【奈良高専】GEAR5.0減災・防災エネルギー合同セミナー

この記事は約7分で読めます。
独立行政法人国立高等専門学校機構 奈良工業高等専門学校(奈良県大和郡山市 校長:後藤 景子 以下「奈良高専」という。)は、令和4年1月14日・15日の2日間にわたり、「GEAR 5.0 減災・防災・エネルギー合同セミナー」を開催しました。
奈良高専、和歌山高専、米子高専の3高専が合同で開催したこのセミナーは、学生の主体性を伸ばす取り組みの一環として実施されたものです。参加学生は、令和5年3月1日、2日に独立行政法人 国立高等専門学校機構(以下「高専機構」)主催のもとで開催される第1回高専研究国際シンポジウム (KRIS 2023)での登壇を予定しています。

セミナー参加者集合写真セミナー参加者集合写真

 奈良高専は、高専初の「Society 5.0型未来技術人財」育成事業、「GEAR 5.0」(※①)において、エネルギー分野に関する中核拠点校に位置付けられています。この事業のもとで、奈良高専は苫小牧高専、長岡高専、和歌山高専、米子高専、都城高専の5協力校とともに「GEAR奈良ユニット」(※②)を結成し、次世代型電池の開発に取り組んでいます。この度、令和4年12月14日・15日の2日間にわたり、GEAR奈良ユニットの奈良高専、和歌山高専、米子高専の3高専合同によるセミナーを開催しました。
 準備から当日の運営は奈良高専山田研究室専攻科生の有志5名が中心に行い、若手教員がサポートしました。
 開催後のアンケートでは、学生中心のセミナー開催には前向きな意見が多く見られ、今回のようなセミナーが高専が目指す「社会で活躍する人材育成」の一助になることが期待されます。
 学生は対面での発表やセミナー開催経験もなく、個々の研究や、学会発表準備で忙しい中、「何を決めるのか?」というところから話し合い、役割分担や当日のアテンドなどの準備を行いました。
 今回のセミナーの開催にあたった高専生からは、「セミナーを開催したことで、自分の知らないことや、課題を知るいい経験になりました。」という声をいただいています。

※① GEAR 5.0
https://www.kosen-k.go.jp/about/profile/gear5.0-compass5.0.html

※② GEAR 5.0 奈良ユニット
https://www.nara-k.ac.jp/k-smart/
 

  • 概要

セミナー名:GEAR 5.0エネルギー3校合同セミナー
開催日  :令和4年12月14日(水)・15日(木)
会場名  :奈良県大和郡山市 奈良高専内大会議室
参加者  :奈良高専10名(2)、和歌山高専9名(1)内オンライン5、米子高専4名(1)
 全体で、オンライン参加含め23(4)名の高専生・教職員が参加しました。なお、( )内はセミナーに参加した教員の数です。
 

  • 招待講演

 

和歌山高専 助教 舟浴佑典
「イオン液体の基礎と応用:イオン液体を知り・デザインし・使う」

米子高専 助教 土田裕介
「白金族の効率的な分離に向けたホスホニウム塩の適用と抽出電解システムへの展開」
 

セミナーの様子セミナーの様子

 

  • 参加者のコメント(アンケートより一部抜粋)

合同セミナーで刺激になった点は?
「普段聞けない各高専の研究。」
「似た研究の様々な見解を得ることができた。」
「研究を楽しんでいる様子が発表から感じ取ることが出来て、自分も楽しもうと思った。」

合同セミナーでよい学びになった点は?
「他高専との交流を深め、情報共有が出来た。」
「普段、自分とあまり関わりのない研究・知見に触れられたこと。」
「普段聞かない発表について聞けたこと。普段使っているイオン液体についてもっと深く学べたこと。」
「新しい発見があり、自分の研究に応用するとどのような結果になるのか気になった。
「助教の先生方の特別講演をはじめ、発表者の皆さんが分かりやすく説明されていて、基本的なことを理解しなおす良い機会になった。」
「学生や先生方の質問やアドバイスが学びになった。」


 

  • 奈良高専・主催した学生のコメント

開催をして思ったことは?
「今まで学会に参加することはあるが、迎える側になったことがなく、今回のセミナーはいい経験になった。」
「セミナーのタイムスケジュールを立てた経験がなく、松本先生からのアドバイスでうまく予定できた。」
「準備でのスケジュール調整に苦労した。また、コミュニケーションを円滑にする大切さを感じた。」

