全国のあらゆる国産木材の商材と出会う総合展示会「WOODコレクション(モクコレ)2023」、オンラインとリアルのハイブリッド開催。オンライン展は1月17日(火) 〜2月17日(金)のロングラン開催!

この記事は約8分で読めます。
「WOODコレクション(モクコレ)2023 オンライン展 は、1月17日(火)~2月17日(金)の32日間開催。全国38都道府県から246事業者がオンラインブースを構えます。リアルさながらにブース訪問、各種展示やオンライン商談もできます。
さらに、オンライン限定講演3セッションを加えて全16セッションが視聴可能!ぜひ事前登録の上ご参加ください!

オンラインでもWOODコレクション(モクコレ)2023にご参加いただけます。是非ご登録ください。オンラインでもWOODコレクション(モクコレ)2023にご参加いただけます。是非ご登録ください。

WOODコレクション(モクコレ)2023オンライン展は1月17日(火)よりスタート。246事業者がオンラインブースを構えます。開催期間は1月17日(火)~2月17日(金)となります。オンライン展では出展製品の紹介や商談を支援する機能が満載。製品の検索や資料ダウンロード、お問い合わせチャット、リモート商談がシームレスで可能です。加えてオンライン展来場者のご要望により密着するため、リアル展と同じくマッチングコンシェルジュ・マッチング広場の機能も搭載。ニーズに的確にお応えする出展者との出会いをサポートいたします。ご参加には登録が必要ですので事前に登録をお願いします。
 

  • オンライン展のコンテンツ

◆オンラインブース オンライン商談◆
38都道府県・11の製品カテゴリ(製材、構造部材、内外装材、建設、家具、建具、生活/インテリア雑貨、玩具/文具、DIY材料/アウトドア関連、官公庁・各種団体、その他)から各地の国産材を使った製品を探せます。キーワードでも出展者検索が可能です。

◆マッチングコンシェルジュ◆
業界に精通したキュレーターメンバーがオンライン展来場者のコンシェルジュとなり、チャットやビデオ電話を用いてニーズを満たす出展者をご紹介します。

◆マッチング広場◆
オンライン展来場者と出展者の交流だけでなく、リアル展来場者を含むすべての来場者同士・出展者同士の気軽な交流が可能となり新しいつながりを実現、来場者の皆様のビジネス領域を広げます。予め興味・関心のある分野を登録(タグ付け)していただくことで、ニーズに関連する最適な来場者・出展者一覧が表示され、チャットで気軽にコミュニケーションができます。

◆オンライン限定講演3セッション◆
建築・遊具・インテリアそれぞれの分野で国産材を駆使するスペシャリストが、オンライン限定で講演いただきます。リアル展開催初日【1/31(火)】より配信スタート、オンライン展最終日【2/17(金)】まで連日視聴が可能です。
 

視線と日射をコントロールした県産杉ルーバーで“日本のひなた”をデザインする
薮  由香
 大成建設株式会社一級建築士事務所/アーキテクト(主任)
1990年東京都生まれ。2013年芝浦工業大学デザイン工学部デザイン工学科卒業。2015年同大学院修士課程修了。同年大成建設株式会社一級建築士事務所入社。商業施設や木質空間の改修物件、地域産木材を活用した市庁舎を手掛け、近年は人の記憶に残る建築を目指しホテルや温浴施設の設計に取り組んでいる。令和3年度 ウッドシティTOKYOモデル建築賞 【女性活躍賞】受賞。

 

​林業の未来を「木育」で切り開く
菅原 和利
 株式会社 東京・森と市庭(いちば)営業部長
法政大学人間環境学部在学時の18歳から奥多摩町でまちづくりに取り組み、卒業後の2010年に同町へ移住。23歳で起業。2013年に㈱東京・森と市庭の立ち上げに参画し、営業部長として黒字化に貢献。2021年に初めての著書「自分の地域をつくる ーワーク・ライフ・プレイ ミックスー」を出版。テレビや新聞などのメディア出演、大学などでの講演実績多数。

 

世界で注目される日本の木による心地よさと循環型木質系インテリア材の取組み
網村 真弓
 Color Design Firm(カラーデザインファーム)代表、インテリア&カラーデザイナー
五感に響く心地よさを、色や環境、時代や適性材など多方面から研究。ウエルネスなデザインを手掛ける。日本初の都市型高齢者専用賃貸住宅開発や、厚生労働省助成事業色彩とインテリアによる心象効果の検証に携わる。日本IBM研究所、グレイ・ワールドワイド、スワロフスキーでブランディングなどを行い、現Color Design Firm代表。

◆ステージプログラム メインステージ7セッション LIVE配信+アーカイブ配信◆
リアル展メインステージで開催される7つの講演は、全てリアルタイムで配信されます。オンライン展の会期中はアーカイブでも視聴することが可能です。

