ラランドが声優に挑戦&アニメ化!収録秘話を語るインタビューも公開「紙兎ロペ」×「自動車点検整備推進運動」地球環境に優しい自動車の点検整備を学ぶスペシャルムービー公開

この記事は約9分で読めます。
 国土交通省および自動車点検整備推進協議会では、9月と10月の2ヶ月間を「自動車点検整備推進運動」の強化月間とし、自動車ユーザーに対し、自動車の日常点検や定期点検整備の必要性・重要性についての啓発活動を実施します。本運動のPR施策として、人気ショートアニメーション作品「紙兎ロペ」とお笑いコンビ「ラランド」がコラボレーションした“自動車の点検整備がやりたくなる”スペシャルムービーを2作品公開いたします。
 今回のスペシャルムービーは2本立てとなっており、1本目の「点検で燃費良くなるってマジっすか『先輩とドライブ』編」は、2022年9月1日(木)より自動車点検整備推進協議会Youtube公式チャンネル(※1)と特設WEBサイトにて(※2)公開いたします。また、2本目の「点検ってCO2の排出量が削減されるんすね『伝説の整備士』編」は、10月1日(土)の公開予定となります。

 

 

(※1)自動車点検整備推進協議会Youtube公式チャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UCUptLebwFPv8u6Y2C-drL0Q

(※2)特設WEBサイト:
http://www.tenken-seibi.com/tenken2022
 

  • 「点検で燃費良くなるってマジっすか『先輩とドライブ』」編

■安心安全だけではない。点検整備の知られざるメリットを「アキラ先輩」が熱弁!

 自動車点検整備推進協議会では、9月から始まる「自動車点検整備推進運動強化月間」を通して、若い世代に点検整備の重要性とメリットを訴求し、実際にアクションを起こしてもらうべく取り組みを行っています。

 今回公開する「紙兎ロペ」とのスペシャルムービーでは、「コストも、いのちも、地球環境も。~こまめにメンテナンスを~」をキャッチコピーに、「紙兎ロペ」のキャラクターが点検整備の重要性について熱弁。点検整備が自分の安心安全を守るだけではなく、車の燃費向上やCO2の排出削減につながることを教えてくれます。また、最後には“サステナブル”とプリントされたTシャツを着て登場するお笑いコンビのラランドにも注目です。

 今回のスペシャルムービーの2本目では、ラランドのお二人が整備士見習いとなり登場。サーヤさんは四足のわらじであったり、ニシダさんの実話に基づくクズエピソードが披露される内容となっております。

 

  • スペシャルムービー概要

<第1話>
タイトル:「点検で燃費良くなるってマジっすか『先輩とドライブ』編」
ゲスト声優:ラランド
公開日:2022年9月1日(木)より公開

<第2話>
タイトル:「点検ってCO2の排出量が削減されるんすね『伝説の整備士』編」
ゲスト声優:ラランド
公開日:2022年10月1日(土)より公開

公開場所:
▼自動車点検整備推進協議会Youtube公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUptLebwFPv8u6Y2C-drL0Q
▼特設WEBサイト
http://www.tenken-seibi.com/tenken2022
 

  • 収録エピソード

 収録現場では、監督と入念に打ち合わせをしながら音声収録に取り組むラランドさんの姿が見られました。声優に挑戦するお二人は、収録が始まり、ニシダさんの芯の太い美声や、サーヤさんの特徴のある笑い声を披露すると、現場スタッフからは「上手い!」の声があがりました。お二人も自分たちの収録された音声を聞き思わず笑いがこぼれ、満足された表情でした。また、お二人に対して、監督から違うパターンの演技を求められる場面でも柔軟に対応されました。合間にはスタッフと談笑されるなど、終始笑みがこぼれる現場となりました。

  • ラランドさんインタビュー

Q:本日の収録で声優に挑戦されていかがでしたか?
サーヤさん:自由演技っぽい感じが面白かったです。
ニシダさん:声が良いと周りから大評判なので、今回の動画が公開されることで偉い人に見つからないかなという気持ちで真剣に臨みました。

Q:今回受けて、免許を取りたいという気持ちが芽生えましたか。
ニシダさん:まだ芽生えてはないです。
サーヤさん:ニシダのお父さんは車載の電池を作っているので、車にゆかりはあるはずですが、免許を取っていないので固い意志を感じますね。
ニシダさん:特別固い意志がある訳ではないですが、何となく取ってないです。

Q:動画内では、ラランドさんは動物のキャラクターを演じられましたが、自分のキャラクターを見た時の感想をお願いします。
サーヤさん:「紙兎ロペ」は母がすごく好きなアニメなので、「紙兎ロペ」のキャラクターとして登場できたのは嬉しかったですね。今回、猫のキャラクターを演じましたが、私猫アレルギーなんです。現実の世界だと、猫に触ると目が痒くなっちゃうので、空想の世界だけでも猫になることができて嬉しかったです。過去に、実家で猫を飼うことになって、それが原因で親と喧嘩してこともあります。
ニシダさん:僕は豚のキャラクターを演じましたが、自分で選んだキャラクターなので、誤解しないでください。誰かに押し付けられて豚になったと誤解されると、「紙兎ロペ」にも国交省にも申し訳ないので、自分自身で選んだということを強調しておいてください。

Q:今回の動画の見どころを教えてください。
サーヤさん:限りなく現実の私たちに近いものだと思うので、ありのままのラランドを楽しんでいただけたらと思います。
ニシダさん:この動画は、自動車点検整備の大切さを啓発する活動の一つではありますが、「紙兎ロペ」のおもしろい世界観で違和感なく楽しめるものになっていると思います。ぜひ色々な方に見ていただきたいです。

