アールティが協働ロボット用次世代AIの研究開発に着手

この記事は約4分で読めます。
製造業における軽作業の自動化を目指すAI駆動型協働ロボットの開発をリードする株式会社アールティ(東京都千代田区、代表取締役 中川友紀子、以下アールティ)は、⽣成AI(Generative Artificial Intelligence)の⼀分野である模倣学習、次世代型制御技術のAI化、それらの複合技術を社会実装するための研究開発に着手しました。
本研究開発は、アールティが自社だけでなく大学などの研究機関とも人材・技術などにおいて連携することで、国内外の製造業向けの協働ロボットが実行する軽作業を人間のエキスパートから高効率で学習するための基盤技術を、独自または共同で開発することを目的としています。

┃研究の背景

⽣成AIの中核技術であるLLM(Large Language Model 大規模言語基盤モデル)の技術⾰新により、対話型AIサービスが実⽤段階に入り、知的産業だけでなく製造業をはじめとする多くの分野で業務のAI化が始まろうとしています。

そして、少子高齢化による人口減少が予測されている世界各国においては、生産性の向上という観点で、協働ロボットのAI化に多くの期待が寄せられています。

協働ロボット、とりわけサービスロボットからのアプローチで開発される協働ロボットでは、計測・制御技術に関するAI化について、早急な開発が求められています。

模倣学習の分野では、力制御をはじめとする人間の動作を取得し、類似の状況においても作業の再現ができる技術の開発で多くの研究成果が上がっています。特に柔軟物の操作については研究段階ではいくつかの実績が発表されています。その他、制御技術についても、人中心の作業を実現するための技術革新が始まっています。

アールティは、豊富なビジョンAIの実装、ROSをはじめとするOSSの貢献、ハードウェア開発技術、食品工場向けなどの社会実装の経験を活かし、人間のエキスパートの作業動作を高効率に模倣し、実際の動作に類似する作業に適用する技術を開発するためのハードウェア基盤や一つの学習した動作から複数ロボットへの適用など諸機能の研究を予定しています。

┃株式会社アールティ代表取締役 中川友紀子のコメント

各産業界で生成AIをはじめとするAI化、ロボット化が進む中、個々の企業、とりわけ中小企業のニーズ、あるいはノウハウに合致したロボット作業を独自に教えることができるような環境整備、協働ロボットの開発は重要であると考えています。
そのためには、自社の強みを生かすだけでなく、人材獲得の面でも先端技術を持つパートナーとなる研究開発が行える機関との連携、共同開発も不可欠です。

アールティの持つAIのロボットへの適用、またAIの実世界におけるボディとしてのハードウェア設計技術と現場を熟知した社会実装力と模倣学習をはじめとするAI化技術をかけあわせて、より簡単に現場のスタッフがロボット動作の実現ができる基盤技術の研究開発を進めてまいります。

==========

┃株式会社アールティについて

「Life with Robot-ロボットのいるくらし-」の実現を目指して、最先端のAI&Roboticsにおける技術開発に挑戦し、AI・サービスロボット分野での高度人材育成から、教育・サービスロボットの自社開発、受託開発まで幅広い事業展開をしています。

近年はサービスロボットの教育や受託開発で培った技術やノウハウを活かし、食品工場で人手不足を解消するための協働ロボットや、工場向けのAIビジョンシステム、製造ラインなどの開発にも力を入れています。

会社名:株式会社アールティ

代表者:代表取締役 中川友紀子

設立日:2005年9月

事業内容:ロボット及び人工知能に関する教育事業、自社開発事業、受託開発事業など

■HP

https://rt-net.jp/

■Facebook

株式会社アールティ | Chiyoda-ku Tokyo
株式会社アールティ、千代田区 - 「いいね!」406件 · 2人が話題にしています · 4人がチェックインしました - RT Corp. is one of leading company of service robot developer.

■Twitter

株式会社アールティ (@rt_corp) on X
ロボットの開発・販売や、オンラインショップ「RT ROBOT SHOP」の運営、ロボットエンジニア教育などを行う秋葉原の会社です。商品情報やブログ更新情報をお知らせします。 ショップ情報:ネコ店長(@nekotencho) マイクロマウス情報:マウス係長(@rt_mouse)
タイトルとURLをコピーしました