家でも学校でもない塾でもない『子ども第三の居場所』鹿児島県南さつま市にて第一号拠点を開設!協定書調印式およびお披露目会を実施

この記事は約4分で読めます。
鹿児島県南さつま市とB&G財団(東京都港区・前田康吉会長)は、様々な状況にある子どもを支援する、家でも学校でも塾でもない「子ども第三の居場所」を同市に設置することとし、その協定調印式・お披露目会を3月20日(月)に実施いたしました。南さつま市においては、第一号拠点となります。
調印式には、本坊 輝雄(ほんぼう てるお)南さつま市長、山下 美岳(やました みたけ)市議会議長、久保薗 秀德(くぼぞの ひでのり)シルバー人材センター理事長など、子ども支援に関わる関係者51名が出席。またB&G財団から菅原 悟志(すがわら さとし)理事長が参加し、協定書を取り交わしました。

(左)【協定書調印式】本坊市長、菅原理事長 (右)【テープカット 】山下議長、本坊市長、菅原理事長、久保薗理事長(左)【協定書調印式】本坊市長、菅原理事長 (右)【テープカット 】山下議長、本坊市長、菅原理事長、久保薗理事長

本坊市長は式典で、「南さつま市拠点の特徴としまして、シルバー人材センターに運営をお願いし、経験豊かな高齢者による拠点活動を行って参ります。これは他の拠点には無い特徴でありますが、利用されるお子さまも含めて親御さんや地域の方など周りの方にも笑顔が広がり、安心と喜びのあふれる拠点になるよう、これからも精一杯取り組んで参ります。」と、決意表明されました。

「南さつま市 子ども第三の居場所 B☆G BASEただいま」は、和泊町拠点、知名町2拠点、奄美市拠点に続く鹿児島県内では5拠点目、南さつま市内では第一号拠点として、B&G財団管轄としては県内初の拠点となり、2023年3月27日(月)から運営いたします。南さつま市内の小学校に通う児童を対象に、平日の放課後から午後7時まで、長期休業時の午前8時~午後7時まで運営し、子どもたちが元気に「ただいま」と帰り、支援スタッフが「おかえり」と温かく迎え入れる家庭的で誰もが安心して過ごせる環境を提供してまいります。

「B☆G BASEただいま」では、日々の拠点での活動以外にも、夏には海洋センターでのマリンスポーツ体験や観光農園でのブルーベリー狩りなどの活動をする計画です。
 

  • 鹿児島県南さつま市「子ども第三の居場所  B☆G BASEただいま」事業概要

(左)外観 (右)内観(左)外観 (右)内観

対象学年:小学1年生~6年生
対象地域:加世田小学校の児童と通所可能な市内小学生
定  員:20名
利用条件:就学援助、児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費助成、
     生活保護等を受給している世帯の児童
運営時間:平日:放課後~19時00分
     長期休業日:8時00分~19時00分
       ※土・日・祝日はお休みです
利用料金:平日:12,000円/月、長期休業日(8月):20,000円/月
場  所:鹿児島県南さつま市加世田武田17444-1
運営主体:公益社団法人 南さつま市シルバー人材センター
 

  • 「子ども第三の居場所」とは

子ども第三の居場所 ロゴ子ども第三の居場所 ロゴ

「子ども第三の居場所」は、すべての子どもたちが将来の自立に向けて生き抜く力を育むことを目的として、日本財団が中心となって2016年より全国に開設しています。「子ども第三の居場所」では、特にひとり親世帯や親の共働きによる孤立や孤食、発達の特性による学習や生活上の困難、経済的理由による機会の喪失など、各々の置かれている状況により困難に直面している子どもたちを対象に放課後の居場所を提供し、食事、学習習慣・生活習慣の定着、体験機会を提供しています。同時に、学校や地域、専門機関と連携し、「誰一人取り残されない地域子育てコミュニティ」のハブとしての機能を担っていきます。現在全国に146ヶ所設置され、全国500拠点の開設を目指しています。(2023年2月末時点)
https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/child-third-place

 

タイトルとURLをコピーしました