- ハードシングスを乗り越えたその先に何があるのか? 矢本氏と森氏の貴重なセッション!
プロダクトマネージャーが避けて通ることができないハードシングス。まさに現在進行形で取り組んでいる企業が多い中、ハードシングスを「乗り越えた」と言える状態まで向き合い続け、プロダクトや組織を以前よりも良い状態に押し上げて進歩させたという事例は、あまり世に出ていません。
今回の汐留アカデミーでは、プロダクトマネージャーでもあり、組織のリーダーでもあるお二人を迎えて、ハードシングスを乗り越える過程やその先の景色についてお話しいただきます。10XのFounderでもあり代表取締役CEOでもある矢本真丈氏、そしてShippioのCPOである森泰彦氏をゲストにお迎えし、及川卓也(弊社顧問)と共に、「プロダクトマネージャーのハードシングス」をテーマとする貴重なセッションをお届けします。
- イベント・お申込み概要
日時:2023年2月2日(木)19:00~20:30
視聴方法:Zoom
※参加が確定された方限定の視聴URLを送付します
※多数のお申込みが予想されるため、早期に定員に達した場合は受付を締め切らせていただく可能性があります
費用:無料
お申込みサイト:https://www.kandc.com/academy/details/027/
対象となる方:
・CPOやVPoPなど、プロダクト部門を統括している方
・プロダクトマネージャーとしてご活躍中の方
・プロダクトマネージャーを目指している方、興味のある方
・プロダクトマネージャーのキャリアパス/今後のキャリアに悩んでいる方
・プロダクトマネージャーの育成に関わっている方
・プロダクトマネジメントに関わるすべての方
・他、上記テーマにご関心の高い方
登壇者プロフィール:
矢本 真丈氏 株式会社10X Founder、代表取締役CEO
2児の父。丸紅、NPO勤務、ECスタートアップ、メルカリを経て、10Xを石川氏と共同創業。育休中に家族の食事を創り続けた原体験から、食の課題を解決するプロダクト『タベリー』(2020年クローズ)などの開発を経て、チェーンストア向けECプラットフォーム『Stailer』を開発・運営する。
森 泰彦氏 株式会社Shippio CPO
MicrosoftでOffice、Windows、Windows PhoneのPMとして従事後、Office部門のPMリードとしてグローバル市場向け新プロダクト・サービスの立ち上げを指揮。ラクスルで広告事業のプロダクトオーナー、フリーランスPdMを経て、2020年3月Shippioに参画。慶応義塾大学総合政策学部卒。
及川 卓也氏 株式会社クライス&カンパニー 顧問
MicrosoftにてWindowsおよびその関連製品の開発を担当した後、Googleに転職し、ウェブ検索やGoogleニュースのプロダクトマネジメントやGoogle Chromeのエンジニアリングマネジメントに従事。その後、Qiitaの運営元であるIncrementsに転職。独立後、プロダクト戦略やエンジニアリング組織作りなどで企業への支援を行うTably株式会社を創業。2017年よりクライス&カンパニー顧問。
■「クライス汐留アカデミー」について https://www.kandc.com/academy/
2016年より開催している「クライス汐留アカデミー」は、各分野で活躍されているプロフェッショナルな方々を講師としてお招きし、知識と知恵の“インプット”と、共通のテーマに問題意識をもつ参加者同士の熱い“ネットワーキング”によって、明日からの挑戦への熱量を高めていただくクライス&カンパニー主催のセミナー&交流イベントです。2020年7月からはウェビナー形式での開催に変更しており、今後どのような形で“ネットワーキング”を実装していくか検討中です。
■サービス概要
当社は創業以来29年間、マネージャー以上もしくは主要ポジションのハイクラス転職支援を行っております。候補者一人ひとりの価値観、強み、希望を理解し、転職後の活躍まで考えてご紹介することにこだわり続け、その結果、入社後3か月を超えて活躍されている方の割合が98.3%というマッチング精度の高さが強みです。
・個人の方向け
中長期キャリア相談 https://www.kandc.com/entry-pre/
今すぐ転職相談 https://www.kandc.com/entry/
プロダクトマネージャーのキャリア戦略 https://www.kandc.com/eng/
・企業のご担当者向け https://www.kandc.com/kc-saiyo/
■クライス&カンパニーについて https://www.kandc.com/
株式会社クライス&カンパニーは、「志あるハイクラス転職を、クライスと」をビジョンに掲げ、転職において重要な年収、ポジションに加えて、個人がやりがいを生む源泉となる「志」を重視した転職支援事業を展開しています。これからも、志あるハイクラス人材と、志ある企業とが出会うきっかけを創り出す存在として、日本の転職市場をリード、変革していくことを目指します。