日本とASEAN及び東ティモール間のオンライン国際交流開催!ASEAN諸国と東ティモールの高校生が、「平和構築」をテーマとするプログラムに参加し、鹿児島、沖縄、熊本(天草)、広島、大分を訪問します~

この記事は約3分で読めます。
対日理解促進交流プログラムJENESYSの一環として、ASEAN地域の青年を対象に、「平和構築」をテーマとする全8日間のオンライン・プログラムを実施します。様々な視点から平和について考える講義・ワークショップ、平和関連施設へのバーチャル訪問や、日本の学生たちとの交流・意見交換などを行います。また、沖縄県読谷村のご家庭をグループ別にバーチャル訪問し、地域独特の文化や生活についても理解を深めます。
名称:対日理解促進交流プログラム JENESYS2022 日ASEAN高校生オンライン交流

テーマ:平和構築

日程:2022年9月12日(月)~22日(木) うち8日間
9月12日(月)17時00分~19時30分 オリエンテーション日本理解講義(講師:アンドラディ 久美 氏)
9月13日(火)17時00分~19時00分 テーマ講義・視察 (鹿児島県 平和関連施設視察、講義)
9月14日(水)17時00分~19時00分 学校交流(沖縄県立那覇高等学校)
9月15日(木)17時00分~19時00分 自治体交流 テーマ理解講義
                 (熊本県天草市「天草市と天草の魅力の紹介」
                 「世界遺産崎津地区の多宗教の共存共栄の歴史等について」)
9月17日(土)13時30分~15時30分 自治体交流 意見交換 
                 (1.広島市経済観光局産業振興部商業振興課
                   「広島の概要説明、戦後の経済復興について」 
                   2.バーチャルピースツアー)
9月17日(土)16時00分~18時00分 学校紹介・交流(大学)(立命館アジア太平洋大学(APU))
9月20日(火)17時00分~19時00分 日本文化体験(テーマ:食文化) ホームビジット(沖縄県中頭郡読谷村)
9月21日(水)17時00分~19時00分 ワークショップ
9月22日(木)17時00分~19時30分 報告会

対象:ASEAN諸国及び東ティモールの高校生 約50名予定
言語:英語(一部、日本語⇔英語への逐次通訳が入ります)
実施方法:Zoomミーティング
実施団体:一般財団法人 日本国際協力センター(JICE)

【対日理解促進交流プログラムJENESYS事業概要】
「JENESYS」は、 日本とアジア大洋州の各国・地域との間で、 対外発信力を有し将来を担う人材を対象に、 招へい・派遣、 オンライン交流、 フォローアップのプログラムを行う、 日本政府(外務省)が推進する事業であり、 JICEがプログラム企画・運営を受託しています。 人的交流を通じ、 日本の政治・経済・社会・文化・歴史・外交政策等に関する日本についての理解を促進するとともに、 未来の親日派・知日派を発掘・育成しています。 また、 参加者に日本の外交姿勢や魅力等について積極的に発信してもらうことで日本に関する対外発信を強化し、 日本の外交基盤を拡充することを目的としています。 

【本件に関するお問い合わせ先】
一般財団法人日本国際協力センター(JICE) 国際交流部
お問い合わせフォーム:https://www.jice.org/contact/index.html
 

タイトルとURLをコピーしました