「Material Bank® Japan」全国にサービスエリアを拡大。翌日配送を実現し正式公開を開始

この記事は約9分で読めます。
 世界最大の建材サンプルマーケットプレイスである米国「Material Bank®」の日本での事業展開を行うDesignFuture Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、CEO:中沢 剛、以下「DesignFuture Japan」)は、2023年10月18日より、「Material Bank® Japan」を正式公開することをお知らせします。

 2023年10月12日時点で建材サンプル取扱数(※1)は業界最大(※2)の200ブランド50,000SKU以上(※3)、デザイナーが直接問い合わせできるブランド担当者の登録数は500名を超えました。さらに、実証事業期間中に建材サンプル発送体制の改善強化を行い、全国へ1ウェブサイト・1箱・1晩でのお届けを実現する国内唯一(※4)のサービスとして展開します(※5)。

 建築・インテリアデザイン業界の課題改善に資するための環境レポート提供プログラム「Carbon Impact Program®」についても賛同企業が28社に拡大し、各社との連携のもと、課題の可視化および改善を本格化していく予定です。

※左から、DesignFuture Japan株式会社 CEO 中沢 剛、有限会社永山祐子建築設計 建築家 花摘 知祐氏

 なお、10月18日オープン時には、事前登録いただいているデザイナーの方々限定でご参加いただけるウェビナーを開催いたします。現在は(https://soon.materialbank.jp/reserve)にてサービスご利用の事前登録を行なっています。

 「Material Bank® Japan」は、多様なメーカーの建材サンプルを1つのウェブサイトで素早く検索でき、24時までの注文で、最短翌朝に一箱で受け取れる、建材サンプルマーケットプレイスです。複数ブランド横断検索・一括請求システムと確立された物流オペレーションにより、デザイナー(インテリアデザイン、建築設計、ディスプレイ設計などに従事するプロフェッショナル)は無料でサンプル取り寄せ業務の効率化を実現します。

 DesignFuture Japanの調査では、インテリアデザインに携わるデザイナーが建材サンプル取り寄せ関連業務に費やす時間は平均で約3割にものぼることが明らかになりました。「Material Bank® Japan」は1ウェブサイト・1箱・1晩でのお届けを実現することで、デザイナーの建材にまつわる煩雑な作業を効率化し、本来のデザイン業務に集中できる環境づくりを支援します。
 

  • “1ウェブサイト・1箱・1晩” 実現のポイント

 「Material Bank® Japan」は共に取り組むメンバーや施主と、同じマテリアル(素材)を手に取りながらコミュニケーションが取れるよう、複数箇所にサンプル配送先を指定できます。働き方の多様化が進む中で、地方からフルリモートで働く方や在宅で子育てと両立しながら働く方などにも同じユーザー体験を提供し、すべてのデザイナーのためのサービスでありたいと考えています。しかし、単一の事業者で全米への翌日配送が実現できる米国に対し、日本では単一の事業者での全国翌日配送が難しく、受付終了時刻も早めざるを得ないのが当初より課題の一つでした。そのため配送オペレーションを改善し出荷までのリードタイムを1時間程度に短縮するとともに、複数の手段を組み合わせ最適な配送手段を確保することで、このたび国内で初めての全国への1ウェブサイト・1箱・1晩でのお届けを実現しました。

  • 環境への取り組みを本格化

 実証事業中の注文1回あたりの複数ブランド同梱率は直近のデータで約70%となっています。各メーカーからの発送を「Material Bank® Japan」からの1箱(一括発送)に変えることにより配送数を減らし、環境負荷軽減に貢献します。また、「Material Bank® Japan」のサンプル発送トレーはそのまま返送ボックスとしても利用できるようになっています。本格展開後は削減(Reduce)の取り組みに加え、建材サンプルの返送・再利用(Reuse)促進にも力を入れてまいります。

 さらに、「Material Bank® Japan」ではプラットフォーム事業者の社会的責務を果たすため、またデザイナーの皆様が素晴らしいプロダクトを生み出せる環境作りのため、2023年7月に、環境レポートプログラム「Carbon Impact Program®」を開始しました。このたび、「Carbon Impact Program®」の賛同企業が28社に拡大したことを受け、日本国内の環境負荷軽減に関する業界課題の検証を本格化してまいります。

  • Material Bank® Japan利用企業のコメント

 「Material Bank® Japan」の検証に参加いただいた多くのデザイナーの方を代表して、有限会社永山祐子建築設計の花摘 知祐氏よりいただいたコメントをご紹介します。

有限会社永山祐子建築設計 建築家 花摘 知祐氏 コメント

 実証事業に参加した理由は、以前からマテリアルの情報が集約されたプラットフォームが欲しいと思っていたためです。過去に海外の万博の設計をした際、その国の法律や基準に対応したマテリアルを探すのにとても苦労した経験があります。例えば世界共通のマテリアルのプラットフォームがあれば、設計と施工の国が違っていても、同じプラットフォーム上でマテリアルを検討できます。イメージしていたものに限りなく近いサービスが出てきて素晴らしいと思いました。

