-
イベント概要
日本の総人口は12年連続で減少し、減少幅が拡大傾向となり、社会課題である人口減少が深刻化しています。人口減少に伴い、本格的な「顧客減少時代」に突入し、企業にとって成長するための前提条件が大きく変化しました。更には、コロナの出現等、過去の常識が通用しない時代となりましたが、そのような状況下においても、地域企業は成長戦略を描くことが求められています。
時代の変化に呼応し、地域企業ではM&Aを中心とした資本を活用した経営戦略が拡大しています。また、地域金融においてもデット(借入)からエクイティ(資本)へと、新しい在り方に変化し、地域金融の転換期を迎えています。
本イベントでは、このように変化する新しい時代において、地域企業はどのような成長戦略/人材戦略を持つべきか、また、変化し続ける地域金融機関とどのような関係性を築くべきかについて、実際に地域においてエクイティを活用し、成長・拡大を続ける企業経営者と、地域金融機関、M&A・事業承継・エクイティファイナンスの専門家が議論を行い、中国地域から成長企業を創出する可能性を探ります。
(お申込み)https://cregio.jp/event/230927-2/
(チラシ)https://prtimes.jp/a/?f=d58419-22-9a4f5ac61bfa0396456b8e4a42253edf.pdf
-
登壇者のご紹介
みどりグループ
代表 杉川 聡 氏
広島県広島市出身。
慶應義塾大学卒業後、1981年に㈱第一ビルサービスへ入社。1985年に代表取締役就任。不動産管理業を中心に、M&Aを活用し、介護・保育・給食、商業施設・宿泊施設等の事業を中四国・九州で幅広く展開。
日下企業経営相談所
代表 日下 智晴 氏
広島県東広島市出身。
神戸大学業後、広島銀行に入行。総合企画部、融資企画部長、大阪支店長、リスク統括部長を歴任。2015年10月広島銀行を退職し、同年11月金融庁に転職。初代「地域金融企画室長」に就任し、全国の地域金融機関の改革に尽力。
2021年9月定年退官。2022年4月、クレジオ・パートナーズ株式会社 監査役に就任。
広島銀行 ソリューション営業部 法人ソリューション室
担当課長 大石 泰博 氏
広島県出身。
2001年広島銀行に入行。営業店3ヶ店で法人・個人営業に従事。2010年より法人営業部(現ソリューション営業部)に着任。以来、M&A・事業承継・中期経営計画策定支援等の法人向けコンサルティング業務を担当。
クレジオ・パートナーズ
代表取締役 李 志翔
広島・岡山・高松育ち。税理士・宅地建物取引士。
2003年山田FAS㈱(現・山田コンサルティンググループ㈱)に入社し、2010年同社取締役に就任。
2018年4月にクレジオ・パートナーズ㈱を創業。
コンサルタント歴20年、M&A・事業承継・企業再編・資本政策アドバイザリー事業を展開。
-
開催日時等
日時:2023年9月27日(水)15:00~17:00
場所:ホテルメルパルク広島6階「瑞雲」(広島市中区基町6-36)
※ホテル駐車場(有料)に限りがございます。ご来場いただく際は、公共交通機関でお越しいただくか、お車の場合、最寄りのコインパーキングをご利用ください。
対象:
・成長戦略、人材戦略に関心がある経営者
・ファイナンスの活用に関心がある経営者
・地域金融機関の方
・士業・専門家等の支援者の方 等
参加費:無料
定員:200名程度
主催:クレジオ・パートナーズ株式会社
後援:広島銀行、中国ニュービジネス協議会
協力:広島県事業承継・引継ぎ支援センター、山口県事業承継・引継ぎ支援センター、中小企業基盤整備機構中国本部
プログラム:
15:00~15:30 セミナー
「エクイティを活用した地域企業の成長戦略と人材戦略」
(講師)みどりグループ 代表 杉川 聡
15:30~15:50 セミナー
「顧客減少時代における地域企業と金融の変化」
(講師)日下企業経営相談所 代表 日下 智晴
15:50~16:40 クロストーク
「中国地域から生み出す!新しい時代の地域成長企業」
(ファシリテーター)日下企業経営相談所 代表 日下 智晴
(登壇者)みどりグループ 代表 杉川 聡
広島銀行 ソリューション営業部
法人ソリューション室 担当課長 大石 泰博
クレジオ・パートナーズ株式会社 代表取締役 李 志翔
16:40~17:00 閉会挨拶、ネットワーキング
お申込み:
【お電話】0120-62-9020
【WEB】https://cregio.jp/event/230927-2/
【E-mail】info@cregio.jp
【FAX】082-541-1233
-
お問合せ
クレジオ・パートナーズ株式会社
広報担当:齋藤拓也
電話:082-243-9740 メールアドレス:saito@cregio.jp FAX:082-541-1233