世界を救う勇者が企業を救う、新時代の研修用ボードゲーム『プロジェクト・サーガ』をリリース。株式会社サーカス、インストラクショナルデザインに基き開発

この記事は約7分で読めます。
株式会社サーカス(本社:東京都世田谷区、代表取締役:宇都宮基行)は、インストラクショナルデザインにより開発されたプロジェクト管理やチーム運営の研修で利用できるビジネス研修用本格ボードゲーム「プロジェクト・サーガ」のリリースを発表いたします。本製品は、DX EXPO(東京ビックサイト、開催:7月11日から13日)において初めて一般公開され、ご来場者様に体験していただくことができます。

■プロジェクト・サーガの概要

『プロジェクト・サーガ』は、研修全体に最適化するよう設計された学習用ボードゲームであり、インストラクショナルデザインの考えに基づいて開発されました。インストラクショナルデザインとは、教育心理学、認知科学、コミュニケーション理論などの科学的なアプローチに基づいて研修を設計する手法です。このゲームを通じて、参加者は仲間と協力して魔王を倒し世界を救うという一大プロジェクトを疑似体験することで、プロジェクト管理やチーム運営の実践に役立つスキルを効率的かつ効果的に学ぶことができます。

また『プロジェクト・サーガ』は、一般的な企業研修で使用されるボードゲームとは異なり、美しいデザインとクオリティにこだわり開発しております。カラフルなイラストや魅力的なコンポーネントは、参加者にとって魅力的な体験を提供し、研修の効果向上と参加者のモチベーション向上の一助となります。

一見するとビジネスゲームに見えない『プロジェクト・サーガ』ですが、このボードゲームにはスケジューリングリーダーシップリスクマネジメントQCDチームビルディングといった業務やプロジェクトの推進に必須となる多くの要素が盛り込まれております。

【スケジューリング】

すごろくを基本ルールとするこのゲームでは、途中で進行ルートが分岐しており、プレイヤーはどのルートを優先的に攻略するのかの選択を迫られます。そこで効率的にゲームを進めるための決定を行うためには、クリティカルパスやガントチャートの知識を活用し、ゲーム攻略のため計画を立てることが必要となります。

【リーダーシップ】

プレイヤーはそれぞれ4つの異なる特性を持ったリーダーとなりゲームに参加します。各リーダーはその特性に合わせたリーダースキルを持っており、それぞれ活躍できる状況が異なります。SL理論にもとづき各リーダーが状況に合わせ自身のスキルを発揮することがゲーム攻略のカギとなります。

【リスクマネジメント】

プレイヤーは魔王の攻撃から街を守らなければいけません。魔王の攻撃はカードとダイスによって発生確率と影響度が決定されます。すべての攻撃に対し全力で対処すれば街を守ることはできますが。いつまでも魔王を倒すことはできません。そこでプレイヤーはリスクマトリックスの考え方を用いて、魔王の攻撃に対し適切な戦略をとることが求められます。

【QCD】

プレイヤーは王様から、魔王の魔の手から世界を救って欲しいという依頼を受けます。ただし、クライアントである王様の願いはただ魔王討伐すればいいというものではありません。王様は、1.魔王の攻撃から街を守ること(Q:品質)、2.討伐のための費用を抑えること(C:コスト)、3.できるだけ早く魔王を討伐すること(D:納期)を望んでいます。しかし、これらすべてを完璧にこなすことは現実的ではありません。そのためプレイヤーは何を優先し、どのようなバランスで任務を遂行するのかを見極めることが求められます。

■研修用ゲームを活用した当社研修について

『プロジェクト・サーガ』は、個別のゲームだけでなく、研修全体の最適化に重点を置いています。これにより、講義とゲームの間に強固な結びつきを築き、学習者が講義で学んだ知識やスキルをより効果的に習得し定着させるサポートを提供します。

多くの企業が研修効果の評価や行動変容、知識の定着などが難しいという課題を持っています。当社では、このような課題に対処するため1.事前テスト、2.eラーニングによるインプット型の講義、3.ボードゲームによるアウトプット型の研修、4.効果測定、5.フォローアップという流れで研修を設計し、研修効果の向上を図っております。