LIVE配信:2023年1月31日(火)
▶︎11:00〜12:00
川上と川下をつなぐシステム・イノベーションで国産木材の需要拡大を目指そう
鮫島 正浩【信州大学工学部特任教授、東京大学名誉教授】
▶︎13:00〜14:00
関係性をデザインする木の住まいづくり
山田 貴宏【一級建築士事務所 株式会社ビオフォルム環境デザイン室代表取締役】
▶︎14:30〜15:30
森と歩む
岡田 明子【飛騨産業株式会社代表取締役社長】
▶︎16:00〜17:00
小さな村の大きな挑戦!
大谷 貴志【 NPO法人東京さとやま木香會理事、檜原森のおもちゃ美術館館長】

LIVE配信:2023年2月1日(水)
▶︎11:00-12:00 
ウッドデザイン最前線〜木のまちづくりから木の価値づくりをかたちに
赤池 学【株式会社ユニバーサルデザイン総合研究所所長、ウッドデザイン賞審査委員長、(一社)CSV開発機構理事長、 (一社)レジリエンスジャパン推進協議会理事】
▶︎13:00〜14:00
地域の森林価値と有機的関係性をリデザインする
竹本 吉輝【株式会社トビムシ代表取締役】
▶︎14:30〜15:30
【対談】多摩産木材のぬくもりの中で豊かな感性を育む園舎
小川 香代子【社会福祉法人慶祥会 みらい保育園園長】吉田 良一【有限会社吉田建築計画事務所代表/1級建築士】

 ◆ステージプログラム サブステージ6セッション  LIVE配信+アーカイブ配信◆
リアル展サブステージで開催される6つの講演は、全てリアルタイムで配信されます。オンライン展の会期中はアーカイブでも視聴することが可能です。

LIVE配信:2023年1月31日(火)
▶︎11:00〜12:00
国産材活用のご提案 -1本の木を使い切る
清水 文孝【丸紅木材株式会社】
▶︎13:00〜14:00
CLTを用いた非住宅建築物の魅力と設計・施工のポイント
車田 慎介【銘建工業株式会社 木質構造事業部直需課 課長】
▶︎15:00〜16:00
日本の里山を、おいしく循環させる。
古谷 知華【日本草木研究所代表】 木本 梨絵 【日本草木研究所共同代表】

LIVE配信:2023年2月1日(水)
▶︎11:00〜12:00
フェアウッドを常識に。~国産材、地域材を活用したものづくり~
野村由多加【株式会社ワイス・ワイス コーポレートコミュニケーション部リーダー】
▶︎13:00〜14:00
根羽村森林組合のトータル林業 ~森づくりから森を活かした木のある暮らしへ~
今村 豊【根羽村森林組合参事】
▶︎15:00〜16:00
東京の木と国産材の新たな活用を目指した、福祉作業所での木製品作りと林福連携
野口 省子【一般社団法人 kitokito代表理事】

 ◆特別展示:五感につながる、WOOD SPACE◆
「躯体・内外装・断熱国産材コーディネートエリア」「木の良さ体験エリア(住宅エリア&オフィスエリア)」「屋外展示エリア」「資料エリア」の4つのエリアで展開。生活空間・仕事空間における木材の活用方法、メリットなどを五感で体験いただけます。【制作協力】ナイス株式会社

◆特別展示:五感が広がる、WOOD LIFE◆
リアル展で展開している物販コーナーに集合している商品を特集。画像をクリックすることで当該事業者のウェブサイトに遷移。商品情報をご確認いただくことができます。(オンラインショッピングはできません)

 ◆「ウッドデザイン賞2022 」受賞作品◆
木の良さや価値を再発見できる製品や取り組みについて、特に優れたものを消費者目線で表彰する「ウッドデザイン賞」。オンライン展では、暮らしを豊かに、心を豊かに、そして社会を豊かにする選りすぐりの受賞作品を公開します。【 制作協力 】林野庁、(一社)日本ウッドデザイン協会

◆木塀展示紹介◆
ブロック塀の代替として注目の集まる「木塀」は、国産材の活用や街の景観保全などの観点からも全国的に導入の動きが活発となっています。全国各地の国産材を使用した「木塀」をオンラインでご紹介します。

◆ウッドシティTOKYOモデル建築賞◆(1月31日からの公開となります)
本建築賞は、木材の大消費地・東京において、新たな木材需要を喚起するため、木材利用の新たな可能性を開拓する革新的・モデル的な建築物または木質空間を表彰するコンクールです。受賞作品を一挙ご紹介します。

<「WOODコレクション(モクコレ)2023」オンライン展示会開催概要>

  • オンライン展示商談会:2023年1月17日(火)~  2月17日(金)
  • URL : https://mokucolle.eventos.tokyo/web/portal/642/event/6103
  • 主催 : 東京都
  • 運営 : WOOD コレクション(モクコレ)実行委員会
  • 後援 : 林野庁、(一社)全国木材組合連合会、全国森林組合連合会、(公社)国土緑化推進機構、(公社)経済同友会、木材利用推進全国会議
  • 入場料 : 無料(事前登録制)
  • ホームページ(専用サイト) : https://mokucolle.com  ※事前来場登録もこちらから
  • 出展都道府県 : 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、富山県、石川県、山梨県、長野県、岐阜県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、和歌山県、鳥取県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、熊本県、大分県、鹿児島県
タイトルとURLをコピーしました