申込先URL: https://form.run/@houkago-bennkyoukai-2022-3
小学生の放課後の居場所不足や孤立、多様な体験の機会減少など等、放課後を取り巻く課題は年々加速しています。放課後NPOアフタースクールは、この「ピンチの時間」を「チャンスの時間」に変えるべく、専門家や実践者をお招きした放課後勉強会を開催し、同じ志を持つ日本全国の方々と共に学びを深めていきます。どんな子も主体性を発揮でき、自己肯定感を育める放課後づくりの推進に向けて、専門家をお招きしながら全3回の勉強会を通年で開催しています。
子どもの「心地よい居場所」について考えた第1回、「多様な子どもとの関わり」について焦点を当てた第2回を経て、この度開催する第3回では、子どもの生活と遊びや育ちの時間について、また地域と連携した子どもの育ちについて、各地で活躍する実践者の皆様をお招きし初の分科会形式にてて学びを深めていきます行います。
具体事例や実践者の声をとおして、各地で活躍する実践者の皆様をお招きし参加者の皆さまの現場や活動にお役立ていただき、子どもたちが主体性を発揮でき、自己肯定感を育める放課後づくりの一助になればと願っています。
■開催概要
- 日時:2023年2月22日(水)10:00〜12:15(オンライン会議システムZoom・無料)
- 対象:小学生の放課後の活動や居場所に関わるすべての方、または興味のある方
- 詳細URL: https://npoafterschool.org/archives/news/2023/01/38662/
- お申込先URL:https://form.run/@houkago-bennkyoukai-2022-3 ※2月17日(金)〆切
- お申込いただいたメールアドレス宛に、後日(開催2日前を目途に)Zoom URLをお送りいたします。
■タイムスケジュール・登壇者
10:00-10:20 オープニング「子どもをまんなかに、社会で子どもを育てるために」
放課後NPOアフタースクール 代表理事 平岩 国泰
10:20-11:50 分科会 ※ご関心のある分科会(ブレイクアウトルーム)にご参加いただけます。
分科会1:子どもの自律を促す場づくりやスタッフ連携。子どもの自主性を引き出す活動づくりについて登壇者の実践にまつわるプレゼンテーションを交えながら考えます。
- 「子どもの自律を支える放課後の場づくり」新渡戸文化アフタースクール 織畑 研さん
- 「子どもの自主性を引き出す活動づくり」神戸市立愛垂児童館 渡邉 彩夏さん
分科会2:インクルーシブな場での子どもの育ちやそれを見守る大人のまなざし。多様な大人の参画による地域連携などについて登壇者のプレゼンテーションを交えながら考えます。
- 「インクルーシブな場での子どもの育ちと大人のまなざし」一般社団法人 sukasuka-ippo 五本木 愛さん
- 「子どもの好き・得意に寄り添う地域連携」南あわじ市 教育委員会 天野 弥生さん
分科会3:地域ぐるみで子どもの育ちを支え、まちの未来をつくるために取り組む協働実践。地元産業を支える企業と自治体が連携した次世代育成の取り組みから、まちづくり視点での放課後の可能性を考えます。
- 「社会で育む子どものたちの未来~まちづくり観点からの地域協働実践~」福島県楢葉町 教育委員会 猿渡 智衛さん
- 「地域の企業が伝える地元産業の魅力とふるさとづくり」津島市 教育委員会 矢入 彩さん/津島毛織工業組合 安達 友彦さん
11:50-12:00 各分科会内でクロスセッション
12:00-12:15 クロージング
特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクールについて
「放課後はゴールデンタイム」をビジョンに、2009年に設立。安全で豊かな放課後を日本全国で実現するため、学校施設を活用した放課後の居場所「アフタースクール」を運営。これまでに21校の開校・運営等に携わりモデルを展開しています。また、企業や団体と連携し、子育て・教育プロジェクトを実施するソーシャルデザイン事業も推進。これらの事業で培ったノウハウを日本全国に広げていくため、自治体と連携して放課後を豊かにする事業も本格的にスタートしました。事務所を東京都と大阪府に構え、スタッフ数320名、グッドデザイン賞4回・キッズデザイン賞5回受賞。活動に賛同くださる多くの方とともに、社会全体で子どもたちを守り、育む活動を加速させ、子どもたちのためのより豊かな放課後の実現に向けてチャレンジを続けています。
https://npoafterschool.org/