株式会社イトーキの脱炭素取り組みをe-dashが支援

この記事は約4分で読めます。
CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、株式会社イトーキ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:湊 宏司、以下「イトーキ」)へ、サービスのご提供を開始いたしました。

 

 

  • 取り組み内容

当社は、CO2排出量可視化・削減のSaaSプラットフォーム「e-dash」を通じた脱炭素に関する総合支援サービスをイトーキへ提供開始いたしました。CO2排出量の可視化はGHGプロトコルに定めるScope 1、2、3を網羅し、全国約100の拠点を可視化対象としています。また、CO2排出動向の分析を経て、脱炭素施策の立案・実行の支援サービスも提供いたします。

イトーキは、社会問題を解決することで、持続可能な社会と企業の成長につなげていくという考えのもと、これまでにも国連のSDGs目標に基づいた「イトーキSDGs宣言」を通じたTCFD(※1)への賛同表明、経済、気候変動、人口動態の変化、労働・人権などの観点から、サステナビリティへの対応を率先して推進してきました(※2)。
今後の取り組みの加速に向けて社内体制や運用を検討される中で、多数の拠点で手間なく同時に利用開始することができ、CO2排出量の可視化に加えて削減までを支援する「e-dash」を導入する運びとなりました。

当社は引き続き、「2050年カーボンニュートラル」の達成に向けた取り組みのベストパートナーであり続けるべく、努めて参ります。

※1:TCFDとは、「気候変動関連財務情報開示タスクフォース(Task Force on Climate-related Financial Disclosures)」の略称で、金融安定理事会により設立された気候変動関連の情報開示の対応を検討するタスクフォース
※2:イトーキのマテリアリティ
https://www.itoki.jp/sustainability/materiality.html
 

  • 「e-dash」とは

「e-dash」は、CO2排出量削減への取り組みを総合的にサポートする三井物産発のサービスプラットフォームです(※3)。
脱炭素の第一歩であるCO2排出量の可視化については、電気やガス等のエネルギーの請求書をアップロードするだけで、事業を通じたCO2排出量(Scope 1・2)を自動で簡単に算出するなど、計算の手間を削減しながら正確なデータを蓄積できる仕組みを提供しています。サプライチェーン排出量(Scope 3)についても、ソフトウェア上で手軽に算出・可視化が可能です。
「e-dash」でのCO2排出量の算出については、大手監査法人による第三者検証を実施し、日本政府が策定した算定ガイドラインに基づいた正確な算定方法でご提供しています(※4)。
さらに、当社は全国の金融機関との連携や、三井物産のネットワークの活用も通じ、CO2排出量の可視化に留まらず、排出量削減の各種施策の実行を支援し、中小企業をはじめ地域企業の脱炭素化の後押しを行っています。

※3:三井物産、CO2排出量可視化・削減クラウドサービスを提供する「e-dash株式会社」を設立(2022年3月1日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000095916.html
※4:国内初、大手監査法人によるCO2排出量可視化サービスの第三者検証を実施(2022年6月30日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000095916.html
 

  • 株式会社イトーキ 会社概要

設立:1890年12月1日
URL:https://www.itoki.jp/
所在地:〒103-6113 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋三井ビルディング
事業内容:ワークプレイズ事業、設備機器・パブリック事業、IR・シェアリング事業
 

  • e-dash株式会社 会社概要

設立:2022年2月7日(三井物産100%子会社)
URL:https://e-dash.io/
所在地:〒100-0004 東京都千代田区大手町1-2-1
事業内容:CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」の開発・運営

【e-dash株式会社 サービスに関するお問い合わせ】
e-dash株式会社 営業担当 e-mail: hello@e-dash.io

タイトルとURLをコピーしました