国交省告示で求められる必修時間、システム要件を満たしたものになっており、登録講習機関はすぐにeラーニング講習(オンライン講習)を始めることができます。
現在、Droby(ドロビー)の利用スクールは【30校】を超えています。
【30日無料体験のお申込み】
-
eラーニング機能は39,800円/月
■ローリスクで、ハイレベルなeラーニングができる!
・生徒数がゼロの月は10,000円(税込) /月
・1名以上は何名受講しても一定金額です。
・一等、二等による価格差はありません。
・発行アカウント数は無制限です。
・アカウント有効期限はありません。(卒業後も視聴を認めることが可能です)
※卒業後は動画視聴できなくなる設定も可能です。
■講師講習の教材としての使用も可能!
発行アカウント数に制限はありませんので、追加費用なく講師アカウントを発行することが可能です。
eラーニングと対面講習の両輪で学科講習を行われるスクール様も、講師の研修用動画としてご使用いただけます。
-
ハイレベルな教材
リーガライト行政書士法人が提供するDroby(ドロビー)は一等無人航空機操縦士試験(初学者・経験者)、二等無人航空機操縦士試験(初学者・経験者)のすべての講習に対応しています。
Drobyの教材は、改正航空法施行当初からドローン法務を専門に行ってきた行政書士が中心となって、現役ドローン講師、工学部出身のエンジニアなど、各方面の専門家の力を借り作成されています。
そのため、国交省教則の表面的な知識だけではなく、法律成り立ちや許可申請の実運用上の考え方、航空力学など、イラストや実験、実習、ロールプレイングなど様々な手法を用いて解説するハイレベルな教材となっております。
■教材動画の時間数
一等初学者:18.4時間(必修18時間)
一等経験者:10.2時間(必修9時間)
二等初学者:10.6時間(必修10時間)
二等経験者:4.5時間(必修4時間)
すべて国交省告示の必修時間を満たしています。
■教材動画の内容
イントロ:学科試験の概要、ドローン産業の現在値と未来
第1回:1はじめに、2無人航空機操縦者の心構え、1操縦者の役割と責任
第2回:2無人航空機操縦者の心構え、2安全な飛行の確保
第3回:2無人航空機操縦者の心構え、3事故が起きた時の対応
第4回:3無人航空機に関する規則、無人航空機の定義
第5回:3無人航空機に関する規則、機体登録
第6回:3無人航空機に関する規則、特定飛行空港周辺
第7回:3無人航空機に関する規則、空港制限高の調べ方
第8回:3無人航空機に関する規則、緊急用務空域、高度150m以上、人口集中地区
第9回:3無人航空機に関する規則、夜間飛行、目視外飛行、30m接近飛行
第10回:3無人航空機に関する規則、催し場所、危険物輸送、物件投下
第11回:3無人航空機に関する規則、カテゴリー分類
第12回:3無人航空機に関する規則、教則まとめ①
第13回:3無人航空機に関する規則、教則まとめ②
第14回:3無人航空機に関する規則、教則まとめ③
第15回:3無人航空機に関する規則、教則まとめ④
第16回:3無人航空機に関する規則、教則まとめ⑤
第17回:3無人航空機に関する規則、教則まとめ⑥
第18回:3無人航空機に関する規則、教則まとめ⑦
第19回:3無人航空機に関する規則、小型無人機等飛行禁止法
第20回:3無人航空機に関する規則、電波法、条例等
第21回:4無人航空機のシステム、揚力の発生要因
第22回:4無人航空機のシステム、飛行機の飛行原理①
第23回:4無人航空機のシステム、飛行機の飛行原理②(実験)
第24回:4無人航空機のシステム、マルチローターの飛行原理
第25回:4無人航空機のシステム、ヘリコプターの飛行原理①
第26回:4無人航空機のシステム、ヘリコプターの飛行原理②
第27回:4無人航空機のシステム、教則まとめ①
第28回:4無人航空機のシステム、教則まとめ②
第29回:4無人航空機のシステム、教則まとめ③
第30回:4無人航空機のシステム、教則まとめ④
第31回:4無人航空機のシステム、教則まとめ⑤
第32回:4無人航空機のシステム、教則まとめ⑥
