環境省事業に採択!ご近所同士の事前マッチングで、市内でのリユース(無償譲渡)を一層加速!10月23日「あなたの街の思いやりリユースプロジェクト」をスタート

この記事は約6分で読めます。
 神奈川県座間市(市長:佐藤 弥斗)と、東急株式会社(本社:東京都渋谷区 社長:堀江 正博)、小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)は、2023年10月23日(月)から座間市内全域で、市民間のリユース(無償譲渡)の促進により廃棄物を減らしていく「あなたの街の思いやりリユースプロジェクト」を実施します。これは、環境省による「使用済製品等のリユースに関する自治体モデル実証事業」により実施するもので、地域内でリユース品の循環を目指す全国初の モデル※を取り入れた施策です。

※ 自治体が粗大ごみ回収スキームを用いて、リユース品の回収と譲渡先へのお届けをするもの。

 座間市は、2019年6月に「サーキュラー・エコノミー推進に係る連携と協力に関する協定」を小田急電鉄と締結し、廃棄物収集・運搬の工夫による資源化や、市内での啓発活動等に協働しています。また、市独自で進めるリユースの取り組みとして、フリーマーケットの開催等に取り組んできましたが、リユース品を一括回収・出品することから、一部を廃棄していることなどを課題として認識していました。

 本プロジェクトでは、不要品の無償譲渡や投稿・相談機能を通じて地域のリアルコミュニティを育む東急の地域共助プラットフォームアプリ「common(コモン)」とナンバー錠付きロッカー「commonスポット」を活用してリユースを促進します。同アプリは、本人確認した地域住民間でリユースに関するやりとりが可能なことから、より安心してご利用いただけ、事前マッチングすることで不要品の廃棄を減らします。

 受け渡し方法は「手渡し」のほか、市内4カ所の駅付近に設置する「commonスポット」を無料でご利用いただけ、通勤・通学の合間などでも利用可能な環境を整えます。また、リユース品を玄関先等へ出すことで、市の粗大ごみ収集・運搬を担う座間市リサイクル協同組合が回収し、貰い手の玄関先等へお届けする無料サービスも選択でき、特に小さなお子さまがいて外出が難しい方や高齢者の方の利用も促進します。(家電製品などご利用いただけないものがあります。また、盗難や破損等、一切の補償はできません。譲り手と貰い手で相談の上、ご利用いただきます。)

 

 実証期間を通じて300件のリユースを目指しながら、市内に環境配慮や愛着・思い入れを引き継いでいく機運醸成も実現していきます。

 座間市では「浪費しない、無駄にしない。不要なものなんて存在しない。みんな大切な価値がある。」という理念を掲げた「オールリソース宣言」をし、5Rに基づく取り組みを推進しています。今後も、連携・共創を通じて、市民のリユース意識の啓発と廃棄物の削減等に注力してまいります。

 本プロジェクトの詳細は下記の通りです。

   

1 実施期間 2023年10月23日(月)~2024年2月29日(木)

2 実施場所 神奈川県座間市内全域

3 取り組み内容

  (1)  市民に東急の地域共助プラットフォームアプリ「common」を活用してもらい、譲り手と貰い手を事前にマッチングします

  (2)  「common」内でのコミュニケーションを通じたマッチング後、リユース品を授受する方法は以下3つです

① 手渡し

② 駅近くの市管理施設や商業施設に設置したナンバー錠付きロッカー「commonスポット」での受け渡し

(利用時間は、各設置場所の施設の営業時間等により異なります)

  

<「commonスポット」設置場所(最寄り駅)> 

・ 座間市立東原コミュニティセンター(相鉄本線 さがみ野駅)

・ 座間市立市民交流プラザ「プラっとざま」(小田急小田原線 小田急相模原駅)

・ 小田急マルシェ相武台 (小田急小田原線  相武台前駅)

・ 小田急マルシェ座間2 「ざまのま」(小田急小田原線  座間駅)

  

③ 譲り手が市へ、事前に回収希望日を電話(046-252-7560)で連絡し、指定日の8時30分までに玄関先等に出すことで、午後に市の 収集事業者が伺い回収、無償で貰い手の玄関先等まで運搬します。なお、家電製品全般、長辺が120㎝を超えるもの、解体を要するものは対象外で、リユース品に盗難や破損などがあった場合でも補償はありません

  

なお、この粗大ごみとリユース品の回収・運搬については、市内で廃棄物の収集・運搬の効率化で実績のある「WOOMS」のシステムを活用し、効率化を図っていく予定です

      

4 期待する効果

(1)  市民同士で使える物をリユースすることによる廃棄物の減少と廃棄物処理 施設(焼却施設)の逼迫改善 

(2)  使える物は必要としている方に活用してもらい、リユース品を使用することでの環境配慮への啓発

(3)  物への愛着や思い入れも含めて次の使い手へ引き継ぐコミュニケーションの促進と、不要品回収では醸成が難しい市民の意識変容の推進

(4)   アプリ「common」を通じた、住民間で助け合う地域経済・コミュニティの強化

      

5 お問い合わせ

神奈川県 座間市 くらし安全部 リユース推進課 

電話  046-252-7659

メール  sigen@city.zama.lg.jp ・ sigen@city.zama.kanagawa.jp

HP  https://www.city.zama.kanagawa.jp/

  

  

【参考1】東急株式会社の地域共助プラットフォームアプリ「common」について

https://www.common.tokyu.co.jp/

 「common」は、自律的な地域経済・コミュニティの支援による持続可能な街づくりの実現に向けて、2021年3月より開始したサービスで、アプリダウンロード数は累計80,000件を超えています。

 本アプリは、街の素敵な景色や出来事、食や防犯・防災の情報など“街の今”を共有する「投稿機能」、使わなくなったものや余ったモノなどをご近所さんと無償で譲り合う「譲渡機能」、1対1で身近な相談ごとの解決につなげる「相談機能」の3つの機能を提供しています。2023年1月には対象エリアを東急線沿線全域に拡大しました。現在のアプリ内のコミュニケーション数※は月間30,000件を 超え、地域団体などによるイベント情報の発信によってリアルな交流も生まれており、住民間で助け合う自律的なコミュニティが醸成されています。

 将来的には街の中にあるあらゆるサービスとつなげることで、一人一人のライフスタイルに応じた、地域内のさまざまな生活シーンを支える「生活基盤プラットフォーム」となることを目指しています。

※投稿数やコメント数、利用者間のメッセージ数などを合算したアプリ上でのコミュニケーション総数

【参考2】小田急電鉄株式会社の「WOOMS」について(https://www.wooms.jp/

 資源・廃棄物に関わる自治体や事業者に、テクノロジーを活用した収集から事務業務の効率化を支援する「収集・排出サポート」等を提供しています。

 座間市の「WOOMS」システム導入前後の実績(2019と2022年度)を比較すると、ごみの焼却 処理量が約20,673tから約18,746tへ約1,410t削減、廃棄物処理場への運搬回数は、11,295回から9,172回へ1,839回減少し、焼却や収集車の走行によるCO₂の排出を抑えています。

 今後も地域の環境負荷低減に向けた取り組みを共創し、街や暮らしに重要な“ごみ”の「収集・運搬」を支援することで豊かな「循環型社会」を目指します。

以 上

タイトルとURLをコピーしました