日本茶生活が春のお茶フェスタ【東京お茶めぐり2023】を2023年5月28日(日)に東京・日本橋で開催

この記事は約7分で読めます。
日本茶のイベントやウェブメディアを運営する日本茶生活合同会社は、春のお茶フェスタ「東京お茶めぐり2023」を2023年5月28日(日)に東京・日本橋人形町の綿商会館で開催します。
「日本茶、新発見」をテーマに、日本茶との新たな出合いやお茶の多様な魅力をお届けする本イベント。会場には個性あふれる14のブースが登場。お茶の飲み比べが楽しめる8つのテイスティング&物販ブース、お茶について学べる5つのワークショップブース、お茶ファン交流ブースが並びます。

  • 日本各地のお茶に出合えるテイスティング&物販ブース

テイスティングブースには鹿児島、長崎、福岡、高知、京都、静岡、埼玉など日本各地からお茶が集結。煎茶、ほうじ茶、玉露、玉露、紅茶など多種多様なお茶が揃い、産地、生産者、製法、品種の違いによって生まれる奥深い日本茶の味わいをじっくりと楽しむことができます。
各テイスティングブースでは茶葉も販売。2023年の新茶をはじめ、東京ではなかなか手に入らない貴重なお茶など様々な種類のお茶が登場。出店者との会話を楽しみながらお茶を買うことができます。

テイスティング&物販ブースの紹介

①知覧農園(鹿児島)

②お茶のこばやし(長崎)

③八女茶 くま園(福岡)

④村田園芸(高知)

⑤南山城村の“村茶”セレクション(京都)

⑥しばきり園・駄農園・鈴木茶苑(静岡)

⑦松津園茶舗 (埼玉)

⑧Food Sense(東京)

①【鹿児島県・知覧茶】知覧農園

有機栽培でお茶づくりをしている鹿児島県南九州市知覧町のお茶屋「知覧農園」。イベントでは芳醇な甘味と爽やかな香りが魅力の「深蒸し煎茶」を中心に紹介します。

②【長崎県・そのぎ茶】お茶のこばやし

長崎県東彼杵(ひがしそのぎ)町で製茶業を営む「お茶のこばやし」。長崎県内の農家から仕入れた茶葉をブレンドした「そのぎ茶」を販売。まろやかな甘みと豊かな旨味が特長の「蒸し製玉緑茶」を紹介します。

③【福岡県・八女茶】八女茶 くま園

福岡県八女市上陽町の茶生産一家「八女茶 くま園」。煎茶・伝統本玉露・抹茶・紅茶を扱い、自園で生産から製造、流通、呈茶まで一貫して手がけています。今回は煎茶の新茶を中心に紅茶、抹茶、碾茶などが登場します。

④【高知県・さかわ茶】村田園芸 

高知県の仁淀川流域に広がる茶産地、佐川(さかわ)町で作られている「さかわ茶」。イベントでは佐川町の生産者「村田園芸」が作る新茶らしい爽やかな香りが魅力の煎茶を中心に紹介します。

⑤【京都府・村茶】南山城村の“村茶”セレクション

宇治茶の主産地である京都唯一の村「南山城村」からお届けする村茶(むらちゃ) 。南山城村の生産者・中窪製茶園のお茶をはじめとする摘みたての新茶を中心に紹介します。

⑥【静岡県・静岡茶】しばきり園・駄農園・鈴木茶苑 

静岡市の「しばきり園」、牧之原市の「駄農園」、川根本町の「鈴木茶苑」という静岡でお茶づくりをしている3つの生産者のお茶が登場。異なる個性を持った3つの茶園のお茶を飲み比べできます。

しばきり園

駄農園

鈴木茶苑

⑦【埼玉県・狭山茶】松津園茶舗

狭山茶の主産地から厳選して仕入れた茶葉を販売している埼玉県川越市の狭山茶専門店「松津園茶舗」。狭山市の「宮野園」、川越市の「小野文製茶」、入間市の「池乃屋園」のお茶が登場予定です。

⑧【お茶のスイーツ】Food Sense

シェフ兼パティシエとして活躍している菅野智子さんが手がけるフードプロジェクト「Food Sense(フードセンス)」。静岡のカネカ北川製茶のお茶を使ったケーキやクッキーなどの焼き菓子を販売します。