第33回:4無人航空機のシステム、電圧計算
第34回:4無人航空機のシステム、機体操縦
第35回:4無人航空機のシステム、電波の仕組み
第36回:4無人航空機のシステム、電波の特性
第37回:4無人航空機のシステム、教則まとめ⑦
第38回:4無人航空機のシステム、フレネルゾーン
第39回:4無人航空機のシステム、教則まとめ⑧
第40回:4無人航空機のシステム、教則まとめ⑨
第41回:4無人航空機のシステム、教則まとめ⑩
第42回:4無人航空機のシステム、水平定常飛行の計算
第43回:4無人航空機のシステム、ホバリングの計算、空気密度の計算
第44回:4無人航空機のシステム、消費パワーの計算
第45回:4無人航空機のシステム、定常旋回飛行(バンク角)の計算
第46回:4無人航空機のシステム、定常滑空飛行(滑空角、滑空距離)の計算
第47回:4無人航空機のシステム、水平到達距離の計算
第48回:4無人航空機のシステム、フレネルゾーンの計算
第49回:4無人航空機のシステム、教則まとめ⑪
第50回:5無人航空機の操縦者及び運航体制、教則まとめ①
第51回:5無人航空機の操縦者及び運航体制、飛行日誌の作成方法(口述試験対策)
第52回:5無人航空機の操縦者及び運航体制、機体登録の方法
第53回:5無人航空機の操縦者及び運航体制、包括申請の方法
第54回:5無人航空機の操縦者及び運航体制、教則まとめ②
第55回:5無人航空機の操縦者及び運航体制、教則まとめ③
第56回:5無人航空機の操縦者及び運航体制、教則まとめ④
第57回:5無人航空機の操縦者及び運航体制、CRMロールプレイング
第58回:5無人航空機の操縦者及び運航体制、CRMロールプレイング(解答)
第59回:5無人航空機の操縦者及び運航体制、教則まとめ⑤
第60回:5無人航空機の操縦者及び運航体制、教則まとめ⑥
第61回:5無人航空機の操縦者及び運航体制、行政書士伝授!イベント許可申請の方法
第62回:5無人航空機の操縦者及び運航体制、行政書士伝授!高度150m許可申請の方法
第63回:5無人航空機の操縦者及び運航体制、飛行マニュアル
第64回:5無人航空機の操縦者及び運航体制、事故報告一覧
第65回:6運航上のリスク管理、教則まとめ①
第66回:6運航上のリスク管理、飛行計画の通報方法
第67回:6運航上のリスク管理、事故報告の方法(口述試験対策)
第68回:6運航上のリスク管理、教則まとめ②
第69回:6運航上のリスク管理、教則まとめ③
第70回:6運航上のリスク管理、教則まとめ④
第71回:6運航上のリスク管理、教則まとめ⑤
第72回:6運航上のリスク管理、教則まとめ⑥
第73回:6運航上のリスク管理、リスク評価問題学科試験対策
第74回:6運航上のリスク管理、リスク評価問題口述試験対策
第75回:6運航上のリスク管理、リスク評価ガイドライン
第76回:3無人航空機に関する規則、技能証明書の交付申請
■スクール独自の動画を追加することも可能!
スクールですべて動画を制作する場合、相当な時間数の動画を用意する必要があるため、公開までに時間が掛かってしまいますが、弊社教材をベースにすることで、スクールが伝えたいことだけに絞ったコンテンツ作成、追加ができます。
■サンプル動画
ホワイトボード講習:
ホワイトボードの前に立ち、解説をしている動画です。
第11回(無人航空機に関する規則:カテゴリー分類)
動画リンク:https://vimeo.com/857538384?share=copy
■サンプル動画
画面録画講習:
DIPS2.0の画面、WEBサイト、PDFなどを映し、PC画面の録画しながら解説をしている動画です。
特に航空法や申請方法など、行政書士の知識を効率的に伝えたいときに使用しています。
第7回(無人航空機に関する規則:空港制限高の調べ方)
動画リンク:https://vimeo.com/857550561?share=copy
■サンプル動画
試験頻出解説:
AIボイスによる教則の試験頻出解説です。
必要に応じて、動画内には以下のキャラクターが表示されます。