 また、ピンポイントで使いたいマテリアルが決まっていない時に、新しいブランドと出会いたい場合にも重宝しています。国内を見渡してもまだまだ知らないブランドはたくさんあります。イメージや他のマテリアルを起点に、これと近いもの、少し違うもの、コスト面で優位なもの・・といった探し方をしたい時に活用しています。
打ち合わせで施主さんと一緒に画面を見ながら説明をする機会もありましたが、一緒に次から次へと比較しながら話を進められ、施主さんのインスピレーションも広がりやすく良いと感じました。これはデザイナー同士でも言えることで、何でも入った総合カタログを共有して探し合ったりしているような体験ができています。

 業務効率化の観点では、建材サンプルの取り寄せから保管、返送までのすべてのプロセスで効果を実感しています。取り寄せたサンプルは、事務所の一角の保管スペースに管理していますが、大量に取り寄せるため、追加のストレージを契約したり、デザイナーの机の上にも積み上げられたりという状況になっています。返却か廃棄かはメーカーさんの状況にもよりますが、返却するにも梱包作業が実はとても大変でした。Material Bank® Japanなら、使うものだけを抜粋して、残りは送られてきたボックスでそのまま返却できるので、これらの問題の解決につながります。

 Carbon Impact Program®については、建材サンプルで環境問題にアプローチしていくというのは考えたことがなく、新しい取り組みだと思いました。どう展開していくのか楽しみにしています。我々の事務所でも案件で扱った建材の端材を組み合わせて作ったプロダクトを改めて設計するなど、カーボンニュートラルや環境への取り組みはさまざま行っています。こういった取り組みは、最初はコストもかかったり手間もかかったりしますが、次につながっていくことを考え、知恵を巡らせてやっていくことが重要だと考えています。

  • Carbon Impact Program® 賛同企業一覧(五十音順)

アイリスチトセ株式会社

株式会社アルス

株式会社 エイムクリエイツ

株式会社大林組

栗生明+北川・上田総合計画 株式会社

コクヨ株式会社

コクヨマーケティング株式会社

株式会社 J.フロント建装

株式会社JOKE.

株式会社 スペース

株式会社 船場

株式会社タカラスペースデザイン

大日本印刷株式会社

ダイヤオフィスシステム株式会社

株式会社丹青社

株式会社ディー・サイン

株式会社東急設計コンサルタント

TOPPAN株式会社

有限会社永山祐子建築設計

株式会社乃村工藝社

株式会社バウハウス丸栄

株式会社パルコスペースシステムズ

株式会社プラックス

FREEDOM株式会社

三井デザインテック株式会社

株式会社 山下設計

株式会社ラックランド

株式会社 類設計室

  • 米国 Material Bank® サービス概要
    本社所在地         :米国フロリダ州Boca Raton
    代表者           :Adam I. Sandow
    事業開始年度        :2019年
    掲載ブランド数       :450社以上
    登録デザイナー数      :11万名以上
    1日あたりのサンプル発送数 :約10万個
    環境負荷軽減の実績     :累計420万回分を超える配送削減・21万kg以上ものサンプルを再利活用

※1) 取扱数には、サンプル提供準備中を含む。
※2・4)2023年9月自社調べ。自社倉庫から即日1パッケージで一括発送できる建材サンプルマーケットプレイスを対象に調査。
※3)SKU:受発注や在庫管理を行う場合の最小管理単位のこと。同じアイテムでも色やサイズが異なる場合は別のSKUとなる。
※5)実証事業中の計測結果をもとにしたサービスレベル見込みであり、サービスレベルについては今後変更する可能性あり。

 DesignFuture Japanは、「デザインする人と素材とを結びつけるテクノロジーインフラをつくる」をビジョンとして掲げ、世界最大のサンプルマーケットプレイスの日本版である、 「Material Bank® Japan」を運営する会社です。日本の建材メーカー、日本の建築・インテリアプロフェッショナルにとって、より使いやすいサービスを提供するために、市場の調査および最適なローカライズ方法の検討を2021年の会社設立より推進してきました。 「Material Bank® Japan」事業をはじめとし、デザイン業界の課題解決やよりよい未来をつくることに取り組んでいきたいという思いが、DesignFuture Japanという会社名に込められています。

本社所在地:東京都渋谷区渋谷2-1-12 VORT AOYAMAⅡ 5F
代表者:CEO 中沢 剛
事業内容:世界最大の建材サンプルマーケットプレイスである米国「Material Bank®」の日本展開
※「Material Bank®」、「Carbon Impact Program®」は、MATERIAL TECHNOLOGIES CORPORATIONの商標または登録商標です。

タイトルとURLをコピーしました