【5/11(木)開催】無料オンラインセミナー「自社とサプライチェーンを含めた能動的な脱炭素化手法」

この記事は約6分で読めます。
Sustainability Techカンパニーのbooost technologies株式会社(東京都品川区、代表取締役:青井宏憲 以下 当社)は、2023年5月11日(木)13:00より、無料オンラインセミナー「自社とサプライチェーンを含めた能動的な脱炭素化手法」を開催します。
申込先/詳細: https://go.booost-tech.com/seminar_20230511_registration

世界的な環境問題が深刻化する中、企業の脱炭素化が求められています。環境省の資料*によると、2020年度のCO2排出量は、発電所などが含まれる「エネルギー転換部門」からの排出(40.4%)の割合が最も大きく、電力使用によるCO2排出が多いことが考察できます。つまり、自社のScope2(電気の使用)の削減と、Scope3 カテゴリ1,11の削減(サプライチェーン側にとってのScope2(電気の使用)の削減を含む)のためには、電力使用に起因するCO2排出量削減が効果的です。

 

GHG 排出量を削減するための手段として、CO2フリー電力の調達等に取り組む企業も多いが、従来型の電源と比べてCO2フリー電力は、小規模・分散・変動性・高コストといった特徴があります。そのため、現時点ではCO2フリー電力を安価かつ安定的 に調達することが難しいケースも多いのが実情です。こうしたことから、自ら発電事業や小売電力事業に参入する、既存事業者と提携するといった、新たな取り組みが必要となります。

 

そこで本セミナーでは、「booost Sustainability Cloud」を利用し、自社のみならずサプライチェーンを含めた能動的な脱炭素化を、一気通貫で実現する手法をご紹介します。まず、カーボンニュートラルのステップとしてCO2可視化・計画策定、CO2排出量削減、カーボンオフセットについて、事例を交えてお話します。CO2排出量削減においてはPPAモデルやRE100対応トラッキングつき非化石証書、自らCO2フリー電力を仕入れる機能を構築するソリューションをご紹介、導入にあたってのメリットと注意点など、具体的な手法についても詳しく解説します。環境価値と電力単価を自社でコントロール可能にすることで、自社を含めたサプライチェーン全体への能動的な脱炭素化を実現します。

*2020年度温室効果ガス排出量(確報値)概要 – 環境省 https://www.env.go.jp/content/900445424.pdf

〈開催概要〉
テーマ: 自社とサプライチェーンを含めた能動的な脱炭素化手法
              排出量算定からオンサイト・オフサイトPPAやRE100対応トラッキングつき非化石証書の導入まで
              一気通貫に実現!

開催日時:2023年5月11日(木)13:00~14:00

形式:    無料オンラインセミナー(要事前申し込み/ Zoom Webinar使用)

定員:   500名
推奨: ・電気代高騰にお悩みがある方  

    ・サプライチェーン全体に能動的に脱炭素したい方  

          ・脱炭素施策や削減の取り組みを検討、実施される方

申込先/詳細: https://go.booost-tech.com/seminar_20230511_registration

※フリーメールアドレスをご利用の方、同業者の方、所属先が不明な方のお申し込み等はご遠慮いただいております。

〈プログラム〉

1.CO2排出削減に関する取り組み動向

 ①カーボンニュートラルに向け取り組む企業がいま置かれている状況

 ②取り組みの実状や直面している課題

2.カーボンニュートラルのステップ

 ①CO2可視化・計画策定

 ②CO2排出量削減

 ③CO2フリー電力供給

 ④カーボンオフセット

3.自社とサプライチェーンを含めた能動的な脱炭素化手法

 ①オンサイト/オフサイトPPA

 ②RE100対応トラッキングつき非化石証書

  ③自社やサプライチェーン全体へ供給できるCO2フリー電力

〈登壇者プロフィール〉

booost technologies株式会社 代表取締役 青井 宏憲

2010年に東証一部コンサルティング会社に入社し、スマートエネルギービジネスチームのリーダーを経て、2015年4月にクライメート(気候)テックカンパニーbooost technologies株式会社を設立。

スマートエネルギー全般のコンサルティング経験が豊富で、脱炭素化のためのソリューションとして、創エネ、省エネ、エネマネにも精通。2021年9月にはCO2排出量可視化・脱炭素化クラウド『ENERGY X GREEN(エナジー エックス グリーン)』の提供を開始。

CO2の可視化から、脱炭素計画の策定、予実管理、オフセット、レポート作成までをワンストップで支援し、脱炭素化を加速させ、カーボンフリーな未来の実現を目指す。2022年1月にシリーズAで12億円の資金調達を実施。

booost technologies株式会社 GX事業本部 
エンタープライズセールス部ゼネラルマネージャー 中田 亮

大学卒業後、一部上場のコンサルティング会社へ入社。スマートエネルギー分野のプロジェクトを複数経験後、2016年よりbooost technologies株式会社へ入社。入社後は自社プロダクトのENERGY Xのセールスを行い、エンタープライズからSMBまでの電力事業の立ち上げプロジェクトを約100社主導。現在はエンタープライズ向けに脱炭素化クラウドの「booost GX(旧:ENERGY X GREEN)」のセールスと導入支援プロジェクトを推進する。

■booost technologies株式会社について

持続可能な未来を次世代に残すため、Technologyの力でNET-ZEROの実現を目指します。

サステナビリティ経営を加速するためのプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を提供しています。構成アプリケーションとして、CO2排出量の見える化・カーボンオフセット・報告レポート等のGX(グリーン・トランスフォーメーション)を促進する「booost GX(旧ENERGY X GREEN)」、サプライチェーン全体のCO2排出量の見える化を実現する「booost Supplier」、ESGの開示項目を見える化しESGパフォーマンス向上につなげる「booost ESG」、 CO2フリー電力等の調達や供給を可能とする「booost Energy(旧ENERGY X)」を展開し、コンサルティングサービスと合わせてNET-ZERO/ESGリーダーのSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)を支援しています。

<会社概要>

会社名: booost technologies株式会社

所在地: 東京都品川区大崎一丁目6 番4 号新大崎勧業ビルディング10階

設立: 2015年4月15日

代表者: 代表取締役 青井 宏憲

資本金: 14億6065万円(資本準備金を含む/2022年3月31日時点)

事業内容: booost Sustainability Cloud(booost GX、booost Supplier、booost ESG、booost Energy)の開発運営

コーポレートサイト:https://booost-tech.com/

タイトルとURLをコピーしました