財布を出すのが面倒くさい?!Z世代の金銭事情とキャッシュレス決済の需要を徹底調査!

この記事は約8分で読めます。
株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社で、マーケティングソリューション事業を展開する株式会社DIGITALIO(東京都渋谷区、代表取締役:古谷 和幸)が運営するデジタルギフト「デジコ」( https://digi-co.net/ )は、株式会社CARTA COMMUNICATIONS(東京都中央区、代表取締役社長:目黒 拓)のZ世代へのマーケティング活動を強化するプロジェクト「Z世代研究会(ゼトケン)」( https://note.com/cci_jakumake )と共同で「Z世代の金銭事情・キャッシュレス決済利用」に関する調査を実施いたしました。

調査背景
世の中に対する影響力も大きく、これからの消費を担っていくとされており注目を集め続けているZ世代(※)。今回は、Z世代を対象としたマーケティング活動を行う「Z世代研究会(ゼトケン)」と共同で、Z世代の金銭事情について調査しました。また、日本国内でも普及しつつある現金を用いないキャッシュレス決済について、Z世代間の実態を調べました。
※本調査では、調査時点(2022年10月)で25歳までの対象者をZ世代とする。
 

調査結果サマリー
・Z世代は、他世代に比べ「長財布」の利用率が低く、コンパクトな「ミニ財布・三つ折り財布」の利用率が高い。
・ Z世代は他世代には無い、「財布を出すのが面倒くさい」というストレスを抱えている。
・人口の多い地域と少ない地域に住むZ世代を比較すると、人口の多い地域に住むZ世代の方が圧倒的にキャッシュレス決済利用率が高い。
・人口の少ない地域に住むZ世代の方が「小銭がかさばる」「財布を出すのが面倒くさい」という悩みを抱えている人が多い。
・財布を出すことなく決済を行うことが可能であるキャッシュレス決済は、今後全国のZ世代に需要が高まっていくことが期待できる。

現在使用している財布の形状について(世代別)
調査対象者に対し、現在最も使用している財布の形について聴取したところ、Z世代は他の世代に比べ「長財布」の利用率が低く、コンパクトな「ミニ財布・三つ折り財布」の利用率が高いという結果が出た。

買い物時に抱えるストレス(世代別)
調査対象者に対し、買い物時に感じるストレスとして当てはまるものを聴取したところ、Z世代は「財布を出すのが面倒くさい」と感じている人が他の世代と比較して多いことが分かった。

前述の「長財布よりもミニ財布を使う人が多い」という特徴と照らし合わせると、Z世代は財布の出し入れにストレスを感じる人が多いことが推測される。支払い時に財布を出さずにスマホのみで決済を行うことも可能なキャッシュレス決済は、今後Z世代の中でも需要が高まっていくことが予想される。

キャッシュレス利用状況(都市部と地方の比較)
人口の多い地域(都道府県別人口数上位7位※以上を指す。以下、都市部)とそれ以外地域(以下、地方)で、
直近1ヶ月以内のキャッシュレス利用状況を比較してみると、キャッシュレス利用状況に大きな差があることが判明した。

全世代いずれも都市部の方が地方よりもキャッシュレス決済利用経験率が地方より高いことが判明した。
特にZ世代の中でその差は顕著に現れており、都市部では69.3%なのに対し、地方では36.3%と2倍近く多い結果となった。

※人口数上位7都道府県(2022年10月1日時点):東京都、神奈川県、大阪府、愛知県、埼玉県、千葉県、兵庫県

買い物時に抱えるストレス(都市部と地方の比較)
買い物時に抱えるストレスを都市部と地方で比較したところ、地方に住むZ世代には「小銭がかさばる」「財布を出すのが面倒くさい」という悩みを抱えている人が、都市部に住むZ世代よりも多くいることが判明した。

前述の通り、地方では都市部に比べてまだZ世代のキャッシュレス決済利用経験率が低かったが、「小銭がかさばる」「財布を出すのが面倒くさい」といったストレスはキャッシュレス決済を利用すれば解決できるため、今後さらに需要が高まっていくことが推測できる。

