2023年4月のプレスリリースでも配信しました、台風被害について
台風や強風被害を受け「台風被害での火災保険申請サービス」利用が8倍に! 2023年4月1日から【定期診断火災保険申請サポート】災害対策と万が一の事故を受けた際の対策の重要性を発表 株式会社 相談型救済センターのプレスリリース(2023年4月7日 20時30分)台風や強風被害を受け「台風被害での火災保険申請サービス」利用が8倍に! 2023年4月1日から【定期診断火災保険申請サポート】災害対策と万が一の事故を受けた際の対策の重要性を発表 台風や強風被害を受け「台風被害での火災保険申請サービス」利用が8倍に! 2023年4月1日から【定期診断火災保険申請サポート】災害対策と万が一の事故を受けた際の対策の重要性を発表 |
【台風救済センター】が再度6月の台風2号についての実際の問い合わせ被害箇所5つを
ご紹介致します。
また、火災保険申請サポート会社ならではの目線から【なぜ地元の工務店に申請を依頼】するのはダメなのかも解説
-
被害箇所その1:大雨でのサッシからの雨漏り
漏水したからと言って加入している火災保険が使えるとは限りません。
まずは現状を把握して早急に保険会社に申請をするべしですがここでも注意点が
-
老朽化やもともとあった隙間などから、自然と大雨がしみ込んできた場合などは補償されません。
-
雨樋がオーバーフローしての漏水だと降りる会社降りない会社がある
-
火災保険が現状回復工事の代金支払いになるので葺き替えやカバー工法の見積もりを出しただけでOUTになる可能性が高い
という事です。
一般的には、施工業者に提案されたままを保険会社に伝えただけなのに、上記の事でしたら
保険会社から文句をいわれます。
なのでこの問い合わせランキングに沿って、大事な家を自分で見て被害があれば
台風2号の損害だったんだなと鑑定人や保険会社に対応を変える場合がありますので
細かく点検をしましょう。
-
被害箇所その2:屋根関連
屋根といっても、損害の場所によって火災保険適用の確率が変わってきます。
端の方の板金や瓦がずれたり、飛んで行ったりした場合にはほぼおりますが
てっぺんの棟の浮きやズレは年々判定が厳しくなってきました。
今週末から来週にかけて台風3号が被害をふるうかもしれませんので
定期的な報告書を残しておくことでいつの損害かがわかれば保険会社もすぐに
【風水害】の支払いをしてもらえます。
関連記事:https://typhoondamage-fireinsurance.com/?p=2202
台風2号が接近したが、地震被害も忘れずに!火災保険とセットで加入
和瓦の場合ですと、漆喰関連が厳しくなってきたりしていますので
毎年台風が上陸する沖縄や九州の方には是非この記事も見ておいてください。
台風が来る前に確認!台風が来る前に私たちがやっておくべきこと |
-
被害箇所その3:外構関連
カーポートや門塀・アパートであれば自転車の駐輪場などの飛来物被害が多くありました。
そうした飛来物での傷は保険会社のルール上(約款上)支払いになるかならないか
個人の主観によるものなので報告書が重要になります。
こちらの目隠し壁も台風後にチェックしていた割れており、
無事保険金がおりました。
被害箇所は申請主義の為、近くの工務店さんなどでは、治す目線でしか調査をしてくれません。
火災保険申請サポート会社でしたら可能性があるものは全て拾いますのでしっかりと全国サポートが可能です。
また火災保険以外にも地震保険の申請サポートも行っております。
全国対応でスピード感をもって対応致しますので是非拡散お願い致します。
台風救済センターでは、
被害がない場合や
簡易修繕
ブルーシート貼り
養生など災害地やその近くの問い合わせあったお客様に無料提供しております。
それほど、火災保険活用が広まってない為にボランティア団体とも協力して一日でも早い復旧。
そして
安心安全な生活が出来る建物の保全に全力で対応しております。