  • 日本茶について楽しく学べるワークショップブース

ワークショップの講師を務めるのは5名のお茶のプロフェッショナル。
日本茶について楽しく学べる5つのワークショップをお届けします。

ワークショップブースの紹介

①「八女の玉露と煎茶の飲み比べ体験」
講師 田代亮平(蘊-on-)

福岡の日本茶専門店「蘊-on-日本茶専門店」の代表・田代亮平さんによるワークショップ。玉露と煎茶を飲み比べし、それぞれのお茶の比較を通して、玉露の良さ、煎茶の良さを学びます。

②「“スイーツ×tea”ペアリング体験」
講師 佐々木香織(HASABON)

東京・神楽坂のフレンチレストラン「HASABON」のティーソムリエとして活躍する佐々木香織さんによるワークショップ。スイーツとお茶のペアリングが体験でき、ペアリングのコツやお茶淹れのコツが学べます。

③「どの形があなた好み? 湯呑みの形状別飲み比べワークショップ」
講師 望月希美 (お茶の日 望月)

静岡を拠点にお茶の活動をしている「お茶の日 望月」の望月希美さんによるワークショップ。異なる形の湯呑みを使ったお茶の飲み比べ体験を通じて、お茶の器選びについて学びます。

④「ほうじ茶はどうやって作られるの? ほうじ茶に触れて、味わい尽くすワークショップ」
講師 KANATA HOJICHA

ほうじ茶の新しい可能性と楽しさを伝えるほうじ茶専門店「KANATA HOJICHA」によるワークショップ。ほうじ茶ができ上がるまでの過程を見て、触れて、味わって、ほうじ茶について学びます。

⑤「インフュージョン茶酒でつくる日本茶カクテル飲み比べ体験」
講師 水嶋秀八(日本茶屋ハトハ 日本橋)

日本茶カフェ「日本茶屋ハトハ 日本橋」の代表・水嶋秀八さんによるお茶とお酒をテーマにしたワークショップ。静岡・牧之原産のお茶をベースに作った5種類の茶酒とお好みの割りものやトッピングを組み合わせて日本茶カクテルづくりが楽しめます。

※本ワークショップは会場近くの「日本茶屋ハトハ 日本橋」の店舗での開催となります。

各ワークショップの詳細は公式イベントページをご確認ください。

  • 参加者が交流できる「お茶ファン交流ブース」

イベント会場には参加者同士が交流できる「お茶ファン交流ブース」を設置します。
交流ブースはお茶愛あふれる日本茶インストラクターのメンバーが担当。メンバーたちの”推し茶”を味わいながら”推し茶トーク”をお楽しみいただけます。

  • 東京お茶めぐり2023 イベント概要

開催日時/2023年5月28日(日)11:00〜17:00
会場/綿商会館6階(東京都中央区日本橋富沢町8−10)
サブ会場/日本茶屋ハトハ(東京都中央区日本橋人形町3-7-6 LAUNCH日本橋人形町1F 日本橋CONNECT)
参加費/入場無料
テイスティングチケット(5枚セット) 前売り 1,000円、当日 1,300円
※チケット1枚につき1杯のお茶のテイスティングが可能
ワークショップチケット 1,500円または2,800円
チケットサイト/
Peatix https://tokyoochameguri2023.peatix.com/
日本茶生活オンラインストア https://nihonchaseikatsu.stores.jp/
公式イベントページ/https://nihonchaseikatsu.com/tokyoochameguri2023/

  • 日本茶生活について

日本茶生活合同会社は、「お茶の生産者と消費者をつなぐ架け橋となり、日本茶の楽しさと美味しさを国内外の人々に伝え、日本茶業界の活性化に貢献する」をミッションに掲げて活動するお茶の会社です。
お茶の淹れ手・伝え手として、「日本茶の感動体験を世界中に」をテーマに日本茶ウェブメディアの運営と日本茶イベントの企画・運営を中心に行なっています。

・ウェブメディア「日本茶生活」https://nihonchaseikatsu.com/

・コーポレートサイト https://nihonchaseikatsu-corp.com/

タイトルとURLをコピーしました