関東大震災から100年、如何なる地震・災害にも対応する最新のソリューションとテクノロジー 第27回「震災対策技術展」パシフィコ横浜で開催

この記事は約4分で読めます。
第27回「震災対策技術展」-自然災害対策技術展- / 第14回「振動技術展」来場登録はこちらから
https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/

※ 地震・自然災害の被害を軽減する最新の製品やソリューションが約150社・団体出展予定 / 昨年26回横浜写真

 来たる、2023年2月2日(木)~3日(金)の2日間、横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜 Dホール)にて、第27回「震災対策技術展」 -自然災害対策技術展- /第14回「振動技術展」が開催されます。

 2022年は、地震・自然災害が数多く発生した年となりました。1月トンガ沖で大規模な海底火山の噴火が起こり、日本でも太平洋側全域に津波注意報・警報が発出。同月、日向灘でM6.6の地震が発生し、大分・宮崎で最大震度5強の揺れが発生しました。3月福島県沖でM7.4の地震が発生し宮城・福島で最大震度6強を観測、東北新幹線が脱線し復旧に1か月を要しました。9月には台風15号が日本に上陸し、静岡県を中心に被害をもたらす等、一年を通して、全国で地震・自然災害が発生しました。

 2023年も首都直下地震や南海トラフ地震、日本海溝・千島海溝地震等の巨大地震、富士山等の火山の噴火、そして甚大化する台風・豪雨災害の発生が懸念されており、多くの地域で災害への対応が迫られている状況です。

 本展示会では、約150社・団体より800品目もの災害対策製品が紹介されます。地震対策では、制振装置、地震計、安否確認サービス等、水害・津波対策では、止水板、気象観測ソリューション、救命艇等、電力対策では、発電機、蓄電池、ポータブル電源等が出展。また会場内では、普段からも食べることができ、災害にも普段通り食事ができる防災食が数多く出展し、雑炊、ようかん、ゼリー、お惣菜、豆腐、にゅうめん、等、多岐に渡ります。
発生が懸念される地震・自然災害に備えるための場として、ぜひ本技術展のご来場をお待ちしております。
 

  • 「震災対策技術展」/「振動技術展」 来場申し込みのご案内

・本技術展来場の際は、上部「デジタル招待状」QRコード、もしくは、下記URLからご登録ください。 
 ※ 本展示商談会は、事前登録制です。お一人様ずつの事前登録制が必要です。
       URL : https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/visit/

    ・出展者情報はこちらから
       URL : https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/exhibit/

    ・60を超える最新の地震や自然災害対策セミナーの聴講申し込みはこちらから
       URL : https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/seminar2023/
 

  • 第27回「震災対策技術展」 -自然災害対策技術展- / 第14回「振動技術展」   

    ※ 東日本大震災や、発生が予想される南海トラフ巨大地震等の揺れを体験できるコーナーを設置

会  期:2023年2月2日(木)~ 3日(金)
時  間:10:00~17:00
会  場:パシフィコ横浜 Dホール ※みなとみらい線 みなとみらい駅より徒歩5分
H       P :https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/
同時開催:災害アプリ体験コーナー / 自治体ハザードマップ配布コーナー
地震ザブトン体験コーナー / 60を超える災害対策セミナー・出展者プレゼンテーション / 車両展示、等
 

  • 第3回「防災食品展」の開催 ※今年も20社・団体の出展予定 / 動画は昨年第2回開催のレビュー動画

 「防災食品展」会場では、出展企業の試食や、防災食のサンプリングがございますので、是非、今後の会社や自治体、自治会等、備蓄の参考にしていただければ幸いです。
 

 昨年度に引き続き、会場では感染症対策を徹底の上、日本政府、神奈川県、横浜市の指針に則り、万全な
感染症対策を実施し、安心・安全な開催の実現に努めて参ります。

皆様の皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

 「震災対策技術展」事務局 /  「振動技術展」事務局
エグジビションテクノロジーズ 株式会社
TEL:03-5775-2855
FAX:03-5775-2856
メールアドレス:shinsai@exhibitiontech.com

タイトルとURLをコピーしました