読めばわかるくん:一度読めば後は常識と照らし合わせて学科試験の問題はクリアできる部分です。
ここがでるゾウ!:学科試験が頻出される部分を矢印で指します。
第69回(運航上のリスク管理:教則まとめ③)
動画リンク:https://vimeo.com/857527699?share=copy
■サンプル動画
動く!イラスト講習:
イラストを動かしながら解説をしている動画です。
言葉だけでは伝わらない事項を視覚的に説明するときに使用しています。
第26回(機体システム:ヘリコプターの飛行原理②)
動画リンク:https://vimeo.com/857554253?share=copy
■サンプル動画
実験動画:
エレベーター、エルロン、ラダーの動きやスワッシュプレートの構造など、理屈では覚えにくいところを、実機や模型を使って解説している動画です。
第23回(機体システム:飛行機の飛行原理②(実験))
動画リンク:https://vimeo.com/857557673?share=copy
■サンプル動画
計算問題:
公式の意味を説明したのちに、語呂合わせを紹介しています。
公式の意味を理解することで、揚力や電波についての理解が深まります。
第47回(無人航空機のシステム:水平到達距離の計算)
動画リンク:https://vimeo.com/857562904?share=copy
■サンプル動画
実習問題:
実際に手を動かしてみることで、あいまいだった部分が表面化されます。
学科試験だけではなく修了審査の口述試験にも対応できる内容となっております。
第57回(無人航空機の操縦者及び運航体制:CRMロールプレイング)
動画リンク:https://vimeo.com/857573585?share=copy
■サンプル動画
マインドマップ講習:
場合分けが多く理解がしにくいときに、視覚的に整理するために使用しています。
第67回(運航上のリスク管理:事故報告の方法)
動画リンク:https://vimeo.com/857571681?share=copy
-
学科講習修了試験
■試験問題の内容
無人航空機操縦者の心得:25問
無人航空機に関する規則:71問
無人航空機のシステム:37問
無人航空機の操縦者及び運航体制:20問
運航上のリスク管理:20問
一等問題(通常問題):27問
一等問題(リスク評価問題):10問
一等問題(計算問題):27問
【現在の合計:237問】
※続々追加中!
※スクール独自の問題を追加することも可能です。
■サンプル問題
■最新の試験動向を反映!
毎月1回無人航空機操縦士試験一等学科試験を受験し、試験動向をキャッチします。
出題傾向の変化、国交省教則の改定、受講生の視聴フィードバックを受けて、動画内容や効果測定用の問題をアップデートします。
スクールだけでは対応しきれない部分を、弊社が担当いたします!
▲無人航空機操縦士試験 一等学科試験 合格証
-
受講方法 (機能説明:倍速再生、5秒戻る、データセーバー機能)
■動画視聴画面
受講生が視聴しやすい設計がされています。
①進捗状況(パーセンテージ)
②講習に含まれるレッスン一覧
③残りの再生時間
④再生/停止
⑤5秒戻る、倍速再生
⑥画質調整
⑦視聴完了ボタン(動画を見終えたら有効)
⑧再生バー(2回目以降の視聴のときに表示)
■受講生に嬉しいポイント
・「初回再生時」も倍速再生が可能です!※国交省告示上問題なし。
・「5秒戻る」ボタンがあるので、初回再生時でも聞き逃したら戻れます!(進むボタンはなし)
・「データセーバー」ボタンで、データ通信を節約できます!屋外でのスキマ時間を効率的に活用できます!
■学科修了試験画面
①講習修了試験の科目
②残り時間
③現在回答位置
④選択肢
■本番のCBT学科試験に近い環境で事前練習!
・本番のCBT学科試験と同じ問題設計です。(二等1問30秒、一等1問2分)
・制限時間があるので「焦り」も体験できます。
・適切ではないものを選択する問題も収録しているのでケアレスミスをしない練習ができます!
・問題は本番より少し難易度を上げて設計しているので歯ごたえがあります!
