■連携協定について
締結日 :2022年12月15日(木)
連携協力事項 :
・ワークロイドを活用した米作り、及び米粉の生産に関する研究開発
・その他、地域の様々な課題解決や地域の持続的発展に寄与する公民連携の促進に必要であると認められる事項
連携協定
■連携協定の背景
農業における担い手の減少、高齢化による労働力不足は、もはや止めることができない状況となっています。10年後、20年後はさらなる危機的状況となることが考えられ、より少人数で生産性を上げるための≪技術革新≫が必須となっています。延岡市においても、農業分野における人手不足に伴って今後「耕作放棄地」が増加していくことが予想されており、それを防ぐためにロボット技術を使い、今よりもはるかに少ない労力で農業・稲作ができる仕組みづくりを目指して協定締結に至りました。
基幹的農業従事者の推移 資料:農林水産省「農林業センサス」データよりグラフ作成 注:1) 各年2月1日時点の数値 2) 平成17(2005)年の基幹的農業従事者数は販売農家の数値
■主な取り組み内容
(2023年度から取り組み開始予定)
テムザックの直播栽培
展望
■会社概要
株式会社テムザック https://www.tmsuk.co.jp
人とロボットの共存社会を目指すサービスロボットメーカーです。医療、建築、パーソナルモビリティ、災害レスキューなど重労働や人手が足りない現場で、人に代わって活躍する多様な実用ロボット(ワークロイド )を開発しつづけています。
代表取締役社長 :川久保 勇次(かわくぼ ゆうじ)
本店所在地 :〒602-8482 京都市上京区浄福寺通上立売上る大黒町689番地1