今回の調査から、現状では全世代において都市部の方が地方よりもキャッシュレス決済利用経験率は高いことが分かったが、今後は地方でも買い物時の決済手段としてキャッシュレス決済がさらに普及していくことで、全国的に需要は高まっていくと考えられる。

また、Z世代は財布の出し入れによるストレスを軽減することを重視していると考えられるため、財布を出すことなく、かつ短時間で決済を行えるキャッシュレス決済へのニーズが高まっていくことが予想される。

■引用・転載時のクレジット表記のお願い
※本リリースの引用・転載は、必ずクレジットを明記していただきますようお願い申し上げます。
<例>「株式会社 DIGITALIO が運営するデジタルギフト「デジコ」が実施した調査結果によると……」

調査概要
1.調査目的:Z世代の金銭事情の実態把握
2.調査対象:テスティーモニタ 12歳〜59歳の男女
3.調査地域:全国
4.調査方法:インターネットリサーチ
5.調査期間:2022/10/25(火)~ 2022/10/27 (木)
6.回答数 :400名
7.割付  :12〜18歳 100名
直近1ヶ月以内キャッシュレス決済利用者 :50名
直近1ヶ月以内キャッシュレス決済未利用者:50名
19〜25歳 100名
直近1ヶ月以内キャッシュレス決済利用者 :50名
直近1ヶ月以内キャッシュレス決済未利用者:50名
26〜49歳 100名
直近1ヶ月以内キャッシュレス決済利用者 :50名
直近1ヶ月以内キャッシュレス決済未利用者:50名
50歳以上 100名
直近1ヶ月以内キャッシュレス決済利用者 :50名
直近1ヶ月以内キャッシュレス決済未利用者:50名

■デジコについて

「デジコ」( https://digi-co.net/ )は、初期費用・月額費用無料で、PayPayやAmazonギフトカード、Apple Gift Card、Google Play ギフトコード、QUOカードPay、LINE Pay、PeXポイントギフトなどに交換可能なデジタルギフトを、1円単位1枚から当日発行することができるサービスです。いつでもすぐに必要な分だけ発行することができるため、企業の広告予算の調整や急なキャンペーンの実施などにも柔軟に対応することができ、当日まで人数把握が難しいイベントの謝礼などにも幅広く活用することが可能です。

※PayPayポイントは出金・譲渡不可です。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能です。
※本プロモーション【株式会社DIGITALIO】による提供です。 本プロモーションについてのお問い合わせは Amazon ではお受けしておりません。【株式会社DIGITALIO】事務局【digitalgift@cartahd.com】までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
※Google Play および Google Play ロゴは Google LLC の商標です。
※Apple Gift Cardは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
※「QUOカードPay」もしくは「クオ・カード ペイ」およびそれらのロゴは 株式会社クオカードの登録商標です。
※LINE Pay残高のお受け取りには、LINE Payアカウントが必要です。
※LINE Pay残高のお受け取りには、お客様のLINE Pay ナンバーをご入力いただく必要がございます。
※PeXから外部への交換には手数料がかかる場合がございます。

■DIGITALIOについて

DIGITALIO(デジタリオ)では、デジタルを軸としたサービスを創造・提供し、社会を前進させるために、メディア・販売促進・リテール・ヘルスケア事業を展開しております。ポイントサイト「ECナビ」( https://ecnavi.jp/ )やポイント交換サイト「PeX」( https://pex.jp/ )、無料ウェブ百科事典「コトバンク」( https://kotobank.jp/ )、マンガ百科事典「マンガペディア」( https://mangapedia.com/ )、デジタルギフト「デジコ」( https://digi-co.net/ )、販促キャンペーンツール「キャンタ」( https://camter.net/ )、給与前払いサービス「Remone」( https://remone.jp/ )など多数のサービスを開発・運営を通じて、自分たちの技術を活かし、社会にある課題をinputし、プロダクト開発としてoutputしていく。そしてプロダクトを育て、持続させてまいります。

【株式会社DIGITALIO】https://digitalio.jp/
代表取締役:古谷 和幸
資本金  :1億9,800万円
設立   :2007年1月22日
所在地  :東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ15F
事業内容 :メディア事業/販促DX事業/リテールDX事業

タイトルとURLをコピーしました