子どもたちが「自分らしさ」を発見・探究する仕組みづくりに向けた連携協定の締結について

この記事は約6分で読めます。
 この度、一般財団法人ロートこどもみらい財団(所在地:東京都港区、代表理事:荒木健史、以下 ロートこどもみらい財団)、株式会社SPACE(本社:東京世田谷区、代表取締役CEO:福本理恵、以下SPACE)、および国立大学法人東京大学大学院総合文化研究科ギフテッド創成寄付講座(所在地:東京都目黒区、特任准教授 池澤聰、以下寄付講座)は、子どもたちの精神的及び社会的なウェルビーイングの充足を通じて、子どもたちが各々の自分らしさを発見し、探究する仕組みづくりに向けて2022年7月21日に連携協定を締結いたしました。

 

■連携協定締結の背景
 近年、子どもたちが置かれている環境下では、各々の個性を十分に発揮させることが難しく、子どもたち自らが自分の個性を見つめ、発見・探究し続けられる「居場所」が少ないと言われております。特に現在の教育制度の中で適合しづらい子どもたちの精神的及び社会的なウェルビーイング(健康・幸福)への対応が急務となっています。ロートこどもみらい財団は、こういった社会的な課題に対し、次世代を担う子どもたちが自身の可能性を信じ、自分らしく探究しようとする心の「眼の芽」を育てること、およびその環境を整える活動をしております。
 この度、個々の特性に合わせたメンタルヘルスの促進を目指した評価方法や支援方法の研究・ノウハウを持つ寄付講座と、個々の才能を最大限に発揮できるような環境と子どもたちが主体的に探究する仕組みづくりにおける豊富な経験とノウハウを持ち、ロートこどもみらい財団の設立・運営パートナーでもあるSPACEと連携し、より多くの子どもたちが各々の自分らしさを発見・探究できる仕組みの構築を目指し、本協定の締結に至りました。

■連携協定・協力概要
(1)固有の特性をもつことで、現在の教育制度には適合しづらい子どもたちの精神的及び社会的なウェルビーイングの充足を通じて、寄付講座の実施する個々の固有の特性などを考慮した個別支援方法の研究・開発につなぎ、さらに、ロートこどもみらい財団及びSPACEは、子どもたちが各々の自分らしさを発見・探究できる仕組みを構築する。
(2)寄付講座に問い合わせを行った子どもたちとその保護者にロートこどもみらい財団やSPACEの活動を寄付講座が紹介する。また、ロートこどもみらい財団やSPACEに登録した子どもたちのデータの特性分析及び必要な支援等に関して、寄付講座が科学的助言を行う。
(3)ロートこどもみらい財団に登録した子どもたちに対する個別支援方法の検討並びに子どもたちや保護者が集まる場の構築支援を寄付講座及びSPACEが行う。

三者相互に連携を行い、多様な子どもたち、そして誰もが生き生きと暮らせる「ウェルビーイングな社会の実現」を目指して活動をしてまいります。

【ロートこどもみらい財団概要】
・コンセプト
1.「生き方の多様性」を育む
多様な生き方を尊重し、育むことのできる「居場所」と挑戦できる機会を提供します。
2.探究の「眼」を育む
自らの探究心にもとづく学びをきっかけとして、更に広い世界を探究したくなる「眼」を育みます。
3.心身に宿る「再生力(Resiliency)」を育む
自分らしさを発見・探究し、心身に宿る本来の力を信じ、自身の「再生力(Resiliency)」を呼び覚まして高めます。

・ロートこどもみらい財団の取組
子どもたち(眼の芽×Fellow=ME-LLOW「メロー」と呼称)のコミュニティ「ロートシップ」の中で、自分らしさの探究とそれを磨く機会をサポートいたします。メローはアイデアを実現するための「ファンディング」や、探求したいテーマを見つけ、アイデアを磨く「プログラム」へ応募することができます。
①ファンディング
頭の中にあるアイデアを実現するため、関連する分野の専門家によるメンタリングや必要な資金提供等のサポートをします。
②プログラム
多様な領域の専門家とともに、広い世界の中にある学問や技術などに触れ、自分のアイデアやスキルを磨きながら学ぶことができます。
③ギャザリング
リアルやオンラインで同じ興味関心を持つメロー同士が交流できる場を提供します。

・Webサイト:https://future-for-children.rohto.co.jp/

【株式会社SPACE概要】
 2020年8月に創業。SPACEは、全ての人たちが生まれながらにして持つ力を「個才」と提唱し、自分らしく開花して幸せに生きられる「ウェルビーイング」の社会を目指して、子供のみならず全世代が主体的に学ぶことができる個別最適な教育プログラムの開発から運用まで幅広く展開しております。

 SPACEは創業以来、国、自治体、企業と恊働しながら、学びの再定義と共に個別最適な学びの社会実装を担ってきました。経済産業省が推進する「STEAMライブラリー」上では、9つの地域の産業・文化をテーマにした探求コンテンツ”STEAM CHAOS”の開発をし、鎌倉市においては、市内の自然豊かな資源を活用しながら、不登校児を対象に自分らしい学びを深めていく”かまくらULTLAプログラム”を教育委員会と共同開発しました。ロートこどもみらい財団へは、財団設立前から学びの再定義の重要性を提議し、協力団体として全般的に運営支援を行っております。

・Webサイト:https://space-inc.jp/

【東京大学大学院総合文化研究科ギフテッド創成寄付講座概要】
 ギフテッド創成寄付講座は、一般社団法人インクルーシブパレットの寄付金によって2020年4月に東京大学大学院総合文化研究科に設置されました。本講座は、ギフテッドの特徴を持ち合わせると想定されるものの、 多様な背景因子の影響により潜在能力を十分に発揮できない状態にある人々に対し、認知機能と心理社会的機能を検証し、介入ターゲットを明確化する評価方法を開発することを目標としています。将来的には、ギフテッドの特徴を持つ個々の臨床背景・能力特性を考慮し、それぞれが個別に持つ強みを重点的に向上させることを目的とした支援方法や環境を整える方法を開発することを目指しています。

 ギフテッド創成寄付講座には、現在の教育制度に馴染みづらい子どもたちからの様々な声が届いております。中には、「1つまたは複数の領域において、同じ年齢、経験、環境の人と比べて、より高い水準の能力を発揮している、または発揮する能力を持つ(定義:National Association for Gifted Children)」といった“ギフテッド”の特性を持つ子どもたちも存在しており、居場所となる場への橋渡しを行うため、個々の特性に合わせたメンタルヘルスの促進を目指した評価方法や支援方法の研究・開発を実施してきております。

・Webサイト:https://www.gifted.c.u-tokyo.ac.jp/

【本件に関する問い合わせ先】
・一般財団法人ロートこどもみらい財団
広報担当 阿子島
E-Mail:info@future-for-children.rohto.co.jp

・株式会社SPACE
広報担当 小林
E-Mail:info@space-inc.jp

・東京大学大学院総合文化研究科ギフテッド創成寄付講座
広報担当 総合文化研究科・教養学部広報室
E-Mail:pro-www.c@gs.mail.u-tokyo.ac.jp

タイトルとURLをコピーしました