トルコ・シリア大地震:ユニセフが展開する「子どもにやさしい空間」支援~東日本大震災でも展開【プレスリリース】

この記事は約6分で読めます。

ユニセフは、イスタンブールの支援物資備蓄倉庫から、追加で数万セットの家庭用衛生用品キットを、巨大地震で被災したアディヤマンとカフラマンマラシュへ発送しました。(トルコ、2023年2月13日撮影)© UNICEF_UN0781730_Akarユニセフは、イスタンブールの支援物資備蓄倉庫から、追加で数万セットの家庭用衛生用品キットを、巨大地震で被災したアディヤマンとカフラマンマラシュへ発送しました。(トルコ、2023年2月13日撮影)© UNICEF_UN0781730_Akar

【2023年2月16日 東京発】

トルコ南部のシリア国境近くで大地震が発生してから1週間以上が経ち、ユニセフ(国連児童基金)は多くの子どもが犠牲になった可能性が高い、と警鐘を鳴らしています。トルコの被災10県で暮らす子どもたちの総数は460万人、またシリアでは250万人の子どもたちが被災しており、両国で地震の影響を受けた子どもは700万人以上います。
 

アレッポでユニセフ移動医療チームのスタッフから、上腕計測メジャーを使った栄養検査を受ける4歳のハムゼちゃん。(シリア、2023年2月10日撮影) © UNICEF_UN0781270_Al-Asadiアレッポでユニセフ移動医療チームのスタッフから、上腕計測メジャーを使った栄養検査を受ける4歳のハムゼちゃん。(シリア、2023年2月10日撮影) © UNICEF_UN0781270_Al-Asadi

ユニセフは、地震で被災した人々の命を守るために、24時間体制で支援活動を続けています。例えばシリアのアレッポではユニセフが支援する移動医療チームが、被災した子どもたちの健康状態のチェックと支援を続けています。またトルコでは、イスタンブールから被災地のアディヤマンとカフラマンマラシュへ、追加で数万セットの家庭用衛生用品キットなどの支援物資を輸送中です。

* * *

両国で水と衛生、保健、栄養等各分野での多角的な支援のニーズが日々増大する中、生涯で最も強い地震を経験した多くの子どもたちが心に大きな傷を負った可能性は高く、子どもたちに心理社会的サポートやメンタルヘルスを保つための支援を提供することの重要性も増しています。またシリアの子どもたちの多くにとっては、既にあった紛争のトラウマに、被災するトラウマをさらに重ねたような経験となりました。
 

ウクライナの戦闘を逃れて隣国に避難してくる子どもたちや家族は後を絶ちません。ユニセフはパートナー機関と協力し、ウクライナとの国境付近に、ウクライナ難民の子どもと家族のための支援拠点「ブルードット」を設置しています。写真はモルドバのブルードット内の「子どもにウクライナの戦闘を逃れて隣国に避難してくる子どもたちや家族は後を絶ちません。ユニセフはパートナー機関と協力し、ウクライナとの国境付近に、ウクライナ難民の子どもと家族のための支援拠点「ブルードット」を設置しています。写真はモルドバのブルードット内の「子どもに

こうした自然災害や紛争などの緊急事態においては、家庭・学校・遊び場・地域といった子どもたちを取り巻く生活環境は大きく変化し、子どもたちは心身共に大きな影響を受けてしまいます。ユニセフが現在、トルコの被災地で展開している「子どもにやさしい空間」は、一瞬にして日常を奪われ、過酷な状況に置かれた子どもたちに、学習や遊びなどの日常のリズムを取り戻す機会を提供し、心のケアを図ります。ここでは、子どもたちに遊びや学びの場を作るほか、心や体の健康を支えるための多様な活動や情報も提供しています。

「子どもにやさしい空間」は、間もなく1年を迎えるウクライナ危機、壊滅的な洪水に襲われたパキスタン、また治安悪化により多数の国内避難民が出ているブルキナファソなど、世界中で発生する自然災害や紛争の現場において、現在も展開されています。トルコとシリアの被災地でも、今後ニーズに応じて展開を拡大する予定です。
 

東日本大震災の時、岩手県大船渡市に設置された子どもにやさしい空間。(日本、2011年4月撮影) ©日本ユニセフ協会_2011_R.Grehan東日本大震災の時、岩手県大船渡市に設置された子どもにやさしい空間。(日本、2011年4月撮影) ©日本ユニセフ協会_2011_R.Grehan

「子どもにやさしい空間」は、ユニセフのサポートの下、2011年の東日本大震災の支援の現場でも、多くの子ども支援団体によって展開されました。日本ユニセフ協会は、実際に現場での活動に関わった専門家から、いざという時に支援の現場で使える国内の実情に即した標準的な指針の整備を求める声や、「大きな災害が頻発する日本でこそ『子どもにやさしい空間』を災害支援のスタンダードに」との声に応え、2013年に、現場で使える実践的ガイドブック、「子どもにやさしい空間ガイドブック」を制作しています。

■ 東日本大震災復興支援における「子どもにやさしい空間」について
https://www.unicef.or.jp/cfs/

■「子どもにやさしい空間ガイドブック」のダウンロードはこちら
https://www.unicef.or.jp/kinkyu/japan/pdf/cfs.pdf

* * *

ユニセフ「自然災害緊急募金」ご協力のお願い
地震や津波、洪水、台風やサイクロン、干ばつなどの自然災害に苦しむ子どもたちのために、ユニセフは緊急支援を行っています。その活動を支えるため、(公財)日本ユニセフ協会は、ユニセフ「自然災害緊急募金」を受け付けております。トルコ・シリア国境で発生した地震の影響を受けた子どもを含む、最も支援を必要としている子どもたちとその家族に支援を届けるため、ご協力をお願い申し上げます。

1. クレジットカード/コンビニ/ネットバンクから
https://www.unicef.or.jp/kinkyu/disaster/2010.htm

2. 郵便局(ゆうちょ銀行)から
振替口座:00190-5-31000/口座名義:公益財団法人 日本ユニセフ協会
*通信欄に「自然災害」と明記願います。
*窓口での振り込みの場合は、送金手数料が免除されます。

※ 公益財団法人 日本ユニセフ協会への寄付金には、特定公益増進法人への寄付として、所得税、相続税、法人税の税制上の優遇措置があります。また一部の自治体では、個人住民税の寄付金控除の対象となります。

* * *

■ ユニセフについて
ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)は、すべての子どもの権利と健やかな成長を促進するために活動する国連機関です。現在約190の国と地域※で、多くのパートナーと協力し、その理念を様々な形で具体的な行動に移しています。特に、最も困難な立場にある子どもたちへの支援に重点を置きながら、世界中のあらゆる場所で、すべての子どもたちのために活動しています。ユニセフの活動資金は、すべて個人や企業・団体からの募金や各国政府からの任意拠出金で支えられています。 https://www.unicef.or.jp/
※ ユニセフ国内委員会(ユニセフ協会)が活動する33の国と地域を含みます

■ 日本ユニセフ協会について
公益財団法人 日本ユニセフ協会は、先進工業国33の国と地域にあるユニセフ国内委員会のひとつで、日本国内において民間として唯一ユニセフを代表する組織として、ユニセフ活動の広報、募金活動、政策提言(アドボカシー)を担っています。 https://www.unicef.or.jp/

タイトルとURLをコピーしました