リブセンス企業ブログ『Q by Livesense』、コンテンツマーケティング・グランプリ2022「インパクトコンテンツ部門グランプリ」受賞!

この記事は約4分で読めます。
株式会社リブセンス(代表取締役社長:村上太一、本社:東京都港区、証券コード:6054)が運営する企業ブログ『Q by Livesense(https://q.livesense.co.jp/)』は、3月31日(金)、「コンテンツマーケティング・グランプリ2022」(Content Marketing Academyおよびオウンドメディア勉強会主催)において「インパクトコンテンツ部門グランプリ」を受賞しました。

◆インパクトコンテンツ部門グランプリ受賞理由
リブセンスの企業ブログ『Q by Livesense』は、この度「インパクトコンテンツ部門グランプリ」を受賞しました。審査委員のみなさまからは次のような評価と感想をいただいています。

審査委員の評価と感想

  • 宣伝目的やバズやSEOは置いといて「これが答え」といったきれい事ではない、試行錯誤の過程と葛藤がそのまま描かれる誠実さ。
  • 中で働く人のキャラクターが伝わる。こういうオウンドメディアと、これを許容する会社が増えて欲しい。
  • トップページに並ぶ俳句のような短いタイトル、縦書きレイアウトも斬新。

◆コンテンツマーケティング・グランプリについて
「コンテンツマーケティング・グランプリ」は、国内の企業・団体の優れたオウンドメディアを広く伝え、称えるための、日本で唯一のコンテンツマーケティング専門のグランプリです。今年で2回⽬の開催となり、昨年よりもエントリー数が増え、約50社のエントリーがありました。
主催は、オウンドメディアの運営や活用を学ぶコミュニティであるContent Marketing Academy(株式会社⽇本SPセンター運営)とオウンドメディア勉強会。
記事サイトに限らず、動画・⾳声・紙メディアなども含めた、⾃社媒体・⾃社オリジナルコンテンツでの取組全般が対象となります。
公式サイト:https://lp.contentmarketinglab.jp/cma/grandprix2022

◆『Q by Livesense』について(URL:https://q.livesense.co.jp/

『Q by Livesense』は「問い続ける時代の企業ブログ」をコンセプトに、ジェンダー、障害、外国⼈社員、企業倫理など、会社から⾒えるさまざまな社会課題について取り上げています。⼀般に企業ブログは⾃社の魅⼒を伝える場ですが、Q by Livesenseは、“リブセンスを”紹介するのではなく、“リブセンスによって”社会課題を紹介し、読者と問いを共有できるよう暫定解にたどり着くまでの迷いや葛藤を等⾝⼤で綴っています。

2020年12月15日の開設以来、現在までに41本の記事を公開しています。

今後も、様々な社会課題と正面から向き合い、たとえきれいな答えにたどり着けずとも、今の私たちに書ける言葉を真摯に綴っていきたいと思います。

■これまでのあゆみ
2020年12月
企業ブログ『Q by Livesense』開設
2021年11月
株式会社SmartHR主催の「WORK DESIGN AWARD 2021」において「ニューカルチャー部門賞」受賞
2021年12月
一般社団法人 at Will Work主催の「Work Story Award2021」において「テーマ部門賞(企業文化・風土)」受賞

■よく読まれている記事3選
すっぴんは失礼?どうして化粧は女性のマナーなのか
https://q.livesense.co.jp/2021/06/24/806.html
有給生理休暇は男性にとってアンフェアか?一七〇人の社員アンケートと考える男女平等
https://q.livesense.co.jp/2021/08/10/988.html
誰も手をつけたがらない仕事を拾う親切心とその危うさ
https://q.livesense.co.jp/2022/02/15/1426.html

■ 株式会社リブセンスについて(URL:https://www.livesense.co.jp/
・所在地    東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝10F
・設立       2006年2月8日
・資本金    237百万円
・代表者    代表取締役社長 村上 太一
・事業内容    インターネットメディア運営事業
株式会社リブセンスは、「あたりまえを、発明しよう。」をコーポレートビジョンに掲げ、求人領域、不動産領域など多様なサービスを展開。新しい“あたりまえ”の発明を通じて、より多くのお客様に、そして広く社会に必要とされる企業を目指しています。

 

タイトルとURLをコピーしました