スコラ・コンサルト×先生の幸せ研究所×信州大学教育支援センター 教育改革や学校の働き改革に寄与すべく産学連携プロジェクト始動~『先生のマイプロジェクト』キックオフ合宿 8/9・10(火・水) @軽井沢

この記事は約7分で読めます。
組織風土改革のパイオニア、株式会社スコラ・コンサルト(本社:東京都品川区、代表取締役:簑原麻穂)は、教育改革や学校の働き方改革に寄与するべく産学連携プロジェクトとして、合同会社先生の幸せ研究所(本社:大阪府吹田市、代表:澤田真由美氏)が立ち上げ、信州大学教育支援センターの荒井英治郎准教授がアドバイザリーを務める『先生のマイプロジェクト』のキックオフ合宿の開催をサポート致します。合宿は2022年8月9日(火)、10日(水)に軽井沢のTAKIVIVAにて約30名の学校教職員、教育関係者で開催。株式会社スコラ・コンサルトは約35年、延べ2,000社以上の組織風土改革のサポートを行ってまいりました。多くの企業の変革をサポートする中で、合同会社先生の幸せ研究所の澤田氏と出会い、日本人の幸福度と生産性を向上させ世界で存在感を示す日本を目指し、これから始まる新しい学校教育から関わることが重要だと本プロジェクトに賛同、参画いたしました。

 

 

 

  • 経産省が新しい学びの社会システム「未来の教室」スタートするも教師に余裕がない!?『先生のマイプロジェクト』始動のワケとは

2018年、経済産業省は新しい学びの社会システム「未来の教室」実現のため、EdTechの活用等による、新たな教育プログラムの開発等に向けた実証事業を開始しました。「未来の教室」ビジョンで掲げられた「新しい学習基盤作り」の中で、学校ICT環境の整備は急ピッチで進みつつありますが、学校BPR(業務改革)の試行・普及や教師自身の資質向上(新しい専門性の獲得)については課題もあり更なるアクションが必要不可欠です。その社会的背景を受け、「先生のマイプロジェクト」では、多くの学校で教師自身が探究者となり、新しい学びを体現し続ける文化をつくれるよう取り組みを開始。キックオフとして、組織風土改革のパイオニア 株式会社スコラ・コンサルトと、学校改革のプロ集団合同会社先生の幸せ研究所、教師の育ちと学びを支援する信州大学教育支援センター荒井英治郎准教授との産学連携のもと教育関係者約30名と共に、合宿をおこなうことに致しました。
 

  • 『先生のマイプロジェクト』スケジュール ・開催日   :2022年8月9日、10日(火、水)

・所在地   :群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-5647
・宿泊期間 :1泊2日
・参加者  :約20名〜30名 ※ご自身の学校組織等でマイプロジェクトが実施できる方
・内容   :焚き火を囲みながら自分のマイプロジェクトのテーマを決める、主に探究学習、業務改善、組織風土                 改革、校内ルールづくり、部活動地域移行など自由に設定可能。
 

 

 

※メディア様取材可能日時は、下記となります。

参加者(先生方への)取材ありの場合→9日18:00-19:30、10日13:00-15:00
参加者(先生方への)取材なし、主催者のみご取材の場合→10日15:00-17:00

※参加者に取材希望の場合は現地にて運営スタッフにお声掛けの上、ご取材願います。
※プログラムは当日の様子により変更の可能性があります。

 

 

  • ​『先生のマイプロジェクト』キックオフ合宿 主催者

【先生の幸せ研究所 代表 澤田真由美氏(さわだ・まゆみ)】
「先生の幸せ研究所」代表、学校専門ワーク・ライフ・バランスコンサルタント。青山学院大学卒業後、東京都と大阪府の小学校教員として勤務。教師として悩みぬいた自身の経験から、幸せな先生・大人を増やしたいと、2015年4月に独立し「先生の幸せ研究所」を設立。学校専門ワーク・ライフ・バランスコンサルタントとして、全国の学校や教育委員会で働き方改革と組織開発をサポートしている。校内コンサルタント養成講座なども開催。私生活では一児の母。著書に『「幸せ先生」×「お疲れ先生」の習慣』(明治図書)、『人生が変わる!先生のための仕事革命ワークブック』(学陽書房)、『仕事もプライベートもうまくいく「幸せ先生」のダンドリ術』(明治図書)等。
 

 