■動画視聴方法、講習修了試験受験方法
詳しい内容はこちら
https://naka4.com/drone/attending-course/
-
スクールの手間も少ないシステム設計
受講生がeラーニングを開始するまでの流れも、登録講習機関側の負担が少ない設計がされています。
■アカウントの発行
受講生がDrobyのアカウントを発行します。
■講習の割り当て
アカウント発行のメールが登録講習機関に届きますので、メールに記載のリンクをクリックして、講習(一等初学者講習、一等経験者講習、二等初学者講習、二等経験者講習)を割り当てます。
割り当てると自動で受講生に受講可能のメールが送信されます。
■講習受講の催促
管理者に「講習の進捗が遅れている受講生」をお知らせする機能があります。
直接受講生に進捗確認の自動メールを送信することも可能です。
■質問回答の方法
受講生からの質問は管理画面に一覧表示されます。
未回答は緑ボタン、回答済みはグレーボタンで表示されるので、質問管理も簡単です。
■eラーニング講習完了のメール通知
受講生が講習を完了したら、その旨の通知がメールで届きます。
■受講者のアクティビティの確認方法
講習の進捗状況、視聴時間、学科講習修了試験の答案などの受講生の活動状況を確認することが可能です。
各種データはCSVでダウンロードすることもできます。
-
講習の設計理念
Droby(ドロビー)のオンライン教材は以下の設計理念をもとに作成されています。
①Droby(ドロビー)オンライン講習の目標の設定
・CBT 学科試験の合格。
・学びのプロセスそのものが魅力的であること。
学科試験に合格することはもちろんです。ただそれに加え、魅力的な講習を、「知的好奇心を刺激し、興味関心が沸く講習」と定義し、合格後も、日常の瞬間瞬間で、思い出してもらえるような印象深い知識を提供することを目標に設定しました。
(例:飛行機に乗ったときに揚力に思い出す、Wi Fi やLTE の話になったときに電波の講習を思い出してもらえるような講習)
②上記2つの目標を達成するために必要なこと
・暗記は必要最低限、試験中に役立つ実用的知識を増やす。
【暗記の方法】
・頻出部分を伝える。
・法的要件や数値は、前もって暗記の必要性を告知する。
・語呂合わせやチャンキングを使用し、記憶の効率を上げる。
【実用的知識を増やす方法】
・物理的法則等を原理から説明することで、暗記の割合を減らし、試験での推論能力を高める。
例:揚力発生のため下側に空気を押し出す 原理))→押し出す空気が少ないと揚力は小さくなるつまり空気密度が小さいと揚力は小さくなる→一等計算問題の公式 水平定常飛行やホバリング時 の空気密度の比例関係が導ける。
・イラストや実験動画で視覚的に理解し、試験での推論を手助けする。
・飛行日誌作成や事故報告を実際に体験し、あいまいな知識を表面化させる。
・ロールプレイングを用いて追体験をさせ、知識の定着を促す。
-
【低価格の理由】eラーニング機能は39,800円/月
■すべて自社完結サービス
システム構築、保守運用から講習動画作成まですべて自社で完結しています。
利害関係者を最小限に抑えることで、収益の分散を防いでいます。
■教材を提供することの将来的メリット
弊社は行政書士法人であり、教材提供は、ドローン業界への広報活動等の意味合いもあります。
そして、教材のプラットフォームを作ることは、今後の業務の幅を広げる可能性があります。
このような将来的メリットを考慮した上での価格設定となっております。
■業界全体の底上げ
航空法、ドローンが飛ぶ仕組み、電波の特性、飛行に潜むリスクなどを知ることで、事故が減り、また法律違反のない飛行が増え、ドローン業界全体の底上げに貢献できますと幸いです。
-
監査対策機能もあり!スクール運営をDX!
Droby(ドロビー)はeラーニング機能だけでなく、監査対策機能も有しております。
こちらは月額29,000円(税込)/月となっております。
■修了証明書(電子印)の自動発行
■CSVの自動生成
■修了証明書発行台帳の自動生成
■入学、受講者管理簿の自動生成
■講習実施状況報告書の自動生成
■登録申請書類、事務規程の改定記録簿の自動生成
登録講習機関のインフラとして機能しておりますので、こちらもぜひご検討ください!
-
導入までの流れ
①30日間の無料体験
以下のフォームより30 日間の無料体験の申し込みが可能です。
お気軽にお申し付けください。
https://contact-lg.com/droby/#mailcontact
②利用申込
不明な点がクリアになりましたら、お電話またはメールにて利用の旨、ご連絡をいただけると幸いです。
③ご契約
電子契約書 クラウドサイン にて、利用に係るご契約を締結させていただきます。
④事務規程変更 教材にDrobyを追加
現在の事務規程の使用教材一覧に「Droby教材」を追加いたします。
⑤事務規程受理
使用教材の追加のみでありましたら、2 週間程で受理される傾向にあります。
※審査機関の混み具合により変動がある可能性があります。
⑥eラーニング開始/お支払い開始
事務規程が受理されたタイミングでDroby のe ラーニングの使用が可能となります。
またこのタイミングでお支払いも開始されます。
-
社内稟議用の資料
講習の詳しい内容やコストの比較表は、以下の資料にまとめております。
社内で検討される際に、ご活用いただけますと幸いです。
https://prtimes.jp/a/?f=d126126-3-6a49fbcbd494b483aef3b37e3712cf4c.pdf
-
30日間の無料体験
以下のフォームより30 日間の無料体験の申し込みが可能です。
各動画の時間数や撮影方法についての詳細は「30日間の無料体験」のお申込み時にお渡ししております。
お気軽にお申し付けください。