当社でおこなう研修の特徴として反転学習マイクロラーニングボードゲーム研修効果測定とフォローアップがあげられます。

【反転学習】

反転学習とは、従来型の学習が対面の講義や授業で基本的な知識のインプットを行った後、自宅で宿題や演習でアウトプットを行うのに対し、知識のインプットはeラーニングなどで自宅で行い、対面学習の場ではディスカッションや実践といったアウトプットを重視し、学習者のより深い理解と応用力を養う学習手法です。

当社ではこの反転学習を取り入れることで、対面の研修時に受講者がアウトプットをできる環境を整え、短時間でも高いレベルでのディスカッションや実践の研修を実現しております。

【マイクロラーニング】

マイクロラーニングとは学習テーマを細分化し、5分~10分ほどの短い動画などのコンテンツを使い学習を行う方法です。当社の研修では、まず対面の研修前に事前テストを受けていただきます。その後、テスト結果に基づき理解ができていないところを重点的に細分化された短い動画を使ったインプット型の講義で学習をしていただきます。これにより、受講者は既に理解している知識の学習に時間割くことなく、効率的わからない箇所を重点的に学習することが可能になります。

【ボードゲーム研修】

「分かる」と「出来る」が違うように、「出来る」と「行動に移す」の間にも大きな違いがあります。講義だけの研修では理論が「分かった」としても、「出来る」ためのスキルはなかなか身に付きません。また、従来型のロールプレイを取り入れた研修でも「出来る」ためのスキルは習得できても、「行動する」ためのマインドはなかなか身に付きません。そこで当社では「行動変容」につながる研修を提供するため、ボードゲームを取り入れた研修を行っております。

「行動変容」を促すためには自信とマインドの変化が必要となります。そこで重要となるのが「成功体験」です。当社のボードゲーム研修では、受講者が習得した知識を活用することで成功体験を積むことができるよう設計がされております。これにより、受講者に自信とマインドの変化を与え「行動変容」を促すことを可能としております。

株式会社サーカスの研修プログラムは、従業員の能力向上と企業の成長を支援するための有効なツールとして、多くの企業から高い評価を受けています。今後も当社は、研修の効果を最大化するための研究と開発に取り組み、さらなるサービス向上を目指してまいります。

新製品『プロジェクト・サーガ』により、参加者は楽しみながら実践的な課題に取り組み、チームと協力しながら解決策を見つける体験を通じて、現場で即座に活用できるスキルを身につけることができます。これにより、研修の効果と効率を飛躍的に向上させることが可能となります。

■株式会社サーカスについて

株式会社サーカスは、法政大学ビジネススクール発のベンチャー企業です。当社ではゲーミフィケーションとインストラクショナルデザインを活用した研修プログラムの開発と提供に取り組んでおります。研修講師は全員MBAを保持し、中小企業診断士、PMP保持者、公認会計士など幅広いスキルを有しています。これにより様々なニーズに合わせた研修が提供可能となっております。

■DX EXPOの出展

7月11日から13日までの期間に開催されるDX EXPOに弊社も出展いたします。DX EXPOは、デジタルトランスフォーメーション(DX)に関連する最新のテクノロジーやサービスが一堂に集まる展示会であり、企業研修分野における最新の動向を発信する場でもあります。

また、本イベントのウェブサイトで、オンライン ウェビナーを視聴し、来場前に弊社の概要を簡単に知ることも可能です。

【人材育成・研修】最新トレンドウェビナー マンガ・ゲーム・動画で人材育成! 育成・研修のトレンドをご紹介

→ https://expo.bizcrew.jp/event/7005/module/booth/193656/136331

下記ウェブサイトで、本イベントの詳細情報と、参加登録についてご確認いただけます。

→ https://expo.bizcrew.jp/event/7005/users/register/

弊社ブースでは、『プロジェクト・サーガ』をはじめとする最新の研修手法を実際に体験していただけるほか、専門スタッフがご相談に応じます。研修における効果的な方法や、ゲーミフィケーションとインストラクショナルデザインの活用事例など、幅広い情報をご提供いたします。

詳細な情報や弊社ブースの場所については、弊社ウェブサイトをご覧ください。DX EXPOへのご来場を心よりお待ちしております。

以上

タイトルとURLをコピーしました