参加者として思ったこと
「いつもの学会などとは違う気軽に質問出来る雰囲気がとても良かった。」
「登壇者のみなさんも、気軽に話をしようという趣旨のもとに発表してくださった。」
「いつも、当たり前に分かっているはずのことに、「そうだったのか」と思う、大きな学びがあった。」
「今までほとんどがオンラインでの参加だったが、対面での臨場感があり、詳しく話を聞くことが出来た。」

 

  • 奈良高専GEAR松本充央特命助教のコメント

 山田研究室(奈良高専)と綱島研究室(和歌山高専)では、これまでにも年に一度、合同セミナーを開催してきました。今年はGEAR 5.0事業の取り組みとして、同じ電池分野で研究を進めている谷藤研究室(米子高専)を新たに加え、拡大版として合同セミナーを実施しました。
 いつもは中心となるベテランの指導教員は、裏で暖かく見守るという応援役に徹しました。私を含む各高専の若手教員がサポートして、山田研究室の専攻科の学生が日程調整・発表の取りまとめ・招待講演の依頼・プログラムの作成・会場の設定と設営など、すべての事前準備を行いました。
 今の学生たちは、オンラインでの学会やセミナーしか経験していません。依然として新型コロナウイルスが猛威を振るう中、日程調整が難航するなど対面でのセミナー実施には多くの困難が伴いました。しかしながら、各高専の代表の学生同士で粘り強くやり取りを続けてくれたおかげで、何とかセミナー開催にまでこぎつけることができました。セミナー後のアンケート結果を見ますと、本セミナーが研究活動にとって良い刺激になったとの回答が過半数を超えており、高専というコミュニティとしての一体感を強く感じ取ってくれたようです。今回のセミナーが今後の学生の成長に繋がり、高専が目指す「社会で活躍する人材育成」の一助になることを期待しています。

 

  • KRIS 2023への学生の参加について

 高専機構は、令和5年3月1日・2日、「第1回高専研究国際シンポジウム (KRIS 2023)」を開催します。工学分野における国際的な学術交流の場として開催される本シンポジウムには、今回取り上げたセミナーの参加学生からもオーラル発表(1名)とポスター発表(7名)での参加が予定されています。
 これまでの取り組みの集大成として本シンポジウムに臨む高専生の雄姿をこの機会に大勢の方に見ていただきたいと思います。本シンポジウムには、一般の方でも聴講者としてご参加いただけます。参加登録は令和5年2月22日までとなっております。詳しくは、下記のKRIS 2023案内ページをご参照ください。

KRIS 2023案内ページ【https://kris2023.kosen-k.go.jp/ja/
 

  • 奈良工業高等専門学校について

 奈良高専は、実践的・創造的技術者を養成することを目的とした高等教育機関です。中学校卒業程度を入学資格とする本科(5年制、機械・電気・電子制御・情報・物質化学工学科の5学科)および専攻科(2年制、システム創成工学・物質創成工学専攻の2専攻)を有し、敷地内に学寮も備え、奈良県内外から入学者を迎えています。
 在学生の課外活動が活発で、全国各地の高専が出場した「高専ロボコン2022全国大会」では見事優勝しました。高専体育大会、各種コンテストにおいても優秀な成績を収めています。また、中小企業が集積し特に電子産業、製造業が盛んな地域であり、地域への情報発信と企業の技術相談窓口としての機能を持ち、県内だけでなく東大阪・八尾・京阪奈等周辺地域の産学官金連携の拠点としての役割を担っています。

【学校概要】

奈良高専本館奈良高専本館

学校名:独立行政法人国立高等専門学校機構 奈良工業高等専門学校
所在地:奈良県大和郡山市矢田町22
代表者:校長 後藤 景子
設立:1964年
URL:https://www.nara-k.ac.jp/
事業内容:高等専門学校・高等教育機関
 

◆本リリースに関するお問い合わせ先
奈良工業高等専門学校 総務課 企画・研究協力係
TEL:0743-55-6173(平日8:30-17:00)
e-mail:sangaku@jimu.nara-k.ac.jp

タイトルとURLをコピーしました