全国初!山梨県が「ヤングケアラーに特化した支援計画」を策定 令和4年度実態調査結果報告書とともに、本日12月28日(水)公表

この記事は約4分で読めます。
 山梨県(知事:長崎幸太郎)は、ヤングケアラーやその家族に寄り沿った支援を展開していくため、支援の方向性を具現化した「山梨県ヤングケアラー支援計画」を策定し、本日12月28日(水)に山梨県ホームページに公表いたしました。

 

 本計画では、ヤングケアラーが家庭の状況や育った環境に左右されることなく、すべての子どもが将来への希望や期待を抱き、その実現に向けて挑戦できる社会の実現に向けた想いを込め、「すべての子どもが夢に向かって挑戦できるやまなし ~気づいてつながろう 山梨コネクトヤングケアラー」を基本理念に定めております。
 計画策定にあたり、昨年度に引き続きヤングケアラー実態調査を実施し、子どもに加え、未調査領域であった保護者、一般県民のヤングケアラーに対する意識や実態、養護教諭、スクールソーシャルワーカー等の学校支援者の支援状況を把握し、ヤングケアラーの認知度やヤングケアラーの本県独自の捉え方などを新たに示しております。
本調査結果報告書につきましても、下記のとおり併せて公表いたします。
 なお、ヤングケアラーに特化した支援計画の策定は、全国の自治体で初めての取組みとなります。

 ヤングケアラー支援計画について

計画の構成:全5章
      1 計画の概要 2 ヤングケアラーを取り巻く環境 3 計画理念
      4 施策体系・施策展開 5 計画の進捗管理
計画期間:令和4年度~令和6年度
主な記載事項:ヤングケアラーの定義、ヤングケアラー実態調査の結果、
       ヤングケアラーの捉え方、基本理念、展開する4つの施策、KPIなど
策定日:令和4年12月28日(水)
計画書及び概要版について、山梨県ホームページに掲載
ホームページ掲載先:https://www.pref.yamanashi.jp/kodomo-fukushi/yc/plan.html

 

 
【ヤングケアラーの定義について】
本計画で支援するヤングケアラーを次のとおり定義

 

 

※「子ども」とは「18 歳に達する日以後の最初の3月31日までにある子ども」

2 ヤングケアラー実態調査について

調査対象、調査方法:

 

調査時期:令和4年7月~10月
主な調査項目等:認知度、ヤングケアラーにあてはまる子どもの割合、相談のしやすさ
        家庭が求める支援、地域活動・PTA活動の状況、支援者の実態など
調査結果報告書及び概要版について、山梨県ホームページに掲載
ホームページ掲載先:https://www.pref.yamanashi.jp/kodomo-fukushi/young-carer02.html

【ヤングケアラーの認知度について】                   <ヤングケアラーの認知度>

 

ヤングケアラーの認知度について、
「内容まで知っている」と回答した子どもは
55.4%と、昨年度の15.3%から大幅に増加。
保護者、一般県民ともに6~8割程度と高い。


【ヤングケアラーの捉え方について】
 自身がヤングケアラーに「あてはまる」とする子どもは、昨年度と比べて減少したが、「わからない」との回答が増加。
 このため、ヤングケアラーに該当するか「わからない」と回答した子どもについて、現在抱えている悩みや困りごとの状況から、「ヤングケアラー」と思われる子どもとして分析。
 「ヤングケアラー」として自己認知している子どもと、家族の悩み等を考慮した「ヤングケアラー」 と思われる子どもの割合の合計3.6%を「新たなヤングケアラーの考え方」として整理。
 これまでは、「お世話をしている家族がいる」と回答した子どもについて、ヤングケアラーに該当する可能性があると捉えてきたが、この考え方は、よりヤングケアラーの実態に近いものとして、「山梨県独自のヤングケアラーの捉え方」として整理。

 

タイトルとURLをコピーしました