静岡東部で多様性を考える講演会「多様性のミライ」開催

この記事は約2分で読めます。

2023年10月14日(土)
13:30~16:00(15:10~座談会)御殿場市民会館 第7会議室

海外では、研究職やプログラマーにASD(自閉スペクトラム症)の人を積極的

に雇用する動きが出ています。 

HSP(Highly Sensitive Person)は、世の中の違和感にいち早く気づき、警鐘を鳴らす「炭鉱のカナリヤ」です。 

性的マイノリティーである「LGBTQ」の当事者は、学校の1クラスに2~3人いるそうです。

認知症の患者数は、2050年までに、現在のほぼ3倍になると予想されています。

例えば、言語の分からない国に一人ほおりだされたら、とても不安になるように、置かれた環境や時代が変われば、誰しもがマイノリティ(少数派)となる可能性があります。

本来「個性の違い」とは、自身も含め、すべての人間が当事者であり、少数派だけの問題ではありません。

生まれつきの個性は、互いに尊重されるべきで、違う能力を活かしあうからこそ、我々は生き残ってきたのです。

「多様性」を考えることは、自分の未来を考えることに繋がります。 

—市民協働型まちづくり事業補助金事業

タイトルとURLをコピーしました