Q:お二人が演じられたキャラクターは、「サステナブル」Tシャツを着ての出演でしたが、普段、環境に配慮した活動を何か意識して行われていらっしゃいますか?
サーヤさん:最近、サステナブルなアパレルブランドをチェックしたりしています。海のごみで作った服などに興味があって見ています。
ニシダさん:ここ数年、ほとんど服を買っていないんです。冬もコートとかを着ずに、Tシャツとパーカーの2枚のみで過ごしてるので、ある意味この生き方がサステナブルだなという気はしますね。コーディネートのパターンは4つくらいしかないです。

Q:サーヤさんが思う、ニシダさんの点検して(直して)あげたい部分があれば教えてください。
サーヤさん:フル点検をしたいです!(笑)何か一つあげるとすると、「努力を怠る部分」を直したいです。ニシダは、本番直前にド緊張するのに練習をしないんですよ。セリフが頭に入っていないのに、練習もせずにタバコを吸っていて、本番直前にめっちゃ緊張してるので、そこを直したいです。

Q:今回、点検の大切さを伝える動画となっておりますが、準備不足や確認不足で失敗したエピソードを教えてください。
サーヤさん:今年の5月に大阪でコントライブのエピソードですが、この台詞を言えば音楽が流れるというきっかけの台詞を本番直前まで伝えていたのに、本番でちゃんとその台詞を飛ばして、ずっと音楽が流れないままコントが始まらなかったことがありました。

Q:2話目では、サーヤさんが4足のわらじになられる予定ですが、新しく挑戦したい5足目はございますか?ニシダさんも新しく挑戦したいことがあれば教えてください。
サーヤさん:そもそも“〇足のわらじ“というのはあまり意識していないですが、今はネタ作りをしたいので、新しく挑戦したいことはないです。
ニシダさん:いつか飲食店経営をしてみたいなと思っています。特にラーメン屋に興味あります。今はモテたいので、ダイエットしていて半年くらいラーメンを食べていないんですけどね。

Q:最後に視聴者の皆様にメッセージをお願いします。
サーヤさん:超大作になっています。部屋を明るくして適正な距離でご覧ください。
ニシダさん:「紙兎ロペ」のゆる~い世界観に、普段のラランドがそのまま登場している感じなので、ぜひそこに注目して見てほしいです。あと、自ら名乗りを上げて豚のキャラクターを演じたことだけは、念をおしてもう一度言っておきます。
 

  • ラランドさんプロフィール

ラランド
上智大学在学中に結成されたサーヤとニシダによるお笑いコンビで、’19年の『M-1グランプリ』で唯一アマチュアとして準決勝進出が話題に。
その後は、事務所に所属しないフリーという形でさまざまなメディアで活躍。’21年の3月に個人事務所[株式会社レモンジャム]を設立。会社員としての勤務を続けているサーヤが社長、大学時代の友人であるマネージャーが副社長、ニシダが正社員となっている。
今年1月には、サーヤがボーカルを務めるバンドグループ「礼賛」の活動も開始し、幅広い活躍を繰り広げている。
 

  • 『紙兎ロペ』とは

下町を舞台に、紙兎「ロペ」と紙リス「アキラ先輩」の2人の、なにもないようでいて、
それなりに楽しい日常を描くショートアニメーション。
シュールでゆる~い会話による独特の世界観が人気を呼んでいる。
映画、CM、DVD、グッズ、アプリ、イベントなど多角的に展開中。
公式サイト: http://kamiusagi.jp/
 

  • 自動車点検整備推進運動について

 自動車点検整備推進運動は、国土交通省、自動車関係31団体で構成する「自動車点検整備推進協議会」及び自動車関係15団体で構成する「大型車の車輪脱落事故防止対策に係る連絡会」が中心となって、内閣府、警察庁、環境省の後援並びに独立行政法人自動車技術総合機構、軽自動車検査協会、独立行政法人自動車事故対策機構の協力のもとに、自動車ユーザーに対して点検・整備の重要性の周知を図るため、9月、10月を強化月間として、年間を通して全国的に展開する運動です。
 本運動は、自動車ユーザーの保守管理意識を高揚させ、適切な点検・整備の実施と推進を図るため、平成6年度から継続実施しているものです。
「自動車点検整備推進運動」公式サイト: http://www.tenken-seibi.com/
 

  • 自動車点検整備強化月間とは

 本運動は1年を通して実施しておりますが、特に9月、10月を強化月間とし、動画配信等のPR施策を実施することで、自動車ユーザーに対し、自動車の日常点検や定期点検の重要性等についての啓発活動を実施しております。
 

  • 補足情報

<点検整備による燃費改善・CO2排出削減>
車の点検整備は自分の安心安全を守るだけではなく、燃費改善・CO2排出量削減にも繋がる「サステナブル」な取り組みとなります。例えば、タイヤ空気圧を正常に保つことは燃費対策の上でも重要とされており、空気圧が低下した状態では、ころがり抵抗が増加して燃費が悪化、エコタイヤであっても性能を発揮できないことが示されています。燃費が向上すると少ないエネルギーでの走行が可能となり、車の点検整備はCO2排出削減にも繋がります。

 

 

 

左図は、3種類のタイヤA,B,Cで、それぞれ標準空気圧状態と50kPa低下した空気圧のもとで、3種類の走行モード(渋滞路、JC08モード、高速道走行)で走行させた時の燃費を測定した結果。①の渋滞路走行では低速等の要因によりあまり差はあまり見られないものの、②のJC08モードと③の高速道走行では、タイヤの空気圧が下がった状態で燃費が明瞭に悪化。空気圧が低下した状態では、タイヤの本来のエコ性能が引き出せないことがわかりました。
出典元)日本自動車輸送技術協会

タイトルとURLをコピーしました