおしごと体験イベント「みらいのたからばこ2023in大阪」に、社会福祉法人 隆生福祉会(本社:大阪府大阪市東住吉区、理事長:藤本加代子)の出展及びおしごと体験が決定したことを発表いたします。

今年の11月に開催する「みらいのたからばこ2023in大阪」は、日本最大級のこどものおしごと体験イベントとして、さまざまな職種や業種に触れることでこどもたちに夢、希望を見つけるきっかけ作りをサポートし、またイベントを通して、業界・職種を越えて、企業・行政・大学・地域がつながることにより、地域共創で叶えるウェルビーイングな社会を目指します。

このイベントに、大阪市・尼崎市を中心に介護事業や保育事業を展開し、その取り組みが海外からも評価されている社会福祉法人 隆生福祉会の出展が決定しました。みらいのたからばこと隆生福祉会は、「次世代へ未来をつなぐ」「ウェルビーイングな社会を目指す」という想いの共通点を大切に、「みらいのたからばこ2023in大阪」でこどもたちに福祉のおしごとの価値を届けます。

社会福祉法人 隆生福祉会について

隆生福祉会は、2000年に設立、大阪府・兵庫県で高齢者施設や認可保育園など、25の事業を運営する社会福祉法人です。法人理念に「ご利用者様・ご家族様・地域・職員・法人の “5つの笑顔”」を掲げ、すべての人が笑顔になることを目指しています。

2011年には福祉先進国フィンランドと「国際交流に関する協定書」を締結。以来毎年2回の福祉セミナーを開催し、視察や職員交換研修を継続して行っています。交流での学びを活かし、フィンランドと日本それぞれの良いところを融合した施設も開設しています。

高齢者施設では介護ロボットを積極的に導入する他、様々な企業や研究機関の開発実証施設として、最先端の介護ロボット開発に協力。2019年のG20大阪サミットの際には、ドイツ保健省の視察やフランスのテレビ局の取材を受けるなど、取り組みが高く評価されています。

また、保育施設では、英語や茶道などの特色保育を通して海外や日本の文化に触れ、「世界にはばたき、世界のリーダーシップをとれる子ども」を育んでいます。

隆生福祉会のこれらの取り組みは、スイスNZZ社、イギリスBBCなど海外の多数の取材を受け、2023年には180か国・35言語で発刊されるナショナルジオグラフィック誌に掲載されるなど、世界から注目されています。

少子高齢化が進む中、ますます福祉サービスを支える人材が必要とされている現代において、隆生福祉会は、一人でも多くの方が「福祉に携わりたい」という思いを抱くきっかけになることを願い、介護と保育の仕事の魅力を広く発信しています。

今回のみらいのたからばこ2023では、隆生福祉会のこうした取り組みをもとに、福祉のおしごとについての体験を企画しています。

「みらいのたからばこ 2023 in 大阪」について

みらいのたからばこは、地域密着型のこどものおしごと体験イベント・メディア・コミュニティを通じて、地域のつながりを深め、地域の人々のウェルビーイングを叶えるプロジェクトです。メインとなるおしごと体験イベントは、2023年、大阪からスタート。2030年までに47全都道府県での展開を予定しております。

【開催概要】

イベント名称 :地域密着おしごと体験イベント「みらいのたからばこ 2023 in 大阪」

開催日    :2023年11月11日(土)、12日(日)の2日間 

開催時間   :【11日】 10:00-17:00 【12日】10:00-15:00

開催場所   :インテックス大阪6号館B

入場料    :無料(事前登録制)

目標来場者数 :3万人/2日間(4~15歳のこどもとその保護者)

共催     :みらいのたからばこ実行委員会/咲洲プレ万博実行委員会

後援     :経済産業省近畿経済産業局・文部科学省・

                        大阪府・大阪市・大阪府教育委員会・大阪市教育委員会・

                        公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

みらいのたからばこ実行委員会

団体名:みらいのたからばこ実行委員会  

実行委員長:奥田 絵美

住所 :大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル8F 5号

HP   :https://mirainotakarabako.com/

お問い合わせ先:新里(info@mirainotakarabako.com)

タイトルとURLをコピーしました