デジタル墓とは
デジタル墓 戒名
デジタル墓は、コンパクトで納骨できるお墓とインターネット上のネット霊園を組み合わせた、故人や先祖を偲ぶための小さなお墓です。従来の墓誌・遺骨を保存するだけでなく。親族や友人が遠くからお墓参りをして、写真や動画、思い出のメッセージを保存することができます。コンパクトでシンプルなデザインで、電源も不要なので屋内のどこにでも設置できます。
製品の特長
- 家をつなぐ:故人の写真アルバム・動画・文書などを最新NFT技術で長期間保存することもできます。これにより、先祖の記録(墓誌)を次世代につなぎます。
- 安心の承継:物理的な墓地を維持するための管理費用が発生しないので、継承しても維持費がかからず、お墓じまいも必要ありません
- お墓参り:インターネットを利用することで、遠方や高齢の方でも、お盆や命日に供養(デジタル献花・弔意メッセージ)をすることができるようになります。
- お盆や命日の連絡:家族・親戚・友人たちとコミュニケーションするためのツールが備わっています。これにより、追悼の思いを共有することができます。
利用者のメリット
- コンパクトで大切な人を偲ぶ墓
小さなお墓のメリットは、「故人を身近に感じられる」「簡単に移動できる」「宗派や伝統にとらわれない」「費用がかからない」などがあります。昨今のデジタル化で、さらに小型化でき、遠方からのお墓参りなどにも対応できるため、「置く場所」「お墓参りをする場所がない」という問題を解決することができます。
- 色褪せることのないメモリアル空間
デジタル墓 思い出
時間の経過とともに、大切な人との思い出が薄れたり、消えたりすることがあります。デジタルデータなら簡単に保存できるので、写真や動画でご先祖様を残すことができます。火災や水害などの自然災害があっても、デジタル墓は継承することができます。(近年では、エリザベス女王や安倍元首相などの著名人が、この技術を使ったメモリアルサイトを利用しています)
価格
- セット価格:24,900円(税込み):全国代理店、またはオンライン販売をご利用いただけます。
納骨カロート
※ 天然木の墓台(納骨できるカロート付)と墓標(QRコード)は、最後に火葬することもできます。
お問い合せ
スマートシニア株式会社
E-Mail: sales@smartsenior.jp
URL : https://haka.nftlife.jp/
パートナー専用問い合せ (自社製品のデジタル化を、想いでが詰まつたQRコードで実現します)
URL : https://www.tsuitonet.com/affiliate