第49回環境賞を受賞 住宅用の自然石を使う地盤改良技術

この記事は約3分で読めます。
株式会社尾鍋組、国立大学法人三重大学、株式会社三重ティーエルオーは、第49回「環境賞」で「優秀賞」を共同受賞しました。この度の受賞は、「砕石を利用した環境にやさしい住宅用地盤改良技術(エコジオ工法)」のこれまでの研究開発・普及活動が評価されたものです。贈賞式は6月21日に東京都内の霞山会館で行われました。

 

 

エコジオ工法は、自然素材の「砕石(小さく砕いた自然石)」だけを使用する地盤改良技術です。砕石は、従来の住宅地盤改良(従来工法)で使われるセメントや鋼管と比較して生産段階でのCO2排出量が非常に少ない素材です。

従来工法では、地中に「セメントで固めた土」や「鋼管杭」が残置されます。また、セメントと土を混ぜることで六価クロム(発がん性物質)が土壌環境基準を超える可能性があります。エコジオ工法は砕石を用い、施工中も将来も地中に廃棄物を残さず、更に土壌を汚染することがない工法です。弊社はこの受賞をきっかけに、2030年までにエコジオ工法の年間施工数6万件を目指すことで地球環境の保全に貢献していきます。

【環境賞とは】
主催:国立環境研究所、日刊工業新聞社
後援:環境省
概要:環境保全や環境の質の向上への貢献が認められる成果、または貢献が期待される成果をあげた個人、法人、団体・グループ等を表彰。昭和49年創設。

第49回環境賞HP 受賞者一覧
https://biz.nikkan.co.jp/sanken/kankyo/

【エコジオ工法とは】
尾鍋組と三重大学(三重大学大学院生物資源学研究科 酒井俊典教授)との共同研究により開発した地盤改良技術。
一般的に使われるセメントや杭を使わず、砕石(小さく砕いた自然石)だけを使います。従来工法と比べCO2排出量が非常に少なく、地中に人工物(埋設物)を残さないため、土地の価値を下げる可能性が低い。
2022年7月現在、エコジオ工法の施工代理店は60カ所、累計施工数は約2万6千件です。

【受賞のポイント】
同一条件で地盤改良した場合、1棟当たりの使用材料の生産で排出されるCO2排出量はセメントや鋼管杭の20~40分の1程度。また従来工法では施工時にセメントの空袋や切断した鋼管が廃棄物として発生するが、砕石は必要な量を砕石工場からダンプカーで運搬するため現場で廃棄物は発生しない。

【会社概要】
社名:株式会社尾鍋組
本社所在地:三重県松阪市飯高町宮前321-4
代表取締役:尾鍋哲也
事業内容:公共土木事業、住宅の地盤を強くする地盤改良「エコジオ工法」のフランチャイズ本部事業
設立:1984年6月
HP:https://www.onabe.co.jp/

タイトルとURLをコピーしました