日本最大規模、GPT×SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)支援機構を立ち上げ

この記事は約5分で読めます。
・サステナビリティ総合研究所(代表:笹埜健斗)とソーシャルインパクト・リサーチ(代表:熊沢拓)は共同で、GPT×SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)支援機構を立ち上げました。
・GPTを活用して企業のESG/サステナビリティ課題解決の最新手法を学ぶことができる無料会員型コミュニティです。コミュニティには個人で無料で入会することができます。現在、個人の無料会員募集中。
・コミュニティ無料会員の参加申し込みフォーム(コミュニティ参加希望者は、こちらを記入してお送りください)
https://forms.gle/6obS4nLkFLpRNPtA7

概要

  • サステナビリティ総合研究所(代表:笹埜健斗):とソーシャルインパクト・リサーチ(代表:熊沢拓)は共同で、GPT×SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)支援機構を立ち上げました。

  • 企業がGPTを活用して企業のESG/サステナビリティの推進、SX化を目指すことを支援する新たなコミュニティです。

  • 企業のサステナビリティ担当者、専門アドバイザーが集まり、開始わずか2ヶ月で70社が集まるオンラインコミュニティに成長し、注目されるようになりました。 

機構の目的:

  •  本機構では、企業のESG/サステナビリティ課題の解決に向けて、最先端技術であるGPTの活用方法を探求します。持続可能な未来の実現のための新たなアプローチを模索する場として、この本機構を設立されました。

  • コミュニティは個人で無料で入会することができまます。法人は有料。

 

対比図

本コミュニティではGPTをSX化に活用するモデルを推進し、その具体的な手法やノウハウを共有し、コミュニティの会員に提供します。

コミュニティでの研究テーマ、研究部会

・現在、コミュニティの中でGPTを活用した様々な研究テーマで、研究部会がスタートしています。

  • GPT×気候変動シナリオ分析

  • GPT×CDP開示

  • GPT×インパクト評価

  • GPT×生物多様性,TNFD

  • GPT×有報サステナビリティ情報開示

  • GPT×インパクト投資

コミュニティ参加者が得られる効果:

  • サステナビリティに関する最新の技術動向を理解する。

  • GPTを活用したサステナビリティ問題解決の最新手法を学び、自社の課題に適用する方法を学ぶ。

  • 同じ課題に取り組む仲間とのネットワーク構築。

メリット

  • GPTの技術的背景や活用方法を専門家から直接学べる。

  • 現実のビジネスシーンでのGPTの活用例や成功事例をシェア。

  • 実際の課題をもとにしたワークショップ形式での実践的な学び。

  •   現在、無料で参加可能!

目指すゴール:

  • 参加者が自社のサステナビリティ課題を明確に理解し、GPTを活用して具体的な解決策を提案できるようになる。

  • サステナビリティ課題の解決のためのGPT利用のベストプラクティスの共有と発展。

  • 企業のサステナビリティ向上の一助となるコミュニティの形成。

サステナビリティ総合研究所(代表:笹埜健斗)コメント

「サステナビリティの課題は、現代社会が直面する最も重要な問題の一つであり、これを解決するためには多様なアプローチと技術が必要です。ChatGPTのような先進的な技術が企業のサステナビリティ課題解決に役立てられることは、非常に意義深い試みだと感じています。伝統的な方法だけでなく、最新の技術を駆使して、より効果的かつ効率的にサステナビリティの課題を取り組むことができれば、より持続可能な未来を築く手助けになると思います」と、サステナビリティ学者の笹埜氏はコメントしています。

ソーシャルインパクト・リサーチ 代表 熊沢拓

「今日の社会でサステナビリティの課題に取り組むことは、企業や組織にとって避けられない重要な課題。私たちはこのコミュニティを通じて、実践的な解決策を提供し、持続可能な未来の実現に向けての共同作業を奨励します。サステナビリティの課題は個別企業を超えた社会全体の課題でありお互いに助け合うべきで、コンサルを使うよりも、コミュニティによる課題解決が適している」と、ソーシャルインパクト・リサーチの代表熊沢はコメントしています。

コミュニティは個人で無料で入会することができまます。
コミュニティ無料会員の参加申し込みフォーム(こちらを記入してお送りください)参加申し込みフォーム(こちらを記入してお送りください)

GPT×SXコミュニティ参加申し込み

法人会員ご希望の方はこちでご相談ください。

・ESG/サステナビリティに特化したプロンプトエンジニア養成講座も提供中

連絡先:担当 河合宛 takukumazawa@gmail.com

是非、コミュニティに参加して、GPTを活用することで、企業のESG/サステナビリティの効率を2倍、仕事の質も3倍〜5倍できることを実感ください。GPT×SXの波に乗り遅れないでください‼︎

タイトルとURLをコピーしました