【信州大学 教職支援センター 准教授 荒井英治郎氏(あらい・えいじろう)】
東京大学大学院教育学研究科博士課程を経て、2009年4月信州大学に着任。2016年4月より教職支援センター准教授。専門は、教育学(教育行政学・教育経営学・教育法学)。同センターの地域連携部門長も務め、学校や教育委員会が直面する課題解決や地域連携のコンサルティング、イノベーション(創造性)とセーフティネット(公正性)を両立した制度設計の提案を行っている。長野県青少年問題協議会長、長野県働き方改革推進会議座長、長野市と松本市の教育振興基本計画会長の他、県立高校「未来の学校」構築事業アドバイザー、松本市教育顧問も務める。

 

【株式会社スコラ・コンサルト 代表取締役 簑原麻穂(みのはら・あさほ)】
(株)日本エアシステムに入社、現場・本部・企画部門など幅広い職務を経験、本部時代には、日本航空(株)との統合プロジェクトに参画。2007年、事業と組織と人の成長に関する経験知を再構築するべくスコラ・コンサルトに入社。2021年3月スコラ・コンサルト代表取締役就任。経営者を中核に人の持ち味や強みが生きる全員参画経営で、自ら考え動く社員が育つ、適材適所の自在な配置・フォーメーション組織を開発し、事業の成長と働く人たちの成長が両立する環境・しくみをつくる。著書『全員参画経営』(エッセンシャル出版)。JCDA公認キャリアカウンセラー、国家資格キャリアコンサルタント。
 

  • 全国の先生と繋がりを作りたい!学校の変革者を目指す先生方の「参加動機」

・変革の実現の助けになると思ったから
・全国の先生と交流し、ネットワークを作りたいと考えたから
・ 自分のアップデート、モチベーションアップのため
・先生の幸せ研究所澤田様のマインドを学びたいと考えたから
・学校の変革の伴走者となりたいから
・本校の働き方改革をするための推進力を身に付けたいという思いがあるから
・全国各地、各校で働き方改革、学校改革、業務改善の取り組みをされている先生方から学ぶことで、働き方改革が本校の教職員にとって実のある、実感のあるものにできたらと考えています。
・教育に関わる全ての人の幸せを願って じっくりと考える時間があると聞き、嬉しく思っております。他県や学校関係者以外の方とのつながりを作りたいと思っております。
・出会ったことのない人と出会えること、そして世界が広がることを期待しています。何より自分の可能性に期待しています。
・勤務校で今年度から正式に分掌として立ち上がり、自分もメンバーとして参加している「働き方改革プロジェクト」の推進にとって、このプロジェクトへの参加が有効であると感じたため。
・働き方改革を推進するための知見を得ることや参加者同士の関わりを通してモチベーションを維持させること、そして、それらを通して、自分自身が学校の変革者としての資質を高められることを期待しています。
 

  • 会社概要

■株式会社スコラ・コンサルト
スコラ・コンサルトは、企業経営において「大企業病」が大きくクローズアップされた1980年代の半ばから35年に渡り、組織のパフォーマンスに影響を及ぼす組織風土・体質に着目してきました。1986年の事業開始以来、組織風土改革というアプローチで2000社以上の企業、公的機関の組織イノベーションを支援してきました。変革対象とするのは「個人」だけではなく、「チーム」。チームワークを機能させる要素やプロセスに働きかけて、組織の人たちが自らの力で課題を見つけて解決していけるようにサポートをする 「プロセス型」のコンサルティングです。組織で働く人たちが、自らの動機とレベルの高いチームワークで、つねに変化しながら新しいものを生み出していくために、古い組織のシステム(いわばOS)を変えるための様々な手法を用いています。

■合同会社先生の幸せ研究所
自由と可能性にあふれた世の中を学校から創るべく、学校を大人にも子どもにも楽しくする働き方改革・組織開発を提供しています。全国の国公立私立学校や教育委員会のコンサルティング等毎年200件程度。世界や国の示す教育改革の方向性と実際の学校現場のギャップを埋めるため、校長の学校経営サポート・地域保護者との協働・教職員の資質向上・チーム学校の強化などを実施。令和4年度経済産業省「未来の教室」実証事業『教師のわくわくを中心にしたPBL型業務改善で授業と学校組織の変革につながる/教師の新しい専門性は向上する』採択。

 ​※当社名につきましては、「スコラ・コンサルタント」ではなく「スコラ・コンサルト」とご表記くださいますよう、お願いします。

タイトルとURLをコピーしました