【10月30日(日)YouTubeライブ配信決定!】全国の中高生のためのアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園2022」決勝大会を開催

この記事は約5分で読めます。
アプリ甲子園実行委員会は、全国の中高生を対象にしたスマートフォン向けアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園2020」の決勝大会を、10月30日(日)に開催いたします。
決勝大会に出場する10組のプレゼンテーションの様子は、YouTubeライブ配信にて一般公開いたします。

【ライブ配信URL】https://lit.sh/appkofinal-yt

「アプリ甲子園」は、次世代を担う若手クリエーターの発掘と健全な育成支援を目的として、2011年より開催しています。「君のクリエイティブを世界に解き放つ」をテーマに、全国の中高生が開発したスマートフォン向けアプリ・Webアプリを広く募集し、企画力と技術力の観点から優秀な作品を選出・表彰します。
本年はこれまでの「開発部門」に加え、アプリ甲子園の協賛企業から提示された課題をテクノロジーの力で解決するための、イノベーティブなアイデアを企画・提案する「アイデア部門」も新設。
決勝大会では「開発部門」で選出された中高生が一堂に会して、公開プレゼンテーションを行います。
 

  • 「アプリ甲子園2022」決勝大会 概要

【日時】10月30日(日)13:00〜18:00
【会場】日本科学未来館 7階 未来館ホール
【内容】
・ファイナリスト10組のプレゼンテーション
・QuizKnock によるスペシャルトークセッション
・優勝/準優勝/企業賞各賞発表
【ライブ配信URL】
決勝大会当日の様子はこちらからご覧いただけます
https://youtu.be/pTxhEE4_Fqw
 

  • 「アプリ甲子園2022」決勝進出者一覧(※敬称略)

​01. スタレコ
鈴木 葵葉 

品川女子学院 高校2年生
「iPhoneを裏返す」だけの簡単なインタラクションで勉強の時間と濃さを計測することができるアプリ。勉強に集中している時間と集中度を記録・可視化し、勉強の振り返り・改善をすることが可能に。

02. Sanitas
増田 ひなた

共立女子高等学校 高校2年生
新しい形のヘルスケアアプリ。他人に体重は後悔せず、自分自身の運動量などをポイント化し、友達を共有。安心して、競争しながらゲーム感覚で持ちベージョンを下げずに楽しくダイエットや健康維持が継続できるアプリ。

03. EQMonitor
尾上 遼太朗

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校高校3年生
「より分かりやすく、使いやすい地震速報を多くの人に提供する」を目標としている地震観測・速報アプリ。リアルタイムに地表震度のデータを取得し、日本地図上にマッピング。地震発生時に直感的に震度を把握、また現在の揺れを簡単に確認できる。

04. taffi
大澤 清乃

湘南白百合学園高等学校 高校2年生
アフォメーションにより、ネガティブな感情に陥ることなく、目標達成に向けてサポートするアプリ。自身の振り返りの言葉がポジティブに表現できているかを判定、グラフ化。ポジティブな言葉で振り返るように心がるようになり、目標達成を促進させる。

05. Share Palette
神林 沙希

桜蔭高等学校 高校1年生
実際に自分の撮影した写真から1色のみを抽出し、自分だけの色のコレクションを作ることができる。さらに、マップ上に自分の抽出した色のピンを立てることで、他ユーザーと色や写真を共有可能。

06. medicalogie
冨岡 柚月

Sentinel Secondary School 高校1年生
病気と闘う人と、その家族のためのアプリ。体調や心の状態を見える化し、家族間でのコミュニケーションをサポートする。自分だけが見れる「日記」や家族などに想いを伝える「手紙」などお互いの心を整理することも。

07. Open File Trucker
小原 悠太

N高等学校 高校2年生
デバイス同士でファイルの共有を行うアプリ。製造元やOSが異なるデバイスでもローカルネットワーク完結でファイルの共有が可能。オープンソースのため、セキュリティ面も安全が確保されている。

08. moviet
香村 彩奈

広尾学園高等学校 高校2年生
制作中の動画など、あらゆる動画の修正箇所にコメントを入れることができるアプリ。秒数や描写で修正箇所を伝えるのではなく、動画に直接コメントをすることでどの場面を表しているコメントなのか瞬時に把握することができる。

09. Maneasy
山田 航輝、佐野 生樹

慶應義塾高等学校 高校2年生
誰でも簡単にデータ分析ができるランニングアプリ。敷居が高いイメージがあるスポーツのデータ分析を感覚的に楽しくできるように。睡眠時間とタイムの関係、練習場所と疲労度の関係など、組み合わせは39通り。

10. Watey
川口 明莉、前田 優花、馬場 音和、宇枝 梨良

名古屋市立八社小学校/CoderDojo瑞穂
AIの音認識機能を使って家族のシャワーの使用量を手軽に測ることで、家族で楽しく節水を続けられるアプリ。使用量のデータは家族で共有可能なため、「誰がどのくらい節水できたか」を見ることもできる。

 

  • 主催

アプリ甲子園実行委員会(株式会社丸井グループ、ライフイズテック株式会社)

 

タイトルとURLをコピーしました