“イベント”の価値を再定義し、次のトレンドをつくりだす「Experiential Design Lab.」を博展が新たに設立

この記事は約6分で読めます。
 体験価値の創造を通じて、企業・団体のコミュニケーションをデザインする株式会社 博展(本社:東京都中央区、以下「当社」)は、イベントの未来をつくりだすことを目的に、”イベント”の価値を再定義化し、次のトレンドをつくりだすためのクリエイティブチーム「Experiential Design Lab.(EXD-Lab.)」を新たに立ち上げました。
 また、活動に共感いただき、本プロジェクトに参画する共創パートナーも募集しております。

  • なぜ「EXD-Lab.」を立ち上げたのか

 イベントには、偶然をきっかけに予想外のものを見つけ、幸運をつかみ取る力 “セレンディピティ”を生み出す力があります。つまり、「イベントの未来をつくりだす」こと、それは新しい出会いの体験をデザインすることに繋がります。
 そして、デジタルツイン、メタバースという新しい世界が広がり始め、体験への価値観も変化する今、私たちのルーツであるイベントの未来を真剣に考え、また新たな挑戦をしていく必要があると考えました。
 そこで私たちは、プロジェクトを通じて様々な新しい出会い方の実験を行い、その知見を集積し発信していくための組織として「EXD-Lab.」を立ち上げることにしました。

  • イベントの未来をつくりだすための、4つのアクション

  • 4つのアクションの詳細

・Action-1:Digital Twin Event(リアル価値の再編集)
「新時代に適応するリアルのアップデート」
 フィジカルとバーチャルが融合する”デジタルツイン化”が進む社会に向けて、多くのデジタル領域のプレイヤーがこの新しい機会に参画する中、私たちの強みである”リアル”側の視点から新たな体験価値を創造していきます。
 また、株式会社バスキュール(本社:東京都港区。代表取締役社長:朴正義)と、新たな空間体験を模索する共創チーム組成の検討を始めました。フィジカルとバーチャルが溶けあい、リアルタイムに連携しあう「ダイナミックデジタルツイン」といえるような空間のプロトタイピングを通じて、さまざまな領域の企業との共創プロジェクトを実現していきたいと考えています。

・Action-2:Event Transfer System(仮設性の再編集)
「仮設性」のあるインスタントで持続可能な空間づくり
 人口減少、少子高齢化により遊休地が増加し、それに伴う賑わいの低下が日本社会全体で問題になっています。それら遊休地は様々な活用の仕方が求められていますが、本プロジェクトではその場の新たな可能性を探るため、イベントの知見を生かしながら「仮設性」を重視し、インスタントで持続可能な空間づくりの開発を目指します。

・Action-3:歩考学会(地域資源の再編集)
「地域の価値を再編集し、街を巡る新たな体験を生み出す」
 デジタル化、情報化が社会全体で加速する中、あえて「ただ、街を観察して歩く」プロジェクトです。街を注意深く観察すると、街の本質的な特徴や課題、そこに潜む知られざるコミュニティなど、マクロな情報では見えなかったミクロな情報が見えてきます。街を歩きながら考え、今まで気付かなかった街への視点を生み出し、街の価値を再編集します。
 それらの視点や知見に基づき、”街を巡る体験づくり”を行い、地方創生、地域活性化など、社会貢献に繋がるプロジェクトに取り組んでいきます。

・Action-4:100 Prototypes (実験の再編集)
「100以上の実験から見える、体験の裏側」
 私たちはイベントを通じて、照明が演出する斬新な空間や、マテリアルが魅せる多彩な変化、テクノロジーが与える新たな驚きなどを生み出し、様々な体験をつくってきました。それらはリアルな実験(prototype/プロトタイプ)なくして成り立ちません。
 100 Prototypesでは、体験がつくられる裏側で生み出された100以上のプロトタイプをアーカイブ化し、社内外へ発信します。

  • 「EXD-Lab.」のメンバー

※写真左から、中榮、中里、桑名、高橋

桑名 功 / Isao Kuwana(Creative Directer)
企業のプロモーション拠点となる施設設計、ブランディングイベント、インスタレーションなど空間を軸とした体験のデザインを多岐にわたり手掛ける。近年では、商業施設や都市計画など、場に新たな価値を生み出すプロジェクトを多く担当。

中里 洋介 / Yosuke Nakazato(Planner)
日常に潜む「意図しない偶発的な存在」に興味をもち、それらの可能性を追求している。
実際に手を動かし、ものづくりの視点から企画、クリエイティブディレクション、又は立体制作、映像まで幅広く手掛ける。

中榮 康二 / Koji Nakae(Designer)
ウィンドウディスプレイ、イベント、インスタレーションなどを中心にデザインを手掛ける。建築での学びから、そのモノや場所のコンテクスト、関わる人々など、それぞれのプロジェクトの特殊性を生かしたアプローチを行う。

髙橋 広樹 / Hiroki Takahashi(Producer)
デザイナーとしての経験を活かし、クリエイティブな視点からプロデューサーとして様々なプロジェクトに関わる。近年では、ステークホルダーと共に新しい「何か」を探究し、開発する活動に取り組む。
 
 当社は、このような活動を通じて、人と人の、笑顔が創り出す未来を目指し、価値ある“体験”をつくり続けてまいります。
 また、活動に共感いただき、本プロジェクトに参画する共創パートナーも募集しております。
 

  • 株式会社 博展 について

代表者:代表取締役社長 田口 徳久
本社所在地:〒104-0045 東京都中央区築地1-13-14 NBF東銀座スクエア9階
設立:1970年3月
事業内容:「Experience Marketing」を事業領域とした、コンタクトポイントにおけるコミュニケーション開発及び統合型マーケティングソリューションの提供
公式サイト:
コーポレートサイト   https://www.hakuten.co.jp/
サステナブル・ブランド ジャパン https://www.sustainablebrands.jp/

▼本件に関するお問い合わせ先
株式会社 博展  info-marketing@hakuten.co.jp

タイトルとURLをコピーしました