スマホで農業支援「リモファーム®」の生育診断の高度化を目的とした共同研究を開始

この記事は約4分で読めます。

有人宇宙システム株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:有賀輝 以下JAMSS)と国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(本部:茨城県つくば市 理事長:久間和生 以下NARO)は、農業DXの推進に向け、宇宙技術と農業研究のイノベーションによる生育予測精度の向上を目的とした共同研究に取組むこととなりました。この成果は、JAMSSがサービス展開する水稲栽培を中心とした生育診断ツール「リモファーム」の機能の高度化を通じて、営農者の方々の生産性向上、収穫物の品質向上、競争力強化につなげていく予定です。

  • 背景

2022年6月にJAMSSがリリースした「リモファーム」は、シンプルな画面と操作性をベースに、水稲栽培に必要となる情報を衛星データと気象データから生育状況を解析・分析し、農家様に提供しています。これまでにご利用いただいた方の声を反映させ、農業技術に関して更なる高度化・利便性向上を目指すべく、この度JAMSSとNAROとの間で共同研究を行うことになりました。今後は、NAROで開発が進められている生育状況把握手法や発育予測モデルの研究成果を、「リモファーム」の新機能として反映させるなど、検討を進めてまいります。

(例)リモファーム 圃場詳細画面(例)リモファーム 圃場詳細画面

  • 共同研究の概要

衛星画像からのSPAD値*1推定技術の更なる高精度化を行います。さらに、「リモファーム」で取り扱う水稲品種の生育予測パラメータの精査および生育予測精度を向上させ、アラート機能の更なる機能強化を行います。

*1: 植物の葉に含まれる葉緑素(クロロフィル)量を示す値であり、植物の健康度を知る指針

  • 有人宇宙システム株式会社(JAMSS)について

有人宇宙システム株式会社(JAMSS)は国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」を運用する唯一の民間企業です。JAMSSは1990年創立以来、ISS計画における「きぼう」、「こうのとり」の運用、宇宙空間における安全・安心の確保、宇宙飛行士や管制要員の訓練、宇宙実験の実施などに携わってきました。今や宇宙空間は国家プロジェクトだけでなく、民間企業も利用する場に変化しつつあります。JAMSSもまた、「きぼう」の利用、衛星の開発・運用や衛星データの活用をはじめとした民間企業による宇宙利用に力を入れています。これまでに培ったノウハウを生かし、今後は月や火星といった更なる宇宙探査においても、開拓に寄与し、リードしていきます。

コーポレートサイト https://www.jamss.co.jp/

宇宙利用サポートメディア「ASMILLA(アスミラ)」 https://www.asmilla.com/

私たちの身近にある「宇宙」を知る!宇宙メディアサイト「JAMステ」 https://www.jamss-station.jp/

  • 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(NARO)について

農研機構(のうけんきこう)は、我が国の農業と食品産業の発展のため、基礎から応用まで幅広い分野で研究開発を行う機関です。当機構は1893年(明治26年)に設立された農商務省農事試験場にその起源があります。農林水産省の試験研究機関の時代を経て、2001年(平成13年)に独立行政法人として発足しました。以後、数回の統合を経て2016年(平成28年)に現在の「国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構」となりました。研究開発の成果を社会に実装するため、国、都道府県、大学、企業等との連携による共同研究や技術移転活動、農業生産者や消費者への成果紹介も積極的に進めています。

公式サイト https://www.naro.go.jp/

  • 本リリースに関するお問い合わせ

有人宇宙システム株式会社 広報窓口

その他お問い合わせ │ JAMSS(有人宇宙システム株式会社)
有人宇宙システム株式会社(JAMSS)のその他お問い合わせページです。

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

基盤技術研究本部 研究推進室

www_kiban@ml.affrc.go.jp

タイトルとURLをコピーしました