一般社団法人企業アクセシビリティ・コンソーシアム「ACEの軌跡 これまでの10年、そして次の10年に向けて」をテーマにACEフォーラム2022を開催

この記事は約4分で読めます。
「障がい者雇用の新しいモデル確立」を目指し、業種・業態を超えて志を一つにする大手企業30数社による一般社団法人 企業アクセシビリティ・コンソーシアム(ACE:Accessibility Consortium of Enterprises) は、2022年12月12日に、創設10年目を記念する特別プログラムのACEフォーラム2022を開催します。
ACEは、2013年9月、「障がい者雇用の新しいモデル確立」を目指し、業種・業態を超えて志を一つにする大手企業20数社が集まり一般社団法人 企業アクセシビリティ・コンソーシアム(ACE:Accessibility Consortium of Enterprises) を設立。現在会員企業37社の人事担当者や障害のある社員向けセミナー、ワークショップ開催、教育冊子発行などを通じ、当事者への啓蒙活動、ロールモデル輩出、経営者や社会への提言を実施しています。

ACEフォーラムは、ACEの年間活動成果発表の場として毎年開催しています。ACE創設10年目となる本年は、例年より30分時間を拡大し、特別なプログラムを実施します。基調講演では、ACEの発起人である浅川智恵子IBMフェロー兼日本科学未来館館長が登壇し、DE&I(Diversity, Equity, and Inclusion)の実現にテクノロジーが果たす役割について、自身の研究開発の過程、様々な企業やアカデミアとの最新のコラボレーション活動などを紹介しながら、社会に向けたメッセージを発信します。その他には、ACE会員企業で活躍する社員としてこれまでにロールモデル表彰を受けた方々によるリレー・メッセージを交えた、ACE10年の軌跡の振返りや、障がい者雇用に関わる様々な立場の方が今後の活動に向けてオープンに意見交換を行うパネル・ディスカッションを実施します。また、メイン会場手前のホワイエにて、浅川氏が研究開発を行っているAIスーツケースや、筑波大学で落合陽一氏が担当するデジタルネイチャー研究室の最新支援機器などを展示します。

本年のACEフォーラムは、昨年同様、東京の会場にて開催いたします。引き続きコロナ禍の感染対策を講じ、会場はソーシャル・ディスタンシングに配慮の上ACE関係者のみの参加とし、開催模様はオンラインにて生配信をいたします。日程・プログラムをご参照いただき、事前申し込みの上、オンライン配信でご覧ください。

ACEフォーラム2022
テーマ:ACEの軌跡:これまでの10年、そして次の10年に向けて
日 程:2022年12月12日(月) 13:00-16:30
参加費:無料
開催方法:オンライン開催 (Zoom Webinar)
参加申込みURL:
https://www.j-ace.net/aceforum2022online/

ご参加には、事前申し込みが必要となります。上記URLからお申し込みください。
お申し込みいただいた方へ、視聴用URLを後日メールにてお知らせします。
フリーのメールアドレスではお申し込み登録ができません。所属する企業、団体、大学などのメールアドレスよりお申し込みをお願いします。

プログラム:
13:00~13:10 オープニング/代表理事挨拶
13:10~13:20 来賓挨拶
13:20~14:20 基調講演
「DE&I(Diversity, Equity, and Inclusion)の実現にテクノロジーが果たす役割」
日本科学未来館館長、IBMフェロー
浅川智恵子 様
14:20~14:40 休憩
14:40~16:25 特別プログラム: ACE10年の軌跡と次の10年に向けて
16:25~16:30 クロージング

<ACEについて>
2013年9月、「障がい者雇用の新しいモデル確立」を目指し、業種・業態を超えて志を一つにする大手企業20数社が集まり一般社団法人「企業アクセシビリティ・コンソーシアム(ACE:Accessibility Consortium of Enterprises) 」を設立。人事担当者や障害のある社員向けセミナー、ワークショップ開催、教育冊子発行などを通じ、当事者への啓蒙活動、ロールモデル輩出、経営者や社会への提言を実施しています。

ACEホームページ
https://www.j-ace.net

最新のACE会員企業については、こちら
https://www.j-ace.net/about/

ACE facebook ページ
https://www.facebook.com/ACEforJapan
 

タイトルとURLをコピーしました